幻想水滸伝 紡がれし百年の時 レビュー
発売元 | コナミデジタルエンタテインメント(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2012/02/09 |
価格 | 5,980円(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 (?) | |
タイトル概要 | ■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,480円 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
606人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 2pt | 1pt | 2pt | 0pt |
41pt
GOOD!
ストーリー:
普通に王道ともいえるストーリー。
終盤での盛り上げ方も上手いと思いました。
システム:
技の伝承システムがやり甲斐があった。
初めて導入するシステムとして考えれば及第点です。
お気に入りのキャラクターを鍛えあげることもできるようになりました。
BAD/REQUEST
システム:
時代樹のシステム自体がゲームに対する足かせにしかなっていない。
仲間を集める為に、時代樹を植えてきてもらうというシステムなので二度手間、三度手間になっているという点。
バトル:
バランスがかなり悪いです。
特に終盤のダンジョンだと、相当レベルが高くないと先制取られて積みとか良くありました。
また魔法使いがある属性を使えるようになると途端に簡単になります。
ラスボスが1ターン前半で倒せるゲームは流石に久しぶりでした。
キャラクター:
モブとまでは言い難いですが、全体的にキャラクターが立っていないです。
もうちょっと全体的にアクの強いキャラが欲しかったです。
COMMENT
PSP-3000でプレイしました。
幻想水滸伝は外伝以外は全部プレイしています。
全体的に微妙な出来だったと思います。
戦闘がピーキー過ぎたり、時代樹のシステムが面倒だったりと難点が多かったです。
キャラクターが立っていないという意見を他の方が述べておりましたが、
これはキャラクター数的に考えたら仕方ないのかもしれません。
個人的に評価点としては
技伝承システムが比較的面白かったという点があります。
気に入ったキャラを徹底的に強くできるという点がシリーズでは余り無かったので、今後も形を変えて導入してもらいたいです。
ちなみに自分のお気に入りは弓兵のリュセリでした。
このシステムはブラッシュアップすれば次回にも応用できると思います。
要望としては
戦闘バランスの改善、システム全体の改良、キャラクターの肉付けです。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 4pt | 1pt | 2pt | 1pt | 1pt |
37pt
GOOD!
・音楽がシリーズの特徴を捉えていてかなりいい
・主人公の移動速度が早い
・二転三転するシナリオ、ラスボス戦の展開は燃えました
・エンディングは開放感がある
・ダンジョンからすぐに本拠地や入り口に戻ることができる
・6人パーティが復活して嬉しい
・ティアクライスと違って、結構動くイベントシーン
BAD/REQUEST
・本拠地や町が動き回れない
・仲間を集めるのにいちいち木を植えたり、過去へ飛んだりしなきゃいけないので面倒
・レベルが上がっても技が覚えられない
・技を伝承するのが面倒。もう少し覚えやすくしてほしい。
・戦闘メンバーがとても少ない。20人もいない
・本拠地に入ると必ず夜になって、飯を食べないと外に出られない。
・飯の会話が数パターンしかなく、スキップが遅い
・過去のキャラが現代につれて帰れない。過去のキャラの方が魅力的
・狭いダンジョンでは引っかかりまくる
・オートのカメラではなく、手動モンハンタイプのカメラしかない。R+○でも旋回しますが、Lボタンでは逆に旋回してほしかった。
COMMENT
話は序盤中盤タイクツで、町や本拠地で色々動き回れないのと過去へいちいち飛ぶイベントが多いのでだれました。
キャラもメインストーリーに絡まないと、話す場所もないし名前すら覚えられないキャラも多いです。
ミニゲームはタイムアタック的な戦闘、ハンティングがありますが、戦闘と話を進めるしかないこのゲームで更にミニゲームが戦闘って、息抜きにはなりません。
交易もないですし・・・。
カメラは最後まで慣れることができなかったです。
1?5ティアクライスクリアずみです。キツイ評価かもしれませんが、今回は普通のRPGとしてもデキがひどすぎました。
4も5もティアクライスもなんだかんだクリアして、5もティアクラも好きな部類です。
なのに今回はストレスが溜まって大変でした。
検索
発売スケジュール
- 2014/06/26
-
BLACK CODE ブラック・コード
- 2014/07/31
-
Enkeltbillet
- 2014/09/25
-
金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchのゲームレビューサイト開設しました。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
タクティクスオウガ 運命の輪
Zill O'll ?infinite plus?(ジルオール)
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
三極姫2?天下覇統・獅志の継承者?
