ペルソナ3ポータブル
タイトル概要

中央値: 72 Amazon点数: 4.2
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)
445人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
Amazonレビュー
レビュー者: Amazon Customer レビュー日: 2009-11-01
昼は学生として学校生活を送りつつ夜は異形の怪物たちと戦う、日常と非日常の中で生きていく主人公とその仲間たちを描いた今作。
ストーリーに関してはPS2ソフト「ペルソナ3FES」に準拠した内容で完成度はかなり高いです。
女性主人公編の序盤、5月初めまでプレイしてみましたが、発生するイベントやコミュ、主人公に対するキャラの反応が異なったりして男性主人公編とはまた違った面白さがあります。
「ペルソナ3がPSPに移植される」との報を聞いた当初、ロード地獄にならないかと心配しましたが全くの杞憂でした。
PSP2000・データインストール無しで遊んでみましたがロード時間はほぼ皆無といって差し支えのない程度です。
マップ切り替え時でも1秒強くらいしかかかりません。
また、PS2版で面倒だったパーティーメンバーの装備変更がキャンプ画面から行えるようになっていたり、1ボタンでのショートカット移動機能が導入されていたりとさまざまな面で快適性を感じられます。
他にも各所に改良が加えられており、「スキルカード」など新要素の追加もあるようなのでこれからガンガンやりこむつもりです。
自分はペルソナ3もFESも既に持っていたので正直今作の購入は迷ったのですが、これは買って正解でした。
今までペルソナ3をやったことがない方はもちろん、既にペルソナ3・FESをプレイ済みの方でも十分に楽しめると思いますよ。
(以下追記)
男性主人公編・女性主人公編を1周ずつプレイしてみての感想です。
あくまで私の主観ですが、男性主人公編は同性キャラとの関わりがやや薄めだったのに対し、女性主人公編は同性・異性に関わらずコミュの内容が濃く、より学園生活に重点が置かれているように感じます。
ストーリーの大筋は双方変わりませんが、この違いのためか同じキャラ・仲間でも男性主人公編とはまた異なった印象を強く受けました。
特に男性のペルソナ使い達(と若干名)とのコミュでは、男性主人公編であまり語られなかったそのキャラの人物像・描写がうまく補完されています。
今作の女性主人公編の追加は妥当であった、と言える内容でした。
目黒将司さん手がける新規BGMも(もちろん旧来のものも含め)相変わらず素晴らしいものばかりでした。
クリア後の評価も☆5です。是非一度遊んでみて下さい。
ストーリーに関してはPS2ソフト「ペルソナ3FES」に準拠した内容で完成度はかなり高いです。
女性主人公編の序盤、5月初めまでプレイしてみましたが、発生するイベントやコミュ、主人公に対するキャラの反応が異なったりして男性主人公編とはまた違った面白さがあります。
「ペルソナ3がPSPに移植される」との報を聞いた当初、ロード地獄にならないかと心配しましたが全くの杞憂でした。
PSP2000・データインストール無しで遊んでみましたがロード時間はほぼ皆無といって差し支えのない程度です。
マップ切り替え時でも1秒強くらいしかかかりません。
また、PS2版で面倒だったパーティーメンバーの装備変更がキャンプ画面から行えるようになっていたり、1ボタンでのショートカット移動機能が導入されていたりとさまざまな面で快適性を感じられます。
他にも各所に改良が加えられており、「スキルカード」など新要素の追加もあるようなのでこれからガンガンやりこむつもりです。
自分はペルソナ3もFESも既に持っていたので正直今作の購入は迷ったのですが、これは買って正解でした。
今までペルソナ3をやったことがない方はもちろん、既にペルソナ3・FESをプレイ済みの方でも十分に楽しめると思いますよ。
(以下追記)
男性主人公編・女性主人公編を1周ずつプレイしてみての感想です。
あくまで私の主観ですが、男性主人公編は同性キャラとの関わりがやや薄めだったのに対し、女性主人公編は同性・異性に関わらずコミュの内容が濃く、より学園生活に重点が置かれているように感じます。
ストーリーの大筋は双方変わりませんが、この違いのためか同じキャラ・仲間でも男性主人公編とはまた異なった印象を強く受けました。
特に男性のペルソナ使い達(と若干名)とのコミュでは、男性主人公編であまり語られなかったそのキャラの人物像・描写がうまく補完されています。
今作の女性主人公編の追加は妥当であった、と言える内容でした。
目黒将司さん手がける新規BGMも(もちろん旧来のものも含め)相変わらず素晴らしいものばかりでした。
クリア後の評価も☆5です。是非一度遊んでみて下さい。
■スポンサーリンク
アクセスランキング
-
-
モンスターハンターポータブル 2nd G
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1?4人 【廉価版】 ■ 発売日:2008/10/30 ■ 価格:3,140円 大人気「モンハン」シリーズの「2nd」に続く「2ndG」が登場だ。「2nd」をベースに作られた拡張版となっており、最上級クエスト「Gクエ」の実装や、シリーズ初登場となるモンスター、新ステージの導入、データ引き継ぎ機能の強化とファンには嬉しいボリュームアップだ。(転用元:GDEXより)
■価格:4800
■発売日:2008-03-27
-
-
モンスターハンターポータブル 3rd
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック時は最大4人)
■価格:5800
■発売日:2010-12-01
-
-
DISSIDIA FINAL FANTASY(ディシディア ファイナルファンタジー)
■ ジャンル:ドラマチック プログレッシブ アクション
■価格:6090
■発売日:2008-12-18
-
-
ペルソナ3ポータブル
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,040円 ■ データインストール対応
■価格:6279
■発売日:2009-11-01
-
-
タクティクスオウガ 運命の輪
■ ジャンル:シミュレーションRPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:4,980円
■価格:5980
■発売日:2010-11-11
-
-
ガンダムバトルユニバース
■ ジャンル:3Dアクション ■ プレイ人数:1?4人
■価格:5040
■発売日:2008-07-17
-
-
英雄伝説 零の軌跡
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,200円 ■ 限定ドラマCD同梱版:7,980円
■価格:6090
■発売日:2010-09-30
-
-
GOD EATER(ゴッドイーター)
■ ジャンル:チーム連係型ハイスピードハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック対応:2?4人)
■価格:5229
■発売日:2010-02-04
-
-
ファンタシースターポータブル
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1?4人
■価格:5040
■発売日:2008-07-31
-
-
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
■ ジャンル:ハイスピード推理アクション(ADV) ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:4,200円
■価格:5229
■発売日:2010-11-25
GOOD!
