Amazonレビュー
レビュー者: まりもF レビュー日: 2014-08-01
■スポンサーリンク
アクセスランキング
-
-
モンスターハンターポータブル 2nd G
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1?4人 【廉価版】 ■ 発売日:2008/10/30 ■ 価格:3,140円 大人気「モンハン」シリーズの「2nd」に続く「2ndG」が登場だ。「2nd」をベースに作られた拡張版となっており、最上級クエスト「Gクエ」の実装や、シリーズ初登場となるモンスター、新ステージの導入、データ引き継ぎ機能の強化とファンには嬉しいボリュームアップだ。(転用元:GDEXより)
■価格:4800
■発売日:2008-03-27
-
-
モンスターハンターポータブル 3rd
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック時は最大4人)
■価格:5800
■発売日:2010-12-01
-
-
DISSIDIA FINAL FANTASY(ディシディア ファイナルファンタジー)
■ ジャンル:ドラマチック プログレッシブ アクション
■価格:6090
■発売日:2008-12-18
-
-
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
■ ジャンル:ハイスピード推理アクション(ADV) ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:4,200円
■価格:5229
■発売日:2010-11-25
-
-
GOD EATER(ゴッドイーター)
■ ジャンル:チーム連係型ハイスピードハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック対応:2?4人)
■価格:5229
■発売日:2010-02-04
-
-
ペルソナ3ポータブル
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,040円 ■ データインストール対応
■価格:6279
■発売日:2009-11-01
-
-
GOD EATER BURST(ゴッドイーター バースト)
■ ジャンル:チーム連係型ハイスピードハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホックモード時:2?4人) ■ アペンド版:2,100円
■価格:5229
■発売日:2010-10-28
-
-
ファンタシースターポータブル
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1?4人
■価格:5040
■発売日:2008-07-31
-
-
英雄伝説 零の軌跡
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,200円 ■ 限定ドラマCD同梱版:7,980円
■価格:6090
■発売日:2010-09-30
-
-
METAL GEAR SOLID PEACE WALKER(メタルギア ソリッド ピースウォーカー)
■ ジャンル:タクティカル・エスピオナージ・オペーレーション ■ プレイ人数:1?6人(アドホックモード:2?6人) ■ ダウンロード版:4,700円
■価格:5229
■発売日:2010-04-29
PS3版の大東亜興亡史をプレイ済みで比較させていただきます
まず改善点として大きいのは
'@無名の兵士がいなくなって搭乗員割りがサクサクできるようになったこと。
'A兵器を一度に複数生産できるようなったこと。
'Bまあ新作ですから当然ですがドイツ編や新兵器が増えたこと
ですかね
逆にちょっと悪くなったことは
'@BGMがタイトル画面の環境設定からでしか変更できなくなったこと
↑最初BGM一曲だけになったのかと絶望しましたが無事雪の進軍が聞けてほっとしました
'A戦闘シーンが更にチャチくなった
↑どうせ時間かかるからオフにするので問題なし
'B兵器開発画面が分かりにくい
↑そのうち分かるようになると思われる
とかですかな
また良くもあり悪くもあるのが兵器が時代に先駆けて開発できなくなったこと。2週目は違うと思いますが・・・。
例でいえば五式中戦車チリを1938年の張鼓峰事件で使えなかったり、PS3版では前ステージの盧溝橋事件で九五式重戦車を最大まで成長させれば使えましたが今作では無理っぽいかもです。
ただしこれは敵も同じで、第二次重慶爆撃でコルセアが、張鼓峰事件でKV-1が、といった事がなくなりました。それでも第二次重慶爆撃で出てくる大量のエアラコブラとウォーホークに九〇式艦戦で立ち向かうのには大苦戦ですが。
あと気になるのが搭乗員の名前が何故かちょっと変えてあるのが気になるのですが(例:山本五十六→川本磯六、南雲忠一→北雲忠一、山口多聞→川口多聞、坂井三郎→平井三良など)実名は駄目なんですかな。
まだ始めたばかりなので新しくまた何かでてきたら追記しとこうと思います。
私は大日本帝国が大好きでどこでも持ち運びできるこのゲームを楽しみにしていたのでちょっと甘口評価かもしれません。
だがしかし大日本帝国として戦えてアメ公を烈風やら797号戦艦やら四式中戦車チトやらでボコボコにできるゲームはそう無いので
大東亜戦争が好きな人は買いだと思いますよ。
参考になればと思います。最後まで読んでいただきありがとうございます。
どうか訳の分からんレビューを視野に入れませんように。