英雄伝説 碧の軌跡

中央値: 76 Amazon点数: 3.6
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 2pt | 2pt |
78pt
GOOD!
・相変わらず人を惹き付けるような完成度の高いストーリー
王道で空の軌跡で張られた伏線もしっかりと回収するだけでなく実は前作に伏線があったと認識させるほど様々な要素が絡みあったストーリーは崇高とも言えるでしょう。
前作では敵だった人物が一時的にパーティーに加入したりなどファンサービス的なモノも多いですね。
・最初期から完成度が高いと言われている各種BGM
特に飛び抜けてレベルの高い戦闘曲は佳境において非常にテンションが上がります。
・グラフィックの美しさや細かい動作
風景などは言わずともがグラフィックすらも細かい動きで魅了させてくれます。
最近はCGによる動きなどが多いなかドット絵の素晴らしさも再認識させてくれます。
・ケビンとリース再登場
この二人が大好きなので前登場で出るって分かった時テンションが上がりましたw
ゲームにおいて当たり前とも言えるほど丁寧が作りがファンをガッカリさせないのでいつまでも安心して新作を待てるのもいい点ですね。
BAD/REQUEST
・バグ&フリーズ
以前の作品と比べてもバグやフリーズが多いのが難点ですね。
自分は最初からファームウェアは最新のものでフリーズは起きなかったのですが最終章の壁抜けバグは許し難いですね。
あれのせいで一つ前のボス戦をやり直しました・・・・
・処理落ちなどが多すぎる
UMD2枚組だったSCとほぼ同じかそれ以上の容量を圧縮するだけ圧縮して一枚のUMDに詰め込んだせいか処理落ちが多かったり音ズレなどもありましたね。
上記のバグやフリーズの多さもこの容量不足による弊害でもあるでしょう。
ここらがUMDの限界とも言えるでしょう。
・前作プレイ必須
前作の零の軌跡から言われてた事ですがやはり前作のプレイが必須というのが新規を取り入りにくいというのがあるでしょうね。
プレストーリーがあるもののそれだけで前作のストーリーを把握するのは無理ってもんでしょう。
ファルコム特有の色んな要素が絡み合ったストーリーではなおさらです。
・新規の曲が少なかった事
前作と舞台が変わらないうえにダンジョンも一部が前作のものを使い回してるので新規のBGMが少ないように感じられました。
それでもレベルが高い事には変わりませんけどね。
・最終的に置き去りにされる2名
空の軌跡3rdではパーティーメンバー16人全員が腐らずにいたのでちょっと残念な感じがしますね。
確かに8人全員詰め込んだだらサポートクラフト無双になりそうですがw
・折角再登場したケビンとリースが仲間にならなかったところ
ええ、完全に自分自身の意見ですともw
二人のコンボクラフト見たかったなぁ・・・・・
COMMENT
PSP-3000でファームウェアが最新の物だったのでフリーズには逢わず顔グラがめちゃくちゃになる事が一回と昇降機バグが一回と少ない頻度で済みました。
それでもやはり処理落ちの多さや最初からきな臭い展開などで二週目以降を真面目にやる気は起きませんね。
それでも追加要素は気になるのでEasyモードでプレイする予定ですけどw
良い点、悪い点を書き綴りましたがシリーズファン納得の出来には違いないでしょう。
始めての人は空の軌跡から始める事が必須ですが空の軌跡も素晴らしい作品なので手に取ってみてください。
今年度末にプレイステーションVitaが発売するので恐らく今後はそっちで重点的に展開されるでしょう。
個人的にはイース7、零の軌跡や今作含めて全部PC版で出して欲しいような気もしますけどね(笑)
Amazonレビュー
レビュー者: りん レビュー日: 2014-02-20空の面々がちょい出てきたり、結社絡みの話も出てきたり、極めつけは終章前の急展開。
続きが気になって眠い目をこすりながらやりました。
でもその先にあったエンディングに期待しすぎたのか、待っていたのは酷い脱力感。
これクロスベルを守る立場の若い警察官達のお話ですよね?
警察官ってこの世界でも悪い人を逮捕するのがお仕事ですよね?