各イベントでの声優さんの熱演。
あまり声優には詳しくないのですが、皆様いい演技をしておられました。
バトルはコマンド選択制でシンプルでありながらも飽きにくいです。
そこそこ難易度が高めなので良いペルソナの作りがいもありますし、一部ボス戦などはハラハラしつつ楽しめました。
また、全体的にどことなく垢抜けていて小奇麗な世界が演出できていると思います。
個人的に青は好きな色なので、青中心のデザインが嬉しかったです。
BAD/REQUEST
少し長くなります。
まずストーリーが酷いと感じました。使い古されたテーマを使い古された展開・台詞でもって表現しているために、とてつもなく陳腐な出来になっています。
それでも陳腐なテーマなりに見せ方を工夫すればいいのに、誰かが死んだり居なくなったりする→ペルソナ覚醒、の流れが多くて安直かつ薄っぺらい…生や死がテーマであればこそ、それらはもっと丁寧に扱うべきではなかったのでしょうか?
掴みも最悪で、なし崩しにシャドウ討伐隊のようなものに入らされ、事情もよく分からず確固とした目的意識のないまましばらく過ごさなければなりません。ストーリー重視の人なら序盤で投げてしまってもおかしくないかも。
またシャドウやタルタロスといった世界設定、敵キャラの背景や過去の事件などについての説明不足な部分が目立ち、クリア後もモヤモヤが残ります。
以上より、ストーリーの質はお世辞にも並以上とは言えません。
ストーリーに付随してキャラクターの言動もおかしいです。
ネタバレになりそうなので詳細は控えますが、「どうしてそんな行動を取れる?」「何故この局面であなたがその台詞を言える?」と感じたことが多々ありました……仲間の裏切りに近い行為や、敵に塩を送るような行為について特にお咎めなしだったのも意味不明。
キャラゲーの側面が強いにも関わらず、キャラへの共感や感情移入とはほど遠い作品だと言えます。ラスボス戦前後では取って付けたような絆の演出がありますが、正直わざとらしさしか感じられませんでした。
また上でも述べたペルソナ覚醒の流れですが、それが主人公のあずかり知らぬ所で行われることが多いので「蚊帳の外」感が半端ない。仲間意識の希薄さに拍車を掛けていると思います。
現代のドライな人間関係を表現したいのかと思いきやそれも失敗しています…最近の若者はもっと空気を読む子が多いですよ。
それから何度も挙げられていますがダンジョンが酷いです。何の面白味もない自動生成フロアを何階も何階も何階も…
バトルが悪くなかったので何とか耐えられたもののあれはまさに修行、いや苦行。実際ゲーム中のキャラ達にとってはそういう意味合いもあったのかもしれませんが、それをプレイヤーにまで感じさせないでほしいです。
ついでですが、敵のグラフィックにただの色違いが多いこともちょっと気になりました。
コミュに関しては上記のようなキャラの言動矛盾・破綻が無いだけまだましでしたが、単純な話ばかりで先があまり気にならない上に、メインストーリーに絡んでこない…
結局ペルソナのボーナス経験値アップのためだけに仕方なくコミュ活動を行うことに。後半は単なる作業と化していました。
それらに加え、主な話の流れとしては毎月毎月同じことの繰り返しです。正直、延々と続く作業に途中からバカバカしさを感じ始めました。どんなRPGでも多かれ少なかれ作業感は感じるものだと思いますが、このゲームは特にそれが強いです。それを補うだけの魅力がストーリーやキャラにあればまだ救われたかもしれませんが。
COMMENT
PSP-3000使用・UMD版プレイ。難易度はNORMAL。男主人公選択。
ペルソナシリーズに興味があったこと、PSPで手軽に遊べることにより購入したところ、残念ながら私にとっては大ハズレでした。
プレイを始めたのはだいぶ前なのですが、モチベーションが保てず最近ようやくクリアできました。
・ストーリーの粗が気にならない人
・作業ゲーに耐えられる人
・キャストに好きな声優がいる人
上記のような方は買ってみても良いかもしれません。
ですが、普通に楽しみたいのであれば他の作品をお勧めします。