英雄伝説 碧の軌跡
タイトル概要

中央値: 76 Amazon点数: 3.6
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)
431人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
436人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
1pt | 3pt | 3pt | 2pt | 1pt | 4pt | 2pt |
総合点
42pt
42pt
GOOD!
前作と比べて移動などが楽になっています。ボリュームがあり、長い時間遊べると思います。
キャラクター一人ひとりと交流するシステムはいいと思いました。悪く言えば萌え狙いのギャルゲーみたいで、断章なんか無駄に長く感じたりもしましたが。
BAD/REQUEST
・ストーリーが稚拙 政治や小難しいことを取り上げているみたいですが、付け焼刃の知識で作ったんじゃないかというような印象も受けました。
それと、主人公の動機づけや行動が身勝手で傍迷惑なようにしか見えませんでした。それが人間らしくていいのかもしれませんが。
終章でそれまでにさんざん非道なことをしてきた敵もあっさり逃がしてしまうし、茶番のようでした。戦闘で倒した相手が余裕こいているのに飽きが来たんですが、これはシリーズの伝統みたいなものかな・・・。
終章が無駄に長く、魅力的なボスがいなかったのも残念。
・バグ 対策すれば通常通りになりますが、終盤のシリアスな場面であのバグはひどいです。
・ストーリーの風呂敷広げっぱなし クロスベルの話は一応収束したようなのですが、そろそろ核心に触れてほしいと感じました。
・やりこみ要素 絆システムなんかで、数周しなければイベントをすべて見れない仕様になっています。文章が長いゲームなのでスキップしても何週もするのは苦行です。やらなきゃいい話になるのですが。
COMMENT
空の軌跡から続けている層としては、そろそろシステムなどに変化がほしいと感じました。
酷評に見えますが、十分楽しめました。楽しみにして毎度購入しているからこそこのレビューを書きます。
[
問題報告 ]
Amazonレビュー
レビュー者: りん レビュー日: 2014-02-20
空も零も好きで買ったのですが、終章前までは本当に面白かったです。
空の面々がちょい出てきたり、結社絡みの話も出てきたり、極めつけは終章前の急展開。
続きが気になって眠い目をこすりながらやりました。
でもその先にあったエンディングに期待しすぎたのか、待っていたのは酷い脱力感。
これクロスベルを守る立場の若い警察官達のお話ですよね?
警察官ってこの世界でも悪い人を逮捕するのがお仕事ですよね?
黒幕を逮捕しない終わり方って有りなんですかね。全く納得行きません。
前作遊撃士は国家に縛られず、ある程度冒険者のような私的な行動もすることも許されていたので、
主人公たちの行動も理解できていたのですが、今回は前作のように遊撃士を主人公とは敢えてせずに、
クロスベルを守る警官という違う立場での物語を考えた、そこは新鮮で評価すべきだと思います。
零ではぼちぼち職務をこなしていましたし。
でも碧ではキーアの存在で特務支援課が皆私情に走ってしまう。キーアの能力を考慮しても納得いかない点が多いです。
零では「このクロスベルを守りたい」とか言ってた人達が葛藤も無しに国よりもキーアが大事といった行為に
出たのはガクッとしました。何よりもキーアと特務支援課との絆(笑)を1番の見せ場に置いた製作者とそう言うのを
1番期待していた訳じゃなかったプレイヤーとのズレが気になります。
閃はまだやっていませんが、まだまだ軌跡シリーズの核心には触れないんだろうなーと買う気にはなれず。
もう軌跡シリーズ始まって10年経っているんだし、少しずつでいいから核心にも触れて欲しいです。
終結はこっちがゲームやるような歳であるうちにお願いしたいです;
空の面々がちょい出てきたり、結社絡みの話も出てきたり、極めつけは終章前の急展開。
続きが気になって眠い目をこすりながらやりました。
でもその先にあったエンディングに期待しすぎたのか、待っていたのは酷い脱力感。
これクロスベルを守る立場の若い警察官達のお話ですよね?
警察官ってこの世界でも悪い人を逮捕するのがお仕事ですよね?
