Amazonレビュー
レビュー者: ちはや レビュー日: 2014-03-30
■スポンサーリンク
アクセスランキング
-
-
モンスターハンターポータブル 2nd G
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1?4人 【廉価版】 ■ 発売日:2008/10/30 ■ 価格:3,140円 大人気「モンハン」シリーズの「2nd」に続く「2ndG」が登場だ。「2nd」をベースに作られた拡張版となっており、最上級クエスト「Gクエ」の実装や、シリーズ初登場となるモンスター、新ステージの導入、データ引き継ぎ機能の強化とファンには嬉しいボリュームアップだ。(転用元:GDEXより)
■価格:4800
■発売日:2008-03-27
-
-
モンスターハンターポータブル 3rd
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック時は最大4人)
■価格:5800
■発売日:2010-12-01
-
-
DISSIDIA FINAL FANTASY(ディシディア ファイナルファンタジー)
■ ジャンル:ドラマチック プログレッシブ アクション
■価格:6090
■発売日:2008-12-18
-
-
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
■ ジャンル:ハイスピード推理アクション(ADV) ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:4,200円
■価格:5229
■発売日:2010-11-25
-
-
GOD EATER(ゴッドイーター)
■ ジャンル:チーム連係型ハイスピードハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック対応:2?4人)
■価格:5229
■発売日:2010-02-04
-
-
ペルソナ3ポータブル
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,040円 ■ データインストール対応
■価格:6279
■発売日:2009-11-01
-
-
GOD EATER BURST(ゴッドイーター バースト)
■ ジャンル:チーム連係型ハイスピードハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホックモード時:2?4人) ■ アペンド版:2,100円
■価格:5229
■発売日:2010-10-28
-
-
ファンタシースターポータブル
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1?4人
■価格:5040
■発売日:2008-07-31
-
-
英雄伝説 零の軌跡
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,200円 ■ 限定ドラマCD同梱版:7,980円
■価格:6090
■発売日:2010-09-30
-
-
METAL GEAR SOLID PEACE WALKER(メタルギア ソリッド ピースウォーカー)
■ ジャンル:タクティカル・エスピオナージ・オペーレーション ■ プレイ人数:1?6人(アドホックモード:2?6人) ■ ダウンロード版:4,700円
■価格:5229
■発売日:2010-04-29
イベントのとりこぼしはありますが、ノーマル含む全ENDを見たのでレビューします。
【キャラクター】
「神南編」と同じくイベント数が増えた為、キャラの魅力が増しています。
本編プレイ時よりも確実に彼らのことを好きになりました。
今回攻略対象であるハル以外の他校キャラは、出番自体はものすごく少ないです。
それでも、「わ~、相変わらずだなあ」とニヤニヤ出来ました。
冥加さんは、「神南編」より主人公との絡みが増えていたように思います。
本編でおなじみのあのエピソードがすこ~し挟まっていたりとか……。
冥加好きとしては嬉しかったです。
芹沢は名前しか出てきませんので、「神南編」で彼にハマった方は期待しないでください(笑)
あとは、なんといっても新キャラの長嶺抜きでは本作は語れませんね。
彼は予想以上の鬼畜ドSで、好き嫌いがハッキリ分かれると思います。
今までのコルダシリーズで見たことないレベルの辛辣な言動です。彼に比べると黒柚木はかわいいです。
正解選択肢もすご~く分かりにくくて、何度好感度を下げてしまったことか。クイックセーブが必須でした。
でも、個人的には一番ハマりました。
ルート中からちょこちょこ見える独占欲の高さと嫉妬がまさにツボでした。
爽やかなENDと後日談にあふれるなか、彼のスペシャルは実にけしからんレベルでした。まあでも、これも苦手な方は苦手だろうなあ……とは思います。
長嶺がデレてからの攻めっぷりは、土岐や大地がかわいく思えます。彼らと絡ませたら面白そうです。
【シナリオ】
丁寧なシナリオ展開が続きます。
攻略キャラが主人公に徐々に心を寄せていく過程がハッキリわかって素晴らしいです。
至誠館は抱えているものがアレなので、「神南」の明るく華やかな雰囲気とはガラッと変わりました。
もちろん皆で和気藹々と楽しい場面もたくさんあるのですが、吹奏楽部に対する風当たりが強すぎて序盤は苦難の連続です。
結構ストレスがたまるかもしれません。
個人的には、火積の珠玉と長嶺のルートが印象に残りました。一番よく泣いたのもこの二つかと。
火積珠玉は、吹奏楽部の仲間との絆に心を打たれました。彼らを全国優勝させることが出来て、本当に感無量でした。
長嶺ルートは、ロミジュリ的な主人公との関係も好きだし、ブラスバンド部との溝が一番分かりやすい形で縮まったところにほっとしました。
八木沢も長嶺も良かったねと思いました。
【システム】
全体的な難易度が「神南」より上がっていると思いました。
難易度「やさしい」では見られないイベントがあります。
大会評価でSSSを取ろうと思うと、大会操作(音ゲー)の難易度を「むずかしい」にする必要があるようです。(もちろん曲の完成度をあげる、操作でミスしないというのを前提として)
音ゲーは設定でスキップ出来ますが、高評価や好感度アップを狙おうと思ったらスキップしない方が良いです。
また、吹奏楽部に対する風当たりが強いため、仙台で低習熟度の楽曲を聞かせると速攻逃げられます。ネコもシビアでした(笑)
恋愛面での攻略は、狙っていなかったENDを迎えたこともあったので、そんなに難しくないと思います。
【イラスト】
いつものコーエーさんのクオリティです。
何も不満はありません。
「神南」「至誠館」と2作続けて、期待以上の出来だったと思います。
こうなると、嫌でも「天音編」への期待が高まりますが、ある条件を満たすと「天音編」の予告を見ることが出来ました。
想像の斜め上を行く展開がありそうで、とても気になりました!
早くプレイしたいです。