サモンナイト5 レビュー
発売元 | バンダイナムコゲームス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2013/05/16 |
価格 | 5,980円(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象 恋愛 セクシャル (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 (?) | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:ファンタジックシミュレーションRPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,380円 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
0pt | 1pt | 2pt | 0pt | 0pt | 2pt | 0pt |
12pt
GOOD!
シリーズとしての楽しさ
以前までのシリーズがかなり関わってくるため、シリーズ通してやっていると楽しめる要素がちりばめられてます
鍛冶屋のシステム
武器と響鳴石(今までは召還石)の改造が導入されたことである程度の自由とやり込み要素ができました
釣り
めちゃくちゃめんどくさかった釣りのシステムですが、だいぶ改善されました
BAD/REQUEST
キャラクター
どこまでも悪者な敵、成長していく主人公、それを盛り上げる仲間の数々…ってのが以前までのサモンナイトでしたが、今回はどいつもこいつも中途半端で会話のシーンが全く楽しめませんでした
ストーリー
3、4をプレイしたのですが、この二つが世界を掛けてるのに比べて今回は街の存続を掛けてる程度の小さな世界観に感じました
マップ
とにかく小さい、戦闘マップは高低差がなく戦術性は大幅にダウン、また街のマップも街の中と外の計二つのみで世界観がちっぽけに感じる要因にもなりました
登場人物の少なさ
前まではとても多く、各登場人物の会話、このキャラをどう育てようかと考えるのが楽しかったのですが、今回は隠しキャラを含めても戦闘用が15人(その内主人公が2人とパートナーが4人のため実質11人)と異様な少なさで育成を全く楽しめませんでした
少なくなったせいか知らないが戦闘は5人体制で、敵の数もものすごく少ない面ばかりです
召還獣の少なさ
少なすぎます。各属性一桁。世界観的にバンバン召還するのがあってないのはわかりますが、その打開策として召還クラスタを導入したのであれば、もっと増やしてほしかった
バトルの難易度
簡単すぎます。ブレイブクリアも簡単な要求ばかりだし、敵は弱いためボスを2?3回攻撃すれば倒せる、敵は状態異常も憑衣も使ってこない戦術性のない行動をしてきます
やり込み要素が皆無
ミニゲームは釣りのみ、無限回廊は無し、隠しキャラは一体、隠しイベントほぼ無し、クリア後のシナリオ無し、召還辞典を埋める楽しさ無し、ブレイブクリアは簡単、決して長く遊べるゲームではありません
COMMENT
クリア済み、難易度ノーマル、3,4プレイ済み
待望の新作ということで初日に買ったのですが、期待を大きく裏切られました。
世界観的に召還獣をばんばん使えなくなったのは予想してたし納得できるのですが、にしてもこの少なさはありえません、召還クラスタという召還獣と対等に絆を結んで戦闘を手助けしてもらうって設定を使ったのに、各属性一桁しかないなんて……
戦闘キャラも少なすぎて今までの楽しさが削られまくってます。
バトルパートも育成もイベントもどれも楽しめない、ゲームとして玩具としてずいぶんとひどいできです。
シリーズやった人のみ序盤までは楽しめると思います。はっきりいって後半からは飽きるし、前までの作品をやってない人は買うべきではありません。1000円程度だったらやっても良いと思いますが。
ちなみにメイメイさんが登場しないことにとてもがっかりしました。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 1pt | 1pt | 0pt | 3pt |
28pt
GOOD!
