FINAL FANTASY 零式 レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2011/10/27 |
価格 | 7,700円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 (?) | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:6,480円 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt |
76pt
GOOD!
自分的にはこんなにハマったゲーム久々でした。
ffっぽさはあまり無いかもしれないけど、普通にストーリーが好き!
ff戦記って感じがツボにはまりました!
キャラが濃いですね笑、皆に感情移入できます
また大規模な作戦には感無量でした。
まだ終わらないのか!!と思いつつもドキドキ。
全然飽きませんでした?
BAD/REQUEST
軍神がもったいなかった!
でも諦め切れず頑張って使ってみるも無駄な気が‥‥
エンディングがちょっと個人的に嫌いかもです。
いままで戦ってきたのとあまりにも関係ない感じでちょっと‥
後はspシステムがものすごく残念!
礼服とか友達がいなかったら取れなかったと思うとすごく疑問感じますね。
一人でコンプできない所が残念です
COMMENT
普通に剣撃や銃撃などでも戦えるし魔法の同時併用がすごく迫力や爽快感があって楽しかったです!
続編的なの出ないかなー??

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt |
74pt
GOOD!
・進めるほどストーリーに引き込まれる
死んだ人間の事を忘れてしまうという設定が逆に物語に重みを感じる
特に終盤あたりからはさらに重みを感じます
サブイベントも笑える話からシリアスな話までそろっていたので
かなり楽しめました
・14人のキャラクターがいてどのキャラクターを操作しても楽しい
全部で14人のキャラクターがいるのですが
どのキャラも個性豊かで操作性もみんなちがうので一定のキャラクター使ってて
あきたらまた別のキャラクターに操作すればまたちがった形でゲームを楽しめます
・戦闘の爽快感
戦闘はアクション要素を取り入れています
なれてキルサイトを狙えるようになったらむちゃくちゃ楽しいです
特に大きな敵をそれで倒したらすごく気持ちいいです
満足度
プレイ時間もやり込みもたぶんまんぞくいくできだと思います
長すぎもなく短すぎもなくとてもちょうどよかった
BAD/REQUEST
・キャラクターの入れ替え
戦闘中やフィールドでももっと自由に入れ替えできるようにしてほしかったです
・魔法が強すぎる
魔法をきたえすぎると普通に攻撃したりキルサイト狙うのが馬鹿らしくなってきます
それくらい魔法がつよすぎる
せっかく操作してて楽しいキャラがたくさんいるのにもったいない
・通信が楽しくない
せっかくの通信要素だがただ入れた感がいなめない
もっと力をいれて作って欲しかった
COMMENT
とりあえずいいところ悪いところ全部書きましたが
BADの部分は補えるくらい楽しめる作品でした
正直FF7やFF9くらい楽しめました
個人的に買って損はしないゲームです
検索
発売スケジュール
- 2014/06/26
-
BLACK CODE ブラック・コード
- 2014/07/31
-
Enkeltbillet
- 2014/09/25
-
金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchのゲームレビューサイト開設しました。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
タクティクスオウガ 運命の輪
Zill O'll ?infinite plus?(ジルオール)
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
三極姫2?天下覇統・獅志の継承者?
- 2019/11/12更新 (2019/11/11投稿分まで掲載)
-
大戦略VII エクシード
サモンナイト3
- 2019/10/15更新 (2019/10/14投稿分まで掲載)
-
信長の野望・烈風伝 with パワーアップキット
- 2019/08/31更新 (2019/08/30投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦α
- 2019/08/24更新 (2019/08/23投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女
- 2019/06/13更新 (2019/06/12投稿分まで掲載)
-
うたわれるもの PORTABLE
- 2019/05/14更新 (2019/05/13投稿分まで掲載)
-
FIFA13 ワールドクラスサッカー
- 2019/04/22更新 (2019/04/21投稿分まで掲載)
-
ガンダムバトルユニバース
KING'S FIELD
- 2019/03/14更新 (2019/03/13投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.5
- 2019/02/27更新 (2019/02/26投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.4
- 2019/02/22更新 (2019/02/21投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.3
- 2019/02/07更新 (2019/02/06投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.2