- 2019/11/12更新 (2019/11/11投稿分まで掲載)
-
大戦略VII エクシード
サモンナイト3
- 2019/10/15更新 (2019/10/14投稿分まで掲載)
-
信長の野望・烈風伝 with パワーアップキット
- 2019/08/31更新 (2019/08/30投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦α
- 2019/08/24更新 (2019/08/23投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女
- 2019/06/13更新 (2019/06/12投稿分まで掲載)
-
うたわれるもの PORTABLE
- 2019/05/14更新 (2019/05/13投稿分まで掲載)
-
FIFA13 ワールドクラスサッカー
- 2019/04/22更新 (2019/04/21投稿分まで掲載)
-
ガンダムバトルユニバース
KING'S FIELD
- 2019/03/14更新 (2019/03/13投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.5
- 2019/02/27更新 (2019/02/26投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.4
- 2019/02/22更新 (2019/02/21投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.3
- 2019/02/07更新 (2019/02/06投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.2
MISSINGPARTS the TANTEI stories Complete
- 2019/01/28更新 (2019/01/27投稿分まで掲載)
-
グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ
- 2019/01/18更新 (2019/01/17投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.1
- 2018/12/31更新 (2018/12/30投稿分まで掲載)
-
幻想水滸伝 紡がれし百年の時
- 2018/12/27更新 (2018/12/26投稿分まで掲載)
-
探偵 神宮寺三郎 灰とダイヤモンド
- 2018/12/03更新 (2018/12/02投稿分まで掲載)
-
信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット
- 2018/10/10更新 (2018/10/09投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇 ポータブル
- 2018/10/04更新 (2018/10/03投稿分まで掲載)
-
リッジレーサーズ2
- 2018/09/28更新 (2018/09/27投稿分まで掲載)
-
刻命館
- 2018/09/12更新 (2018/09/11投稿分まで掲載)
-
熱血親子
- 2018/08/01更新 (2018/07/31投稿分まで掲載)
-
三國志IX with パワーアップキット
- 2018/07/05更新 (2018/07/04投稿分まで掲載)
-
輸入版:Test Drive Unlimited
- 2018/06/12更新 (2018/06/11投稿分まで掲載)
-
アーミー オブ ツー:The 40th Day ポータブル
- 2018/06/05更新 (2018/06/04投稿分まで掲載)
-
流行り神3 警視庁怪異事件ファイル
- 2018/04/25更新 (2018/04/20投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F 完結編
- 2018/03/26更新 (2018/03/25投稿分まで掲載)
-
戦国無双3 Z Special
- 2018/03/22更新 (2018/03/21投稿分まで掲載)
-
真・恋姫†夢想 -乙女繚乱☆三国志演義- 蜀編
- 2018/02/13更新 (2018/02/12投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F
- 2018/02/01更新 (2018/01/31投稿分まで掲載)
-
パワースマッシュ NEW GENERATION
- 2018/01/19更新 (2018/01/18投稿分まで掲載)
-
サモンナイト5
- 2018/01/10更新 (2018/01/09投稿分まで掲載)
-
みんなのGOLF ポータブル2
- 2017/12/26更新 (2017/12/25投稿分まで掲載)
-
みちのく秘湯恋物語 kai
- 2017/12/20更新 (2017/12/19投稿分まで掲載)
-
街 ~運命の交差点~ 特別篇
- 2017/12/17更新 (2017/12/16投稿分まで掲載)
-
グランツーリスモ
- 2017/11/05更新 (2017/11/04投稿分まで掲載)
-
ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!
ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」
- 2017/10/25更新 (2017/10/24投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇
- 2017/10/21更新 (2017/10/20投稿分まで掲載)
-
輸入版:Alien Syndrome
- 2017/09/18更新 (2017/09/17投稿分まで掲載)
-
セプテントリオン
- 2017/08/22更新 (2017/08/21投稿分まで掲載)
-
ECHO NIGHT
GOOD!