好きなキャラクターが多かった。
釣りが改善。連打しなくて済むようになったし、
ポイント交換性になったので、その話限定のアイテムが無くなり楽になった 。
戦闘BGMが良い。
BAD/REQUEST
ストーリーの短さ、キャラの掘り下げの少なさ。
各キャラにスポットを当てたストーリーや、折角お祭りがあるのだから
そのお祭りに参加するイベントが欲しかった。
シリーズ恒例の、キャラを一人選んで悩みを聞いてもらうイベントとか。
無くなったのは凄く残念。
ストーリーも単調。敵が来た!→戦闘→逃げられたの繰り返し。本当にこれだけ。
増殖する敵、代わり映えのしないボス
敵キャラが少なく、中盤以降ほぼ同じ敵とのバトル。
○体倒せとか、○ターン経過が勝利条件だと、本当に面倒。
これで飽きない方がおかしい。
召喚獣の少なさ
特にミョージン、ライザー、ポワソ、プニムが使えなくなったのがかなりショックだった。
主人公が持ち上げられすぎて微妙。
いままでもそうだったが、今回は特に鼻についた。
合理的に考える主人公は面白いが、周囲がイエスマン過ぎて宗教のよう。
武器が固定な上、銃の射程が短く、狙い打ち覚えないキャラがいる。
敵は遠くから遮蔽物すり抜けて攻撃できるのがおかしい。
シーダを物理タイプにしてみたが、縦切りしか使えずイマイチ。物理と魔法タイプに選べても、武器が1つしかないと面白味も無い。
弓、横切りがもっといても良かった。
あるキャラの報われなさ
一生懸命何とかしようとやっていたのに、救いがないのが辛すぎる。
3と4では悪役が助かるエンディングがあるのに。
これホントにサモンナイト?
その後もその人物について誰も触れないし。
敵が無駄に賢くなった。
魔法防御が低い戦士キャラに、魔法攻撃を集中砲火させたり、数の暴力で一斉に襲い掛かってきたり。
イージーにすると大分楽になったが、やっていてイライラした。
COMMENT
全シリーズプレイ、二週目クリア済み。
新しい試みをしようという意気込みは見られたが、テストプレイはしなかったのか。
多少動くが紙芝居なのは変わらないし、ストーリーは最悪だった。
キャラがいいだけに勿体無い。
こんなに改悪されるなら、従来のシステムで作って欲しかった。
本当に期待を裏切られた。
検索
発売スケジュール
- 2014/06/26
-
BLACK CODE ブラック・コード
- 2014/07/31
-
Enkeltbillet
- 2014/09/25
-
金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchのゲームレビューサイト開設しました。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
タクティクスオウガ 運命の輪
Zill O'll ?infinite plus?(ジルオール)
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
三極姫2?天下覇統・獅志の継承者?
- 2019/11/12更新 (2019/11/11投稿分まで掲載)
-
大戦略VII エクシード
サモンナイト3
- 2019/10/15更新 (2019/10/14投稿分まで掲載)
-
信長の野望・烈風伝 with パワーアップキット
- 2019/08/31更新 (2019/08/30投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦α
- 2019/08/24更新 (2019/08/23投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女
- 2019/06/13更新 (2019/06/12投稿分まで掲載)
-
うたわれるもの PORTABLE
- 2019/05/14更新 (2019/05/13投稿分まで掲載)
-
FIFA13 ワールドクラスサッカー
- 2019/04/22更新 (2019/04/21投稿分まで掲載)
-
ガンダムバトルユニバース
KING'S FIELD
- 2019/03/14更新 (2019/03/13投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.5
- 2019/02/27更新 (2019/02/26投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.4
- 2019/02/22更新 (2019/02/21投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.3
- 2019/02/07更新 (2019/02/06投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.2
MISSINGPARTS the TANTEI stories Complete