MISSINGPARTS the TANTEI stories Complete
- 2019/01/28更新 (2019/01/27投稿分まで掲載)
-
グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ
- 2019/01/18更新 (2019/01/17投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.1
- 2018/12/31更新 (2018/12/30投稿分まで掲載)
-
幻想水滸伝 紡がれし百年の時
- 2018/12/27更新 (2018/12/26投稿分まで掲載)
-
探偵 神宮寺三郎 灰とダイヤモンド
- 2018/12/03更新 (2018/12/02投稿分まで掲載)
-
信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット
- 2018/10/10更新 (2018/10/09投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇 ポータブル
- 2018/10/04更新 (2018/10/03投稿分まで掲載)
-
リッジレーサーズ2
- 2018/09/28更新 (2018/09/27投稿分まで掲載)
-
刻命館
- 2018/09/12更新 (2018/09/11投稿分まで掲載)
-
熱血親子
- 2018/08/01更新 (2018/07/31投稿分まで掲載)
-
三國志IX with パワーアップキット
- 2018/07/05更新 (2018/07/04投稿分まで掲載)
-
輸入版:Test Drive Unlimited
- 2018/06/12更新 (2018/06/11投稿分まで掲載)
-
アーミー オブ ツー:The 40th Day ポータブル
- 2018/06/05更新 (2018/06/04投稿分まで掲載)
-
流行り神3 警視庁怪異事件ファイル
- 2018/04/25更新 (2018/04/20投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F 完結編
- 2018/03/26更新 (2018/03/25投稿分まで掲載)
-
戦国無双3 Z Special
- 2018/03/22更新 (2018/03/21投稿分まで掲載)
-
真・恋姫†夢想 -乙女繚乱☆三国志演義- 蜀編
- 2018/02/13更新 (2018/02/12投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F
- 2018/02/01更新 (2018/01/31投稿分まで掲載)
-
パワースマッシュ NEW GENERATION
- 2018/01/19更新 (2018/01/18投稿分まで掲載)
-
サモンナイト5
- 2018/01/10更新 (2018/01/09投稿分まで掲載)
-
みんなのGOLF ポータブル2
- 2017/12/26更新 (2017/12/25投稿分まで掲載)
-
みちのく秘湯恋物語 kai
- 2017/12/20更新 (2017/12/19投稿分まで掲載)
-
街 ~運命の交差点~ 特別篇
- 2017/12/17更新 (2017/12/16投稿分まで掲載)
-
グランツーリスモ
- 2017/11/05更新 (2017/11/04投稿分まで掲載)
-
ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!
ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」
- 2017/10/25更新 (2017/10/24投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇
- 2017/10/21更新 (2017/10/20投稿分まで掲載)
-
輸入版:Alien Syndrome
- 2017/09/18更新 (2017/09/17投稿分まで掲載)
-
セプテントリオン
- 2017/08/22更新 (2017/08/21投稿分まで掲載)
-
ECHO NIGHT
GOOD!
[オリジナリティ]
FF独特のグラフィックス・ストーリー重視のRPGにモンハンのような本格的なアクション要素が加わった。そして、それらのクオリティが非常に高い。RPGとも言えるしACTとも言える1本で名作2本分くらいの楽しさを感じられるゲーム。
[グラフィックス]
FFはいつもながらグラフィックスが凄いので最初から期待値は高かった。そのため、オープニングやゲーム中では「PSPにしては綺麗だな」とは思ったが、それほど感嘆するほどではなかった。これだけなら4点の評価。しかし、エンディングのグラフィックスは「これはPSPか?」と思う程のクオリティで鳥肌が立った。ただ綺麗なだけでなく、キャラの顔が非常に優しく魅力的に描かれている。このシーンのキャラの心情が絵を通して伝わってくるようだった。これを見れただけでこのゲームをやってよかった。
[サウンド]
オープニングのアコースティックバージョンの「ゼロ」に鳥肌。そして最初に噴水広場に入った時の幻想的なクリスタルのテーマが素晴らしい。中盤でエースが歌う「ゼロ」の一節にも、その前のイベントの関係もあり感慨深いものがあった。歌詞がそのシーンを暗示しているようだった。BUMPの「ゼロ」は最初CDで聴いた時にはあまりインパクトはなかったが、このゲームをやってみて印象が非常に良くなった。このゲームのテーマに非常に良くあった曲だと思う。
[熱中度]