■ストーリー
いわゆるタイムパラドックスもので、簡単に言えば、過去を変えて道を切り開いてゆくお話。
時々、疑問符が出ることもありましたが、この手のお話は深く考え出したらキリが無いのでそこは「まぁ、そーゆーもんか」と流せる方なら、無難に楽しめるんではないかと。
ダンジョンは短く、おまけにいつでもどこでも脱出可能。
サクサク進むので、手軽なゲームを求めているならアリだと思います。
テキストもわかりやすい。
最近の流行?のとりあえずかっこいいこと言っとけ感もありません。
■音楽
今まで通りといった印象。
いままでのシリーズの音楽が好きなら、期待を裏切らないはず。
■技継承システム
個人的には面白く感じました。
BAD/REQUEST
全体的に「なんで?」と思うことしきり。
下記の詳細はあくまでゲーム、商品としてどうなのよというお話で、「幻想水滸伝」としてはコメント欄で触れてます。
■戦闘システム
・隊列の意味なし。
検証はしていませんが、後列に配置してもヘイ トや被ダメージが変わりません。
魔法使いなど防御力の低いキャラクターを守る 術がありません。ぽこぽこ死にます。
まぁ全滅しても、戦闘前に戻るだけなので詰む ことはありません。
・すばやさの有用性
説明書には、「高いほど、バトル中の行動順が 早く回ってきます」とありますが
嘘です。
そう思いたくなるレベルで、開幕早々、敵のラ ッシュで1?2人戦闘不能というのが
何度かありました。
味方の間でも、行動順はランダムのように感じ ました。
まぁ全滅しても(以下略
・通常攻撃の命中率の低さと、「いっしょに」コ マンドの意義にともなうテンポの悪さ
半端じゃなくスカります。ダメージソースとし て当てに出来ないレベル。
技は必中なのですが、「気合」というポイント が必要なので、足りない場合は「防御」して いたほうがいいです。
「いっしょに」コマンドとは、連携設定という ものをしたキャラクター同士が同時に通常攻 撃を仕掛ける、といったものなのですが、上記 のとおり、命中率の低さから死にコマンドで す。
おまけに、敵が2体以上だと分散して攻撃しま す。
他のRPGなら悪くない判断になるのでしょう が、この作品の雑魚敵のHPはやたら高い う え、当たったとしても通常 攻撃のダメージは たかが知れているので、戦闘が長引くだけで す。
そのため攻撃は基本「技」や「魔法」頼りにな るわけですが、いちいち選択して、エフェク ト見て、おまけに敵も味方も一人づつ行動する ので、テンポも悪く感じました。
■操作性
・LRでの画面回転ができない
まず触ってみて、一番初めに思ったことです。
「なんで?」
Rボタン+○等や十字キーで回転(いわゆるモ ンハン持ち)できますが・・・
因みにコンフィグでも変更不可です。
・壁判定
やたら引っかかります。
接触の判定も、見た感じ操作キャラクターと壁 の間隔が
キャラクターの横幅の半分程度の空白が空いて るはずなのに、引っかかります。
そして、その度カメラが動くので、ストレスが 溜まります。
3D酔いしやすい人などは気分が悪くなるか も。
狭い通路が連続しているダンジョンなどは、方 向感覚も失いがちでした。
・エンカウント判定
異常に広いです。
今作はシンボルエンカウント制なのですが、明 らかに接触していないのに戦闘に突入しち ゃ います。
敵が狭い通路に配置されていようものなら、ま さにブラックホール。
不可避です。
逃げようと思っても上記の壁判定のおかげで追 いつかれることが多く、フラストレーショ ン。
・ダンジョンの暗さ
視覚的に暗いわけじゃありません。
マップ拡大が不可というのと、ダンジョン内は ミニマップですら操作キャラクターからあ る 一定の範囲内しか映らないので、総合的には小 さいマップでもやたら迷いました。
プラス、上記のエンカウント判定、壁の判定、カメラの操作性のおかげで、宝箱を取りに 戻ったり等はする気がおきませんでした。
さっさと出たい、これに尽きました。
■サブ職業(詳しくは公式HPで)
私はクリアまで一つも入手できませんでした。
おそらく普通にプレイしているだけでは難しいと思います。
キャラクター同士の友好度が高くないと、取得イベントが発生しないようですが、
この友好度が全然上がりません。
攻略サイトを見れば簡単な話でしたが。
COMMENT
PSP-3000使用。シリーズはラプソディアと2外伝以外はプレイ済み。
ティアクライス以外は各最低2周はプレイ。
BADで書き疲れたので簡潔にいきます。
・戦闘のテンポが悪く、難易度は低い。
・操作性は近年やったRPGでは最悪レベル。
・キャラクターの3Dモデリングも微妙。
・システム周りは2012年のゲームとは思えません。
・ストーリーは無難です。盛り上がりはあまり無く、駆け足で進みます。特に序盤。
後半は端折った感もありました。
んでもって「幻想水滸伝」じゃないです。
・風呂、劇場、投書箱ナシ
・探偵ナシ
・戦争ナシ
・連携攻撃ナシ(名前だけです。あるキャラクター3人を連携設定すると「美女3人組」と いう名称が付き、パラメーターがUPしますが、戦闘中に「いっしょに」コマンドを入力 しても、同時に通常攻撃するだけです)
・戦闘加入メンバー18人
・紋章ナシ
・一騎打ちナシ
・本拠地歩けません。仲間になったキャラクターと能動的に会話することは出来ません。
イベント時にポロっと出るだけです。
108人の内、19人が戦闘メンバー、16人が非戦闘メンバー、すでに故人でグラフィックすらないのが10人ほど、あとは技継承用過去の人。
それでも仲間集めはやはり止め時が分からなくなります。
期待を裏切られたので多少辛口ですが、「万人にオススメしません」