戦国無双3 Z Special レビュー
発売元 | コーエーテクモゲームス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2012/02/16 |
価格 | 6,090(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:タクティカルアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック通信時:2?4人) |
← 戦国無双3 Z SpecialのTOPページへ戻る
スコアボード
検索
発売スケジュール
- 2014/06/26
-
BLACK CODE ブラック・コード
- 2014/07/31
-
Enkeltbillet
- 2014/09/25
-
金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchのゲームレビューサイト開設しました。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
タクティクスオウガ 運命の輪
Zill O'll ?infinite plus?(ジルオール)
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
三極姫2?天下覇統・獅志の継承者?
- 2019/11/12更新 (2019/11/11投稿分まで掲載)
-
大戦略VII エクシード
サモンナイト3
- 2019/10/15更新 (2019/10/14投稿分まで掲載)
-
信長の野望・烈風伝 with パワーアップキット
- 2019/08/31更新 (2019/08/30投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦α
- 2019/08/24更新 (2019/08/23投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女
- 2019/06/13更新 (2019/06/12投稿分まで掲載)
-
うたわれるもの PORTABLE
- 2019/05/14更新 (2019/05/13投稿分まで掲載)
-
FIFA13 ワールドクラスサッカー
- 2019/04/22更新 (2019/04/21投稿分まで掲載)
-
ガンダムバトルユニバース
KING'S FIELD
- 2019/03/14更新 (2019/03/13投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.5
- 2019/02/27更新 (2019/02/26投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.4
- 2019/02/22更新 (2019/02/21投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.3
- 2019/02/07更新 (2019/02/06投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.2
MISSINGPARTS the TANTEI stories Complete
- 2019/01/28更新 (2019/01/27投稿分まで掲載)
-
グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ
- 2019/01/18更新 (2019/01/17投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.1
- 2018/12/31更新 (2018/12/30投稿分まで掲載)
-
幻想水滸伝 紡がれし百年の時
- 2018/12/27更新 (2018/12/26投稿分まで掲載)
-
探偵 神宮寺三郎 灰とダイヤモンド
- 2018/12/03更新 (2018/12/02投稿分まで掲載)
-
信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット
- 2018/10/10更新 (2018/10/09投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇 ポータブル
- 2018/10/04更新 (2018/10/03投稿分まで掲載)
-
リッジレーサーズ2
- 2018/09/28更新 (2018/09/27投稿分まで掲載)
-
刻命館
- 2018/09/12更新 (2018/09/11投稿分まで掲載)
-
熱血親子
- 2018/08/01更新 (2018/07/31投稿分まで掲載)
-
三國志IX with パワーアップキット
- 2018/07/05更新 (2018/07/04投稿分まで掲載)
-
輸入版:Test Drive Unlimited
- 2018/06/12更新 (2018/06/11投稿分まで掲載)
-
アーミー オブ ツー:The 40th Day ポータブル
- 2018/06/05更新 (2018/06/04投稿分まで掲載)
-
流行り神3 警視庁怪異事件ファイル
- 2018/04/25更新 (2018/04/20投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F 完結編
- 2018/03/26更新 (2018/03/25投稿分まで掲載)
-
戦国無双3 Z Special
- 2018/03/22更新 (2018/03/21投稿分まで掲載)
-
真・恋姫†夢想 -乙女繚乱☆三国志演義- 蜀編
- 2018/02/13更新 (2018/02/12投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F
- 2018/02/01更新 (2018/01/31投稿分まで掲載)
-
パワースマッシュ NEW GENERATION
- 2018/01/19更新 (2018/01/18投稿分まで掲載)
-
サモンナイト5
- 2018/01/10更新 (2018/01/09投稿分まで掲載)
-
みんなのGOLF ポータブル2
- 2017/12/26更新 (2017/12/25投稿分まで掲載)
-
みちのく秘湯恋物語 kai
- 2017/12/20更新 (2017/12/19投稿分まで掲載)
-
街 ~運命の交差点~ 特別篇
- 2017/12/17更新 (2017/12/16投稿分まで掲載)
-
グランツーリスモ
- 2017/11/05更新 (2017/11/04投稿分まで掲載)
-
ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!
ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」
- 2017/10/25更新 (2017/10/24投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇
- 2017/10/21更新 (2017/10/20投稿分まで掲載)
-
輸入版:Alien Syndrome
- 2017/09/18更新 (2017/09/17投稿分まで掲載)
-
セプテントリオン
- 2017/08/22更新 (2017/08/21投稿分まで掲載)
-
ECHO NIGHT
GOOD!
キャラが多い。
声優が豪華。
システム面で他の無双シリーズの良い部分を多少は引き継いでいる。
ガード崩しやコンボに繋げられる新アクション影技は爽快。
BAD/REQUEST
弱すぎてすぐ敗走する味方武将達。今作での味方武将のゲーム上での役割はプレイヤーの足かせとしてデザインされてる。
戦闘操作系システムが劣化
無双Orochi魔王再臨や三国無双5-6の操作システムでは、戦闘マップをキャラが移動しながらキャラを中心にした視点で視野を自由にぐるぐる回せたので、周りの状況や地形などをミニマップと見比べながら確認しやすかった。
でも戦国無双3Z Specialでは、ちょっと周りの状況を確認したい時に、いちいち立ち止まってキャラをぐるりと方向転換させてから、そちらへ視野を向き直らせなければ確認できなくなった。これで戦場でのテンポがかなりそがれるようになった。
敵キャラのステルスや遠くを見渡しにくいというシステム面の劣化と相まって、無双ゲームとしての爽快感をこの部分でかなり損なっている印象を受ける。
そして今作で戦場での視野を奪う形の劣化の代償としてボタン割り当てを強制占有しているのが、持込アイテムを戦場で好きな時に使うための操作ボタン。
しかもよりによってこの部分だけボタン固定で変更不能。
アホか。
他にいくらでもやりようがあるだろうに、こういった部分で今作のゲームデザイナーの無能さに吐き気がした。
さらに今作ではプレイヤーの動きをいちいちシステムに指図され、戦場でその通りに進軍していかなければならないシステムに改悪されている。
プレーヤーは、まるでチュートリアルに従いながらプレーしているような息苦しさと不自由さをずっと味あわされることになる。
無双シリーズの醍醐味は、プレイヤーが戦場を自由に駆け回り、プレイヤーが自分で攻略方法を模索し、困難な状況を打破していくところ。
他の無双シリーズに共通した魅力はそこにある。
今作ではそれをわざわざシステム的に潰しておいて、味方武将を足かせににて無理やり難易度を底上げし、遠くを見渡せない劣化戦場で視点移動を制限し、倒しにくいまばら配置のステルス敵を追いかけさせる撃破数稼ぎミッションを大目にして難易度を無意味に底上げ。
アホか。
購入者を馬鹿にするのも大概にせよと言いたい。
ゲームデザイナーにセンスが無いと素材がどれだけよくても駄目になる典型例。
これまでの無双シリーズの練られたシステムを継承している部分に免じて、購入者たちは無理やり自分を納得させてプレーしていた印象が強い。
とにかくゲームデザインのセンスが無い。
COMMENT
PSP3000使用。
とにかく中途半端。
キャラ数だけは増えたが、ゲームバランスの調整や携帯機へのシステムの落とし込みなどを小手先で誤魔化して作ってある感がとても強い。
戦国無双3どの機種で発売されたものも、余計なゴミ要素がのせられてるせいでゲームとして劣化している。