- 2019/01/28更新 (2019/01/27投稿分まで掲載)
-
グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ
- 2019/01/18更新 (2019/01/17投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.1
- 2018/12/31更新 (2018/12/30投稿分まで掲載)
-
幻想水滸伝 紡がれし百年の時
- 2018/12/27更新 (2018/12/26投稿分まで掲載)
-
探偵 神宮寺三郎 灰とダイヤモンド
- 2018/12/03更新 (2018/12/02投稿分まで掲載)
-
信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット
- 2018/10/10更新 (2018/10/09投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇 ポータブル
- 2018/10/04更新 (2018/10/03投稿分まで掲載)
-
リッジレーサーズ2
- 2018/09/28更新 (2018/09/27投稿分まで掲載)
-
刻命館
- 2018/09/12更新 (2018/09/11投稿分まで掲載)
-
熱血親子
- 2018/08/01更新 (2018/07/31投稿分まで掲載)
-
三國志IX with パワーアップキット
- 2018/07/05更新 (2018/07/04投稿分まで掲載)
-
輸入版:Test Drive Unlimited
- 2018/06/12更新 (2018/06/11投稿分まで掲載)
-
アーミー オブ ツー:The 40th Day ポータブル
- 2018/06/05更新 (2018/06/04投稿分まで掲載)
-
流行り神3 警視庁怪異事件ファイル
- 2018/04/25更新 (2018/04/20投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F 完結編
- 2018/03/26更新 (2018/03/25投稿分まで掲載)
-
戦国無双3 Z Special
- 2018/03/22更新 (2018/03/21投稿分まで掲載)
-
真・恋姫†夢想 -乙女繚乱☆三国志演義- 蜀編
- 2018/02/13更新 (2018/02/12投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F
- 2018/02/01更新 (2018/01/31投稿分まで掲載)
-
パワースマッシュ NEW GENERATION
- 2018/01/19更新 (2018/01/18投稿分まで掲載)
-
サモンナイト5
- 2018/01/10更新 (2018/01/09投稿分まで掲載)
-
みんなのGOLF ポータブル2
- 2017/12/26更新 (2017/12/25投稿分まで掲載)
-
みちのく秘湯恋物語 kai
- 2017/12/20更新 (2017/12/19投稿分まで掲載)
-
街 ~運命の交差点~ 特別篇
- 2017/12/17更新 (2017/12/16投稿分まで掲載)
-
グランツーリスモ
- 2017/11/05更新 (2017/11/04投稿分まで掲載)
-
ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!
ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」
- 2017/10/25更新 (2017/10/24投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇
- 2017/10/21更新 (2017/10/20投稿分まで掲載)
-
輸入版:Alien Syndrome
- 2017/09/18更新 (2017/09/17投稿分まで掲載)
-
セプテントリオン
- 2017/08/22更新 (2017/08/21投稿分まで掲載)
-
ECHO NIGHT
GOOD!
■世界観&キャラクター
思わずその世界に行ってみたくなるような、ワクワクするような街並みや施設に可愛いキャラと、今までのサモンナイトシリーズのイメージを崩すこともなく素晴らしいです。これぞサモンナイト、といった感じ。キャラゲーとして申し分ないです。もちろん良い意味で。
サモンナイト1?4の数百年後の世界を舞台にすることでシリーズの常連キャラや召喚術の設定などを一新させていることもあったので、設定を一新したシリーズものにありがちな、理解の無いスタッフによる旧作設定を曲解または無視した誰得オリジナル設定がねじ込まれやしないかと不安な点もありましたが杞憂でした。
■グラフィック