黒幕を逮捕しない終わり方って有りなんですかね。全く納得行きません。
前作遊撃士は国家に縛られず、ある程度冒険者のような私的な行動もすることも許されていたので、
主人公たちの行動も理解できていたのですが、今回は前作のように遊撃士を主人公とは敢えてせずに、
クロスベルを守る警官という違う立場での物語を考えた、そこは新鮮で評価すべきだと思います。
零ではぼちぼち職務をこなしていましたし。
でも碧ではキーアの存在で特務支援課が皆私情に走ってしまう。キーアの能力を考慮しても納得いかない点が多いです。
零では「このクロスベルを守りたい」とか言ってた人達が葛藤も無しに国よりもキーアが大事といった行為に
出たのはガクッとしました。何よりもキーアと特務支援課との絆(笑)を1番の見せ場に置いた製作者とそう言うのを
1番期待していた訳じゃなかったプレイヤーとのズレが気になります。
閃はまだやっていませんが、まだまだ軌跡シリーズの核心には触れないんだろうなーと買う気にはなれず。
もう軌跡シリーズ始まって10年経っているんだし、少しずつでいいから核心にも触れて欲しいです。
終結はこっちがゲームやるような歳であるうちにお願いしたいです;
■スポンサーリンク
アクセスランキング
-
-
モンスターハンターポータブル 2nd G
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1?4人 【廉価版】 ■ 発売日:2008/10/30 ■ 価格:3,140円 大人気「モンハン」シリーズの「2nd」に続く「2ndG」が登場だ。「2nd」をベースに作られた拡張版となっており、最上級クエスト「Gクエ」の実装や、シリーズ初登場となるモンスター、新ステージの導入、データ引き継ぎ機能の強化とファンには嬉しいボリュームアップだ。(転用元:GDEXより)
■価格:4800
■発売日:2008-03-27
-
-
モンスターハンターポータブル 3rd
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック時は最大4人)
■価格:5800
■発売日:2010-12-01
-
-
DISSIDIA FINAL FANTASY(ディシディア ファイナルファンタジー)
■ ジャンル:ドラマチック プログレッシブ アクション
■価格:6090
■発売日:2008-12-18
-
-
ペルソナ3ポータブル
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,040円 ■ データインストール対応
■価格:6279
■発売日:2009-11-01
-
-
タクティクスオウガ 運命の輪
■ ジャンル:シミュレーションRPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:4,980円
■価格:5980
■発売日:2010-11-11
-
-
ガンダムバトルユニバース
■ ジャンル:3Dアクション ■ プレイ人数:1?4人
■価格:5040
■発売日:2008-07-17
-
-
英雄伝説 零の軌跡
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,200円 ■ 限定ドラマCD同梱版:7,980円
■価格:6090
■発売日:2010-09-30
-
-
ファンタシースターポータブル
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1?4人
■価格:5040
■発売日:2008-07-31
-
-
GOD EATER(ゴッドイーター)
■ ジャンル:チーム連係型ハイスピードハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック対応:2?4人)
■価格:5229
■発売日:2010-02-04
-
-
英雄伝説 碧の軌跡
■ ジャンル:ストーリーRPG ■ プレイ人数:1人 ■ 完全予約限定版:9,240円 ■ ドラマCD同梱版:7,980円
■価格:6090
■発売日:2011-09-29
GOOD!
<グラフィック>
・背景などキレイに作りこまれていたと思います。イルミネーションや床に反射する光などがキレイでした。
・一枚絵イラストが前作よりずっと良くなっていました。
<サウンド>
・曲の使い方が相変わらず上手だと思いました。
<熱中度>
・引き込まれるストーリーに熱中しました。今回は早いうちから話が盛り上がります。
<満足度>
・前作の謎は解明しましたし、ストーリーやキャラに関しては概ね満足です。
<快適さ>
・一斉攻撃やアーツのスキップが追加されたので、少し時間短縮ができました。
・二週目以降になりますが、引き継ぎで選択すればオートで戦えるようになったのは良かったです。
BAD/REQUEST
・マスタークオーツやバーストケージなど新しい試みもありましたが、本質が変わらないので、どうしても戦闘は飽きてきますね。(5作も同じことをやっていれば、いくらなんでもね)
・分かりきっていましたが、舞台が使い回しなのはやはり不満ですね。
・新曲が少ないように感じました。(実際は結構追加されているみたいですが)
・終章が無駄に長すぎますね。個人的には終章を二つの章に分けてほしかったです。
・ラストダンジョンが出現してから、支援要請が来たり、行動が自由になったりするので、一番緊張感のほしい所で緊張感が無くなってしまったのが、ものすごく残念です。ていうか、ラストダンジョン入っても自由に外へ出れるってのは、いかがなものなんですかね?(このシリーズに限って言えばの話ですが)
・上記2つの為に結局、最後の方はダレてしまいました。終章の途中くらいまでは、わりと良いテンポでストーリーが進んでいた分、もったいないですね。
・ついでに言えばラストダンジョンに中ボス集めすぎですね。本当にかったるくなってしまいました。
・一部のユーザー受けを狙った、ギャルゲー要素や、エリィ曰く「セクハラ」な演出とかは、全くいらないですね。
・個人的な意見ですが、相変わらずセルゲイにボイスが無いですね。それにボイスの入れ方がまだ中途半端ですね。ボイスのあるキャラと無いキャラが会話している時なんかは、ちょっと違和感がありました。
・誰もが言ってますが、前作プレイ「必須」です。なのに何でわざわざタイトル変えたのか、全く理解できません。
COMMENT
ストーリー的には外伝的な位置づけになるかと思いますが、十分楽しませてもらいました。でも、いつもは終盤が一番気持ちが盛り上がるのに、今作は終盤で気持ちが盛り下がってしまったので、それだけが残念です。
ちなみにフリーズになりかけたことは何回かありますが、バグは私の場合はありませんでした。
次回作はいつ出るか分からないとはいえ楽しみですが、戦闘システムなどは完全に一新してほしいです。