モンスターハンターポータブル 2nd G
タイトル概要

中央値: 67 Amazon点数: 4.0
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)
580人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
563人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 4pt |
総合点
76pt
76pt
GOOD!
■ まずはじめに
このゲームは、アクションが得意な人には特におすすめの作品です。
アクションが苦手な人や、失礼な言い方ですが下手な人にはいらっとする場面が多いかもしれません。
■ 難易度について
難易度は3rdよりも上です。
はっきり言ってポータブルシリーズの中では最高難易度だと思います。
ある程度、2ndや無印ポータブルで練習しておいた方がいいかもしれません。
■ グラフィック
PSPとは思えない綺麗さで、
川などをついつい何分か眺めてしまうほどです
■ G級について
G級になると、
防御力は、残念なくらい仕事しなくなります。
ソロで行くとさらに鬼畜です。
BAD/REQUEST
■ ロード
正直言って長いです。長くて1分かかるか、かからないかくらいです。
なので少し残念です。
メディアインストールで何とか補っているという感じです。
■ あたり判定 ガード判定
3rdでやっと改善されたので
正直あたり判定は厳しいです。
ガード判定も前でガードしたと思ったら、後ろに当たったという判定でふっ飛ばされたり・・
この点ではかなり残念です。
COMMENT
このゲームは一度はまるとなかなか向け出せなくなります
今でも時々やっています。
うまい人には作業用ゲームになってしまうことも・・・
時間が合ってなおかつアクションが得意な人にお勧めです。
[
問題報告 ]
Amazonレビュー
レビュー者: MHP2Gおやじ レビュー日: 2008-11-07
別のほうでもレビューを書いたが補足として。
このゲームのタイトルは「モンスターハンター2G」という風に「続きもの?」かと感じさせられるが、はじめてこのゲームを遊ぶ人もここから遊んで下さい。
もともとストーリーのないゲームなのでシステム、操作性、武器防具数、等が
完備された「スタート地点」と思って間違いありません。
そして強く思った事は、
アクションが苦手な人ほどこのゲームを遊んで欲しい。
正直難しい。。鬼のように難しい。。いや一人でG級をクリアしようと思ったら
鬼が可愛くなるくらい難しい。。
加えて私自信もアクションゲームは苦手な一人。。
「〜というモンスターを倒してちょーだいな」という依頼(クエスト)の数は
約400件もあります。1つの依頼にかかる時間は平均で30分前後。
しかも私のようなアクション苦手タイプならその1つの依頼(クエスト)を何度も
挑戦して失敗して挑戦して、、失敗してを繰り返すハメに、、。
苦痛を伴うゲーム。辞めりゃ楽なのに何故続けるのか?。。
ゲームというものはもともと「自分自身」をその操作するキャラに
投影(置き換えて)して今の「うだつのあがらない自分」に「夢」を
見させてくれる、そうゆう中毒性のある「映画」のようなものだと
私は思っています。今見ている映画がつまらなく感じたなら、
たった一人で剣を握り締め、
自分の何倍もの大きさの敵に向かっていって欲しい。
不可能が可能になる夢をこのゲームは強く見せてくれる。
男なら感じて(ソロでG級へ)欲しい。
女なら男に協力させて(協力プレイ)欲しい。
イャンクックにボコボコにされて半べそをかいていた私は、
いつのまにかG級の最後の敵を一人で倒せるようになっていた。
私自身が600時間後に見た夢は、
「あきらめなければ夢はかなう」
という事。
このゲームのタイトルは「モンスターハンター2G」という風に「続きもの?」かと感じさせられるが、はじめてこのゲームを遊ぶ人もここから遊んで下さい。
もともとストーリーのないゲームなのでシステム、操作性、武器防具数、等が
完備された「スタート地点」と思って間違いありません。
そして強く思った事は、
アクションが苦手な人ほどこのゲームを遊んで欲しい。
正直難しい。。鬼のように難しい。。いや一人でG級をクリアしようと思ったら
鬼が可愛くなるくらい難しい。。
加えて私自信もアクションゲームは苦手な一人。。
「〜というモンスターを倒してちょーだいな」という依頼(クエスト)の数は
約400件もあります。1つの依頼にかかる時間は平均で30分前後。
しかも私のようなアクション苦手タイプならその1つの依頼(クエスト)を何度も
挑戦して失敗して挑戦して、、失敗してを繰り返すハメに、、。
苦痛を伴うゲーム。辞めりゃ楽なのに何故続けるのか?。。
ゲームというものはもともと「自分自身」をその操作するキャラに
投影(置き換えて)して今の「うだつのあがらない自分」に「夢」を
見させてくれる、そうゆう中毒性のある「映画」のようなものだと
私は思っています。今見ている映画がつまらなく感じたなら、
たった一人で剣を握り締め、
自分の何倍もの大きさの敵に向かっていって欲しい。
不可能が可能になる夢をこのゲームは強く見せてくれる。
男なら感じて(ソロでG級へ)欲しい。
女なら男に協力させて(協力プレイ)欲しい。
イャンクックにボコボコにされて半べそをかいていた私は、
いつのまにかG級の最後の敵を一人で倒せるようになっていた。
私自身が600時間後に見た夢は、
「あきらめなければ夢はかなう」
という事。
■スポンサーリンク
アクセスランキング
-
-
モンスターハンターポータブル 2nd G
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1?4人 【廉価版】 ■ 発売日:2008/10/30 ■ 価格:3,140円 大人気「モンハン」シリーズの「2nd」に続く「2ndG」が登場だ。「2nd」をベースに作られた拡張版となっており、最上級クエスト「Gクエ」の実装や、シリーズ初登場となるモンスター、新ステージの導入、データ引き継ぎ機能の強化とファンには嬉しいボリュームアップだ。(転用元:GDEXより)
■価格:4800
■発売日:2008-03-27
-
-
モンスターハンターポータブル 3rd