今作から戦闘時のキャラは3Dになりましたが、イラスト通りのキャラデザの為、違和感も特になく良い感じでした。また、会話時のキャラのグラも良かったです。
■BGM
正直、単体で良いと言えるような曲は(個人的には)無かったのですが、従来のサモンナイトのイメージ通りの曲作り(街中の明るい曲や夜会話のオルゴールなど)という面では成功だと思います。
BAD/REQUEST
■ストーリーの短さ&演出の稚拙さ、各キャラにまつわるイベントの無さ
他レビュワーが指摘している通り、ストーリーは短いです。シリーズの3/5?3/4くらいでは無いでしょうか。それでもシナリオや見せ方が素晴らしければ問題無かったのですが、敵に出し抜かれ後手に回りながらひたすら眼前の問題を刹那的な考えで対処していくだけのシナリオ展開の為、フラストレーションが溜まりますし、何より飽きてきます。敵に出し抜かれ後手に回りながら云々というストーリー展開は過去作も同じなのですが、過去作ではその点を専用のイベントなり演出なりで盛り上がりを作っていたのですが、今作は特にそうしたものが感じられません。結果、場当たり的に対処していくだけの特に盛り上がりのないシナリオになってしまっています。これが非常に残念でした。
また、キャラの立った登場人物が多数いるのにも関わらず、その性格や趣味・嗜好などを掘り下げるようなイベントやセリフが殆ど無い為、宝の持ち腐れ状態になっています。
■一新された設定と、説明不足な用語
今作は過去作の数百年後の世界の為、キャラ設定等も一新されているのでシリーズ未プレイユーザーも安心、との触れ込みもあるようですが全然そんなことはありません。むしろシリーズプレイ推奨です。サモンナイト3の場合にはそうした未プレイユーザーにもわかるようにイラスト集の中に世界観や過去の戦争などの用語の説明がされていましたが、今作にはそれが全く無いからです。その為、イベント会話の中に知っていて当然かの如く専門用語が出てきます。別に知らなくてもゲームはクリアできますが、独特な世界観や召喚術の設定などがオリジナリティであり魅力でもある作品の為、それの説明がなおざりになっているのは非常にもったいないと感じました。
特に、シリーズの主人公達が参戦し、召喚術のあり方が変わる契機になった「狂界戦争」のことくらいはゲーム内で十分に説明するべきではないでしょうか。
■大味なゲームバランスとブレイブレベル
3連続クリティカル被弾や攻撃を5連続ミスするなど、入念や下準備や戦術など簡単に吹き飛ばすような事故が非常に起こりやすいゲームバランスになっています。事故を防ぐ為にはレベルを上げるしか方法が無いのですが、適正レベルを超えて上げると結果的にブレイブレベルが下がるという何とも悩ましいバランス設定になっていてストレスが溜まります。ゲームバランスはともかく、ブレイブレベルの設定は何とかして欲しかったです。
■戦闘時のグラフィック
各キャラの戦闘時のモーションパターンが極端に少ないです。通常用と一部必殺技用の2パターンしかないようにしか感じられませんでした。何の召喚獣を使おうが、どの攻撃をしようがモーションが殆ど同じなのは流石に理解も同意もできません。加えて、攻撃エフェクトや爆発エフェクトも数パターンしかなく非常に地味です。その為、戦闘アニメは2?3度見ればもう十分で、ゲーム序盤以降は常に飛ばしていました。
PSP版サモンナイト3か4のシステムで戦闘等をしてくれれば十分だったのですが。
■召喚獣の大幅な減少
サモンナイトシリーズの目玉でもある召喚獣が大幅に減少し、過去作の50?60体から10数体にまで減っています。そして、その召喚獣の戦闘時モーションも単調かつパターンが少ないと踏んだり蹴ったりの扱い。
■その他
経験値がパーティ全体での共有化から各キャラ毎の管理になった為、高レベルキャラで経験値を稼ぎ低レベルキャラに使う、といったことが出来なくなり、結果、手間とストレスだけ掛かるようになりました。
フィールド移動時の視点がキャラに近くMAP全体を見れない為、非常に見づらいです。もっと遠方からの見下ろし視点にしてくれれば良かったのにと何度も思いました。
BGMの音量設定は出来ますが、キャラのSE音量設定が出来なかったのは不満でした。キャラのSE音量はBGMと比べて非常に大きく、よく通る声の為、ボリューム設定によっては非常にうるさく感じました。
COMMENT
※サモンナイトシリーズはクラフトソードも含め全作プレイ済み
※小説は未読
個人的な感想ですが、いろいろとゲームとしての不満点や許せない点はありますが、サモンナイトらしい魅力的な世界観や明るく可愛い感じの登場人物などは顕在でした為、十分に楽しめたと思います。これほど魅力的な世界観&各種設定&キャラのゲームはそうおいそれとあるものでは無いと思いますし、今作でシリーズが終わって欲しくはありません。
欠点であるサブシナリオが無いことによるストーリーの短さやキャラの掘り下げの足りなさ、戦闘モーションの少なさなどの改善は次回作に期待します。
PSP?3000使用