モンスターハンターポータブル 2nd G
タイトル概要

中央値: 67 Amazon点数: 4.0
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)
426人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
427人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 4pt | 4pt | 5pt | 2pt | 3pt | 3pt |
総合点
65pt
65pt
GOOD!
・オトモアイルーがいる事により大型モンスターと戦いやすくなった
・ナルガみたいな新モンスターが追加された
・アイテムボックスも使いやすくなった
・マジでハマル
・安いところ
ぐらいですね。
BAD/REQUEST
・まず前作と殆ど変わらんのにこの値段はおかしい(安いって書いたけど・・
・カメラワークが最悪
・周りのランポスやらランゴスタがウザイ
・オトモアイルーが時々邪魔
COMMENT
最高のゲームだと思います。なぜ自分がこんなゲームにハマッたのか未だに分かりません。
もし興味があるならば即買いだと思います。
[
問題報告 ]
Amazonレビュー
レビュー者: MHP2Gおやじ レビュー日: 2008-11-07
別のほうでもレビューを書いたが補足として。
このゲームのタイトルは「モンスターハンター2G」という風に「続きもの?」かと感じさせられるが、はじめてこのゲームを遊ぶ人もここから遊んで下さい。
もともとストーリーのないゲームなのでシステム、操作性、武器防具数、等が
完備された「スタート地点」と思って間違いありません。
そして強く思った事は、
アクションが苦手な人ほどこのゲームを遊んで欲しい。
正直難しい。。鬼のように難しい。。いや一人でG級をクリアしようと思ったら
鬼が可愛くなるくらい難しい。。
加えて私自信もアクションゲームは苦手な一人。。
「〜というモンスターを倒してちょーだいな」という依頼(クエスト)の数は
約400件もあります。1つの依頼にかかる時間は平均で30分前後。
しかも私のようなアクション苦手タイプならその1つの依頼(クエスト)を何度も
挑戦して失敗して挑戦して、、失敗してを繰り返すハメに、、。
苦痛を伴うゲーム。辞めりゃ楽なのに何故続けるのか?。。
ゲームというものはもともと「自分自身」をその操作するキャラに
投影(置き換えて)して今の「うだつのあがらない自分」に「夢」を
見させてくれる、そうゆう中毒性のある「映画」のようなものだと
私は思っています。今見ている映画がつまらなく感じたなら、
たった一人で剣を握り締め、
自分の何倍もの大きさの敵に向かっていって欲しい。
不可能が可能になる夢をこのゲームは強く見せてくれる。
男なら感じて(ソロでG級へ)欲しい。
女なら男に協力させて(協力プレイ)欲しい。
イャンクックにボコボコにされて半べそをかいていた私は、
いつのまにかG級の最後の敵を一人で倒せるようになっていた。
私自身が600時間後に見た夢は、
「あきらめなければ夢はかなう」
という事。
このゲームのタイトルは「モンスターハンター2G」という風に「続きもの?」かと感じさせられるが、はじめてこのゲームを遊ぶ人もここから遊んで下さい。
もともとストーリーのないゲームなのでシステム、操作性、武器防具数、等が
完備された「スタート地点」と思って間違いありません。
そして強く思った事は、
アクションが苦手な人ほどこのゲームを遊んで欲しい。
正直難しい。。鬼のように難しい。。いや一人でG級をクリアしようと思ったら
鬼が可愛くなるくらい難しい。。
加えて私自信もアクションゲームは苦手な一人。。
「〜というモンスターを倒してちょーだいな」という依頼(クエスト)の数は
約400件もあります。1つの依頼にかかる時間は平均で30分前後。
しかも私のようなアクション苦手タイプならその1つの依頼(クエスト)を何度も
挑戦して失敗して挑戦して、、失敗してを繰り返すハメに、、。
苦痛を伴うゲーム。辞めりゃ楽なのに何故続けるのか?。。
ゲームというものはもともと「自分自身」をその操作するキャラに
投影(置き換えて)して今の「うだつのあがらない自分」に「夢」を
見させてくれる、そうゆう中毒性のある「映画」のようなものだと
私は思っています。今見ている映画がつまらなく感じたなら、
たった一人で剣を握り締め、
自分の何倍もの大きさの敵に向かっていって欲しい。
不可能が可能になる夢をこのゲームは強く見せてくれる。
男なら感じて(ソロでG級へ)欲しい。
女なら男に協力させて(協力プレイ)欲しい。
イャンクックにボコボコにされて半べそをかいていた私は、
いつのまにかG級の最後の敵を一人で倒せるようになっていた。
私自身が600時間後に見た夢は、
「あきらめなければ夢はかなう」
という事。
■スポンサーリンク
アクセスランキング
-
-
モンスターハンターポータブル 2nd G