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック時は最大4人)
■価格:5800
■発売日:2010-12-01
-
-
DISSIDIA FINAL FANTASY(ディシディア ファイナルファンタジー)
■ ジャンル:ドラマチック プログレッシブ アクション
■価格:6090
■発売日:2008-12-18
-
-
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
■ ジャンル:ハイスピード推理アクション(ADV) ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:4,200円
■価格:5229
■発売日:2010-11-25
-
-
GOD EATER(ゴッドイーター)
■ ジャンル:チーム連係型ハイスピードハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック対応:2?4人)
■価格:5229
■発売日:2010-02-04
-
-
GOD EATER BURST(ゴッドイーター バースト)
■ ジャンル:チーム連係型ハイスピードハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホックモード時:2?4人) ■ アペンド版:2,100円
■価格:5229
■発売日:2010-10-28
-
-
ペルソナ3ポータブル
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,040円 ■ データインストール対応
■価格:6279
■発売日:2009-11-01
-
-
ファンタシースターポータブル
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1?4人
■価格:5040
■発売日:2008-07-31
-
-
英雄伝説 零の軌跡
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,200円 ■ 限定ドラマCD同梱版:7,980円
■価格:6090
■発売日:2010-09-30
-
-
METAL GEAR SOLID PEACE WALKER(メタルギア ソリッド ピースウォーカー)
■ ジャンル:タクティカル・エスピオナージ・オペーレーション ■ プレイ人数:1?6人(アドホックモード:2?6人) ■ ダウンロード版:4,700円
■価格:5229
■発売日:2010-04-29
GOOD!
いまさらですがレビューしてみたいとおもいます。
項目別に記述してみました。満足感、難易度は最後に記述してあります。
【オリジナリティ】
・アクションゲームというとザコをたおしてフィールドを進み、ボスとご対面というのが通例だったとおもいますが、はじめからお目当ては大物のみ、というところが新鮮でした。
・使う武器によって攻略が大きく異なる立ち回りが必要でゲームデザインとしてよく出来てるとおもいます。
【グラフィックス】
・グラフィックのリアリティという点ではもう一つですがモンスターの動きとかがよかったです。フィールドもボーっと見ててもいい感じです。
【サウンド】
・雰囲気を盛り上げるには、なかなか良かったと思います。
あとサウンドを5にした理由はまずメインテーマが素晴らしく自分のなかではドラゴンクエスト、スターウォーズ等のメインテーマと同じくらいにハマりました。そしてこの曲をとあるクエストの最終エリアで響きだしたときには思わず「おおおお」と盛り上がり、BGMの演出面でこれほど効果を感じたのは久しぶりという点からです。
【熱中度】
・モンスターとの戦闘は楽しいですね。最初は苦戦していても必ず上手くなれるように出来てるとおもいます。これが長続きする理由ではないかと。あと武器ごとに異なる立ち回りが要求されるので同じモンスターでも新鮮に遊べます。
【快適さ】
・メディアインストル、BGロード等、それなりに策を講じてるとおもいます。(それでもロードが少しありますが)
BAD/REQUEST
特に項目別ではなく書いてあります。
・モンスターのエリア移動にふりまわされる。エリアごとにあまり大きな戦略性も無いのでフィールドの戦いやすさだけが焦点となってしまい、モンスターを追い込むわけでもなくむしろ逃げられると待つか、やっかいなエリアで戦うか、といった具合にしかない。
・アイテム報酬がランダム要素で目当てのものがないと辛い。狩りそのものを楽しんでる時はいいのですが、武器、防具を作ってるときは一狩りG級30?40分位かかる私には得るものがないと、かなり凹みます。
あと報酬がG級のときはほとんどそのランクのものですが上位では下位のものが良く混ざるので頑張った割りに報われないことが多いです。報酬関係のために軽く実質プレイ時間の三分の一はムダになってるとおもいます。(これが満足感を下げる一番の要因です)
・カメラ、、、さんざん言われてるようですが。
・無限に沸いてくるザコ、、、これもさんざん言われてるようですが。ファイナルファイトのような画面全体を見てプレイするタイプなら問題ないとおもいますがモンハンの場合、死角(プレーヤーにとって画面外手前)からの攻撃が特にキツイ(というか鬱陶しい)ときがあります。
・武器の強化にムダな寄り道的な要素がある。防具に水増してきなものが多々あある。
COMMENT
PSP?2000 UМD版 メディアインストール使用 BGロードは基本不使用 約900時間 G級レベル2で挫折の時点のソロプレイ観点からのレビューです。
村長クエスト(ソロ用クエスト)をクリアしてるので一応クリアとさせていただきました。
【満足感】
・モンスターとのガチバトルによるアクション面は申し分ないのですがそれ以外でストレス(特に報酬面)がたまります。
ゲームのコアが良いだけにおしいです。
【難易度】
・私はソロオンリーなのでマルチに関して言及できませんが一人でもなんとかなる難易度かもしれません。(私は挫折しましたがw)
というのも私はあまりゲームが上手くないですがそれでもソロでG級レベル2まではたどり着けたので。
3rdが発売されてますが自分はこれで少しお腹いっぱいという感じで見送りました。
ちょっと重量級すぎた感じがありました。(マルチプレイなら軽くあそべたのかも)
長文、駄文失礼しました。