黒幕を逮捕しない終わり方って有りなんですかね。全く納得行きません。
前作遊撃士は国家に縛られず、ある程度冒険者のような私的な行動もすることも許されていたので、
主人公たちの行動も理解できていたのですが、今回は前作のように遊撃士を主人公とは敢えてせずに、
クロスベルを守る警官という違う立場での物語を考えた、そこは新鮮で評価すべきだと思います。
零ではぼちぼち職務をこなしていましたし。
でも碧ではキーアの存在で特務支援課が皆私情に走ってしまう。キーアの能力を考慮しても納得いかない点が多いです。
零では「このクロスベルを守りたい」とか言ってた人達が葛藤も無しに国よりもキーアが大事といった行為に
出たのはガクッとしました。何よりもキーアと特務支援課との絆(笑)を1番の見せ場に置いた製作者とそう言うのを
1番期待していた訳じゃなかったプレイヤーとのズレが気になります。
閃はまだやっていませんが、まだまだ軌跡シリーズの核心には触れないんだろうなーと買う気にはなれず。
もう軌跡シリーズ始まって10年経っているんだし、少しずつでいいから核心にも触れて欲しいです。
終結はこっちがゲームやるような歳であるうちにお願いしたいです;
アクセスランキング
-
-
モンスターハンターポータブル 2nd G
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1?4人 【廉価版】 ■ 発売日:2008/10/30 ■ 価格:3,140円 大人気「モンハン」シリーズの「2nd」に続く「2ndG」が登場だ。「2nd」をベースに作られた拡張版となっており、最上級クエスト「Gクエ」の実装や、シリーズ初登場となるモンスター、新ステージの導入、データ引き継ぎ機能の強化とファンには嬉しいボリュームアップだ。(転用元:GDEXより)
■価格:4800
■発売日:2008-03-27
-
-
モンスターハンターポータブル 3rd
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック時は最大4人)
■価格:5800
■発売日:2010-12-01
-
-
DISSIDIA FINAL FANTASY(ディシディア ファイナルファンタジー)
■ ジャンル:ドラマチック プログレッシブ アクション
■価格:6090
■発売日:2008-12-18
-
-
ペルソナ3ポータブル
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,040円 ■ データインストール対応
■価格:6279
■発売日:2009-11-01
-
-
タクティクスオウガ 運命の輪
■ ジャンル:シミュレーションRPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:4,980円
■価格:5980
■発売日:2010-11-11
-
-
ガンダムバトルユニバース
■ ジャンル:3Dアクション ■ プレイ人数:1?4人
■価格:5040
■発売日:2008-07-17
-
-
英雄伝説 零の軌跡
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,200円 ■ 限定ドラマCD同梱版:7,980円
■価格:6090
■発売日:2010-09-30
-
-
GOD EATER(ゴッドイーター)
■ ジャンル:チーム連係型ハイスピードハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック対応:2?4人)
■価格:5229
■発売日:2010-02-04
-
-
ファンタシースターポータブル
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1?4人
■価格:5040
■発売日:2008-07-31
-
-
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
■ ジャンル:ハイスピード推理アクション(ADV) ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:4,200円
■価格:5229
■発売日:2010-11-25
GOOD!
非常に歴史のあるゲームだが、そんなことを感じさせないかのように時代に追いついている。フィールドでのグラフィックなどはもう少しなんとかなったかと思うが、それをストーリー性と専属バンドの作る素晴らしい音楽で補っている。今回、アニメのようなキャラクターの画を使って、新規ファンも増えた。
音楽はこの制作会社の誇りであり、誇れるだけの実力もある。続編でも続けてほしい。
BAD/REQUEST
主人公が非常に女性にモテるという「自分の分身」にあるまじき行為をしている。世間でも言われているが、ターゲットをもう少し減らせば良かったと思う。
「空」から続くストーリーだが、まだ半分も終わっていない。どんなに最高傑作でもいつかは終わるので、スピードを上げてほしい。
COMMENT
自分はシリアスな物が好きだが、全ての人気の有る創作物(書籍、ゲーム)には共通点が有り、「どんなに暗い展開だとしても、必ずギャグはある」ので、それを大事にして欲しい。