AKIBA'S TRIP PLUS(アキバズトリップ・プラス) レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt |
75pt
GOOD!
・吸血鬼ものの一種ですが武器で傷つけて倒すという従来のものではなく、攻撃で衣服を乱れさせ、剥ぎ取り、日光で焼いてしまうという点が凄く独創的。
・ロード時間などに関しては特に不満はなかったです。(お店の出入り・マップ切り替えで約2秒ほどの読み込み。個人差があるのでそれでも気持ち遅いかな?という人はやっぱり出るかと思います。)
・前作一部で不評だったロード中の広告カット設定ができるように。
・戦闘シーンでの処理落ちとかは感じられなかったように思います。軽快。
・1周通しましたがフリーズは1度も起こらなかった。
BAD/REQUEST
・主人公のボイスが変更できない点。モデルに合わせて変えられれば良かったかな。
・2周目以降のメイキングでモデルを女性タイプにした場合に違和感がある。(例プロローグでの彼扱いと妹の姉扱い。選択肢が男性モデルと同一で言葉使いに違和感が。)
・データーのセーブ&ロードがMAP上でしか行えず街中からMAPへのショートカットがないので、切り替えポイントまで毎回歩いて行かなくてはならない点が若干不便。(装備変更も同様だけど処理速度の関係があるから仕方がないかなと。)
・周回でプロローグからシナリオ分岐までの長さがx(基本変わらなさそうなので)
・NPCの使いまわし。
COMMENT
DL版でプレイ。今作が始めて。1周クリアで現在2周目。
前作の他の方のレビューも参考に不具合・不評だった点に意識して書いてみました。
このゲームの良い点については前作で他の方が書いてくださってますのでそちらも参考に。今作での改善・追加要素は公式などを見てください。
ゲームのアクション・舞台・風土が独特なので人によっては受け付けないと思う。
ノリがライトなので雰囲気が暗くならない。
前作レビュー見ましたが不満にあげられている点のいくつかは確実に改善されている。
1周当たりの時間も初回15h前後だと思うのでRPGより時間がかからない。またやりこみ要素も多いので1周で満足できなかった人はもう1周ということも十分可能。
難易度3とつけましたが、難易度設定でイージー・カジュアルに関しては2、ゲーマー以上は3以上ということで。
安心してお勧めできる出来だと思います。興味があればぜひ。
検索
発売スケジュール
- 2014/06/26
-
BLACK CODE ブラック・コード
- 2014/07/31
-
Enkeltbillet
- 2014/09/25
-
金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchのゲームレビューサイト開設しました。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
タクティクスオウガ 運命の輪
Zill O'll ?infinite plus?(ジルオール)
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
三極姫2?天下覇統・獅志の継承者?
- 2019/11/12更新 (2019/11/11投稿分まで掲載)
-
大戦略VII エクシード
サモンナイト3
- 2019/10/15更新 (2019/10/14投稿分まで掲載)
-
信長の野望・烈風伝 with パワーアップキット
- 2019/08/31更新 (2019/08/30投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦α
- 2019/08/24更新 (2019/08/23投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女
- 2019/06/13更新 (2019/06/12投稿分まで掲載)
-
うたわれるもの PORTABLE
- 2019/05/14更新 (2019/05/13投稿分まで掲載)
-
FIFA13 ワールドクラスサッカー
- 2019/04/22更新 (2019/04/21投稿分まで掲載)
-
ガンダムバトルユニバース
KING'S FIELD
- 2019/03/14更新 (2019/03/13投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.5
- 2019/02/27更新 (2019/02/26投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.4
- 2019/02/22更新 (2019/02/21投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.3
- 2019/02/07更新 (2019/02/06投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.2
MISSINGPARTS the TANTEI stories Complete
- 2019/01/28更新 (2019/01/27投稿分まで掲載)
-
グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ
- 2019/01/18更新 (2019/01/17投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.1
- 2018/12/31更新 (2018/12/30投稿分まで掲載)
-
幻想水滸伝 紡がれし百年の時
- 2018/12/27更新 (2018/12/26投稿分まで掲載)
-
探偵 神宮寺三郎 灰とダイヤモンド
- 2018/12/03更新 (2018/12/02投稿分まで掲載)
-
信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット
- 2018/10/10更新 (2018/10/09投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇 ポータブル
- 2018/10/04更新 (2018/10/03投稿分まで掲載)
-
リッジレーサーズ2
- 2018/09/28更新 (2018/09/27投稿分まで掲載)
-
刻命館
- 2018/09/12更新 (2018/09/11投稿分まで掲載)
-
熱血親子
- 2018/08/01更新 (2018/07/31投稿分まで掲載)
-
三國志IX with パワーアップキット
- 2018/07/05更新 (2018/07/04投稿分まで掲載)
-
輸入版:Test Drive Unlimited
- 2018/06/12更新 (2018/06/11投稿分まで掲載)
-
アーミー オブ ツー:The 40th Day ポータブル
- 2018/06/05更新 (2018/06/04投稿分まで掲載)
-
流行り神3 警視庁怪異事件ファイル
- 2018/04/25更新 (2018/04/20投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F 完結編
- 2018/03/26更新 (2018/03/25投稿分まで掲載)
-
戦国無双3 Z Special
- 2018/03/22更新 (2018/03/21投稿分まで掲載)
-
真・恋姫†夢想 -乙女繚乱☆三国志演義- 蜀編
- 2018/02/13更新 (2018/02/12投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F
- 2018/02/01更新 (2018/01/31投稿分まで掲載)
-
パワースマッシュ NEW GENERATION
- 2018/01/19更新 (2018/01/18投稿分まで掲載)
-
サモンナイト5
- 2018/01/10更新 (2018/01/09投稿分まで掲載)
-
みんなのGOLF ポータブル2
- 2017/12/26更新 (2017/12/25投稿分まで掲載)
-
みちのく秘湯恋物語 kai
- 2017/12/20更新 (2017/12/19投稿分まで掲載)
-
街 ~運命の交差点~ 特別篇
- 2017/12/17更新 (2017/12/16投稿分まで掲載)
-
グランツーリスモ
- 2017/11/05更新 (2017/11/04投稿分まで掲載)
-
ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!
ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」
- 2017/10/25更新 (2017/10/24投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇
- 2017/10/21更新 (2017/10/20投稿分まで掲載)
-
輸入版:Alien Syndrome
- 2017/09/18更新 (2017/09/17投稿分まで掲載)
-
セプテントリオン
- 2017/08/22更新 (2017/08/21投稿分まで掲載)
-
ECHO NIGHT
GOOD!
前作購入したものの、ラグとロードの長さ、グラの荒さに目を瞑れなかったので翌日売りました。
改善されたということで再び購入。
判断は間違っておらず、上記の不満は全て改善されており、実に快適にプレイができました。
アキバが舞台で脱衣でメイドで吸血鬼と色物要素を押しておきながら、メインストーリーはかなりシリアスかつシビア。そのギャップがよかったです。
キャラクターも個性派ぞろいで、ヒロインが異常にかわいい。珍しくフルボイスで臨場感もありました。
かと思えばサブミッションでは予想以上のお馬鹿な連中との絡みで笑わせてもらいました。
予想に応えつつ、裏切るストーリーは素晴らしかったです。
『侍道』よろしくマルチシナリオであり、自分の振る舞いによって敵味方が変わってしまうほど分岐するのは相変わらず面白いです、他のゲームではなかなかありませんし。
アクションに関しては単純ではありますが、箱庭ゲーならコレくらいでいいかな、という感じ。
脱衣に成功するとカメラワークが変わったりという演出があったりして、地味過ぎる感じはしませんでした。
また体力という概念が曖昧で、服が破れなければ戦闘終了と自動で服を整えて全快する仕様は、箱庭ゲーとしては素晴らしいことだと思いました。いちいち回復アイテム補充のために行ったりきたりせずに済むのは、非常に快適にプレイできました。(戦闘中にも可能、ただし隙が大きい)
難易度も豊富ですが、高難易度でも強化アイテムが入手しやすいので無理ゲー過ぎるって事もなく、丁度いい感じ。(最高難易度はまだですが、二番目に難しいヲタクでプレイしました)
サブミッション、称号探し、服、アイテムコンプや強化、闘技場などやりこみ要素も一通りそろっているので、そうしたものが好きな人も満足だと思います。
BAD/REQUEST
意外とかなり満足しているので、駄目って部分はなかったです。悪いというか次があるなら・・・って感じです。
・3Dモデリングにも表情が欲しかった気がします。メッセージウインドウに立ち絵も表示されるのでそこまで気になりませんでしたが。
・武器固有アクションやスキル継承など出来ればよかった。数は豊富ですが、大まかに分けると3つしかアクションがないのでちと寂しい。主要キャラの装備品だと固有アクションになるようですが、それにしても・・・って気もします。
・ツイッターみたいなのがるのですがいちいちケータイ開いてメッセージが表示されるのを待ったりするのが煩わしい。自キャラ動かしているときに表示、非表示を選べれば快適だったのに。
COMMENT
非常に楽しかったです。
僕のようコンセプトは気になるのに、グラやラグの酷さで前作を断念した人は是非今一度購入を検討していただきたいと思います。
こんなゲーム(いい意味でw)が気になる人なら、満足のいくゲームだったと思います。
最初からコレ作れ、と思わなくもありませんが。