14人の候補生が使えるが、それぞれのキャラの能力や操作性が非常に個性的。どのキャラも操作していて楽しい。アクションが苦手(MHP2Gのイヤンクックで躓き、フルフルで半年ほどゲームを投げ出し、ティガレックスでゲームを諦めた程のヘタレです)な自分でも全てのキャラを楽しんで使えてます。そのためついつい色々なキャラに手を出してしまいプレイ時間が長くなっているが、戦闘に飽きが来ないしストレスもたまらない。序盤はキング・エース・レムが一つ頭を抜けて使いやすいいと感じていたが、中盤からデュース・クイーン・ケイト・トレイ・エイトも負けず劣らず使いやすいと感じるようになった。というか、それぞれに特徴が違うので敵によって使い分けると難敵もアッサリ倒せるようになり、さらに面白くなった。まだ使いこなせていないキャラもいるが、決して使えない訳ではなく、それぞれにロマンを感じるので全キャラ使いこなせるようになりたい。特にサイスとセブンとジャックは使いこなせればさらに面白くなるだろう。
[満足感]
14人の候補生とそのアビリティの豊富さ・戦闘のバランスの良さ・効果的なサウンド・素晴らしいエンディングのムービー・重厚なストーリー、これだけ重要なポイントが高レベルで実現されているゲームはSFC版タクティクスオウガくらいしか思い浮かびません。もちろん不満点もありますが、それで素晴らしい部分が損なわれる訳でもないでしょう。
[快適さ]
UMD版を購入したがインストールで実用的なレベルになった。エリアチェンジのロード時間は2-3秒。条件付き(後述)ながら一応ゲーム中はストレスは感じないレベルになった。
戦闘はキャラの動きがスピーディーで気持ちがいいです。2人くらい遅めのパワーファイターもいるけど、あとはGBEのような快適さ。
[難易度]
前評判ではアクションが苦手な人は向いていないと聞いていたので少し購入を躊躇った。前述の通り自分はMHP2Gでアクションの才能がないのを痛感していたからだ。しかし実際には1週目を終えた段階でゲームオーバーは2回だけだった。ボスクラスは結構強いのだが、味方も強い。そんな気持ちいいゲームバランス。
BAD/REQUEST
[協力プレイ]
マルチプレイの要素はゲームの面白さを飛躍的に向上させる可能性があります。モンハンが良い例でしょう。
しかし、学生でなければ周りに同じゲームをプレイしている人間などそういるものではありません。
幸いPSPはPS3やkaiを使えばネットで協力プレイが可能です。しかし、これはスクエニが正式にサポートしているものではありません。実際、他のゲームではありえないほどのトラブル(通信エラーでまったくプレイできない人が続出)が発生しています。そもそもPS3を持っていない人も多いし、設定も非常に面倒です。自力で設定できる人も限られているでしょう。つまり、現時点ではごく一部の人を除いて満足に協力プレイは楽しめない状況だと思います。
しかし、このゲームはマルチプレイをやらないと手に入らないレアアイテムが多すぎます。また、マルチができても、そのレアアイテムを入手するための条件がキチガイじみています。
[快適さ]
UMD2枚組は仕方ないとしても、インストールに必要な容量とインストール時間が他のゲームと比較してケタ違いです。2枚インストールするのに2時間くらいかかるとか3GB必要だとか。これもなんとかならなかったんですかね。まあ、面白ければ自分は許しちゃうんですけどね。ただ、自分の場合はこれまで4GBのメモステを使っていて空きも1GBくらいしかなかったので新しく8GBのメモステを買い足し途中からそちらにインストールしました。が、なぜかエリアチェンジの時間が4GBのメモステの時の倍くらい(5?6秒)かかるようになってしまった。結局、4GBのメモステに戻しました。(最小構成インストール)
[制圧戦]
RTSのような制圧戦という謳い文句にはかなり期待していましたが、これは完全に肩透かしでした。正直ミニゲームレベル。つまらん。ただ、難易度は意外と高いので強いチョコボを育てておかないと後半は苦労するかも。
[軍神]
性能的に空気です。かっこいいから使いたいんですけどね。育てるのがメンドイのと、動きが遅かったり癖が強かったりで爽快感よりもストレスを感じるので0組の候補生を使っている方が楽しいです。命と引換に召喚するわりに微妙な強さと短すぎる召喚時間。三位一体も空気だし。究極魔法朱雀が一番まともっぽいけど、それもリスクを犯してまで使う気はあまりしない。やっぱりFFなんだからもっと軍神の存在感を出さないと。
[マッキーナ]
まぁ、大概許せる自分ですけど、彼の言動だけはどう解釈していいかわかりませんでしたね。幼すぎるというか、まあ、そういう人がいても不思議じゃないんですけど、最後になんでそうなるのかな?彼の心理はあっちこっちに飛びすぎてまったく感情移入ができませんでした。
[やり込み要素]
FFは昔からやり込み要素が結構多いけど、正直最後までやり込もうというモチベーションが続かない。今作も例外ではない。難しくすれば良いってもんじゃないでしょ。まあ、オマケなんだからやらなきゃいいんだけどね。完全に制覇しないと気が済まない人はストレスになるかもしれません。この辺をバランスよく作れればFFはもっと面白くなると思うので残念です。
[最終章]
無理矢理な感じは確かにした。最後まで何が起きてるのか理解できなかったし、もうちょっと丁寧に話を作るべきだったと思う。3章分くらいのボリュームをむりやり1章におさめてしまったような印象。
ラスボスもイベント戦にする必要性は理解できなかった。ちょっと雑な感じ。
COMMENT
[総評]
1週目は非常に楽しめました。ストーリーも戦闘も。2週目でやることもたくさんあるのでまだまだ遊べそうです。
ストーリーは中盤まで秀逸の出来。最終章はなに?と思ったけど、エンディングで全てを許しました。結末は知ってたんですけどね。それでも衝撃的だった。
戦闘はモンハンの多彩な武器、GEBのスピード感、FFシリーズの個性的なアビリティと良いとこ取りで自分的には最高のアクションゲームとなった。
とりあえず現時点までの評価は最高傑作に近い傑作。是非続編を出して欲しい作品です。
[環境]
PSP-3000使用 1週目クリア済み、現在2週目攻略中。プレイ時間100時間オーバー。