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1?4人 【廉価版】 ■ 発売日:2008/10/30 ■ 価格:3,140円 大人気「モンハン」シリーズの「2nd」に続く「2ndG」が登場だ。「2nd」をベースに作られた拡張版となっており、最上級クエスト「Gクエ」の実装や、シリーズ初登場となるモンスター、新ステージの導入、データ引き継ぎ機能の強化とファンには嬉しいボリュームアップだ。(転用元:GDEXより)
■価格:4800
■発売日:2008-03-27
-
-
モンスターハンターポータブル 3rd
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック時は最大4人)
■価格:5800
■発売日:2010-12-01
-
-
DISSIDIA FINAL FANTASY(ディシディア ファイナルファンタジー)
■ ジャンル:ドラマチック プログレッシブ アクション
■価格:6090
■発売日:2008-12-18
-
-
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
■ ジャンル:ハイスピード推理アクション(ADV) ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:4,200円
■価格:5229
■発売日:2010-11-25
-
-
GOD EATER(ゴッドイーター)
■ ジャンル:チーム連係型ハイスピードハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック対応:2?4人)
■価格:5229
■発売日:2010-02-04
-
-
GOD EATER BURST(ゴッドイーター バースト)
■ ジャンル:チーム連係型ハイスピードハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホックモード時:2?4人) ■ アペンド版:2,100円
■価格:5229
■発売日:2010-10-28
-
-
ペルソナ3ポータブル
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,040円 ■ データインストール対応
■価格:6279
■発売日:2009-11-01
-
-
ファンタシースターポータブル
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1?4人
■価格:5040
■発売日:2008-07-31
-
-
英雄伝説 零の軌跡
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,200円 ■ 限定ドラマCD同梱版:7,980円
■価格:6090
■発売日:2010-09-30
-
-
METAL GEAR SOLID PEACE WALKER(メタルギア ソリッド ピースウォーカー)
■ ジャンル:タクティカル・エスピオナージ・オペーレーション ■ プレイ人数:1?6人(アドホックモード:2?6人) ■ ダウンロード版:4,700円
■価格:5229
■発売日:2010-04-29
GOOD!
モンハンは根底の部分が初代と変化ないのですが、初心に戻ったレビューをしたいと思います。
モンスターを狩り、素材を手に入れ装備を作る。
その間にある試行錯誤や壁を乗り越えるのが合う人にはたまらなく楽しい。
手に入れた時点では何に使うかわからないアイテムさえも、進むにつれて必要になってくる。アイテムや素材の数は非常に多いのだが無駄なく使えるところも考えてあるなぁと思う。
・追加OPがうれしい。
・今ではあまり見かけない高難易度。それ故に奥が深い。
・グラフィックがPSPではトップレベル
・メディアインストールの追加によるロード時間の短縮化
・アイテムボックス内での調合が可能になった。
・アイルーをオトモできる
・2nd+Gによるフィールドやモンスター、装備の追加。
・キャラの動きや世界観がユーモアに富んでいる。
・装備を作るとき、敵にやられたとき、どうすればいいかという試行錯誤が楽しい。
BAD/REQUEST
・相変わらずの当たり判定。
敵が口から炎を出してくるとき、なぜか足元にいてもダメージを食らう。
・メディアインストールとは言っても容量が約600MB使うため、32MBのメモリースティックではインストールできない。
・主人公(自分)に一切設定がなく、モチベーションが沸かない。ソロクエの際にサブストーリーがあってもいい。
・モンスターが生き生きしていない。肉食モンスターが他のモンスターを捕食する場面があっても良かったのでは?
・広場にアイテムボックスが欲しい・・・
・農場は便利でいいのだが、採掘や虫採集もキノコやハチミツのように簡略化して欲しい。
・高台「排除」ではなく、高台まで届く攻撃を追加した方がバランス的に良かった。
COMMENT
かゆい所に手が届いているのだが、いまいち改善しきれてない印象。
言ってしまえば調整が極端すぎるのではないか。
友達ありきのゲームなのに、4人でやると難易度が下がりすぎてしまうなど・・
とは言え、合う人同士が集まればスマブラやマリカーよりも盛り上がるゲームだし、100時間以上のプレイにも耐えうるほどやり込み要素が豊富なので、ユーザーの声を良く聴き、今後もっといい作品を作っていってほしい。