俺の屍を越えてゆけ レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 2pt | 4pt | 5pt | 5pt | 4pt | 2pt |
90pt
GOOD!
・ゲーム自体のシステムがとても練りこまれたものでとても素晴らしいと思います。他に類似のゲームは見当たりません。子孫を残していきながら、一族全体で目的を果たしていくという壮大なストーリーに、オリジナリティー5点を与えないわけにはいきません。
・主人公が代がわりしながらも、少しずつだけど確実に強くなっていっているのが実感できたときは、とても嬉しいものです。次々に自分の愛着ある子孫が死んでいき悲しいですが、その子達は間違いなく、新しい、より強い命を育んでいます。まさに、人間版“ダビスタ”かもしれません。
・熱中度はハンパないです。アイテム集めも楽しく、あるアイテムがほしいためだけに、何代も子孫を費やしていることもありました。ストーリーがしっかりしているので、ボスたちも一人一人個性を持っています。ボスたちとの会話により、ストーリーの全容が少しずつ判明していきます。ゲームのボスを倒したと思ったら・・・だった時にはびっくりしたと同時に、このゲームの厚さを思い知らされました。
・音楽はとても印象的でよかったです。世界観に見事にマッチした音楽でした。特に主題歌の“花”は印象に残りました。
・長時間遊べて、これだけ熱中できて、600円で遊べるなんて信じられません。大満足です。
BAD/REQUEST
・もう少しグラフィックはがんばってほしいなと思います。敵キャラのパターンももっとあってもよいかも知れません。
COMMENT
原作プレイ:未
・ゲームアーカイブスで、初めてこのゲームを遊びました。「なんだか時代を感じるゲームだなぁ」なんて思いながら遊んでいましたが、遊んでいくうちにすっかりこのゲームのとりこになっていました。
・ゲームアーカイブスのダウンロードランキングでも、どんなに新作がでてきても、かなりの長期間、常にトップ10に入っているゲームだということも、遊んでみて初めて納得しました。
・このゲームの新作をPS3でだしてくれないかなぁ。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 4pt | 5pt | 5pt | 3pt | 2pt |
89pt
GOOD!
オリジナリティは文句なしの5点。
みなさん書かれていますが、主人公が誕生から数ヶ月で成人し、2年で死亡するというゲームをよくも思いついたものだと思います。しかもそれが次々と代替わりして死んでいくという斬新さ。しかもそれだけの多くのキャラが記号的に死んでいくのではなく、辞世の言葉まで口にして死んでいくという半端なさ。グラフィック数も多く、エンディングを迎えるまでに亡くなったキャラは全員忘れられませんでした。
グラフィック4点。
先ほど書いたように、キャラグラフィックの多さだけでも、PSゲームの中でのレビューなので、十分及第のだと思います。+1点は何かと言うと、和風に徹した敵キャラのキャラデザ。けっこうマニアックな妖怪もリミックスされていて、工夫を感じました。
サウンドは4点。
オープニングから歌うので驚きました。しかも名曲。
作中の音楽も小気味良く、時にはおどろおどろしく、良い出来でした。
熱中度5点。
もう、のめり込みまくりました。ゲームシステム的に息が抜けないというのもありますが、ストーリーがなかなか秀逸。お話の核心が徐々に見え始める、そのさじ加減がなかなかです。
満足感5点。
言うことないくらいです。
BAD/REQUEST
キャラがすぐに(寿命で)死んでしまうので、基本的に子を産むことで地力の底上げをしていくことになります。世代によるレベルアップなのですが、そのメカニズムが少しわかりにくかったのと、リセットによるやり直しがプレイスタイルになってしまいかねないのが少し残念でした。もちろん正攻法で運を天に任せる正攻法でもいいのですが、そうすると単純にクリアまでの時間がかかってしまうだけになります。
あと、プレーヤーをサポートしてくれるキャラクターがいるのですが、そのキャラが強烈なので、キツい人にはキツいかも。
一部の神の解放条件は、ネットや校略本での情報交換がなければちょっと無理なレベルだったりします。
COMMENT
使用機種はPSP-2000。
全体的に非常にお勧めなゲームです。作中にこれだけのめり込めるゲームは、他になかなかないと思います。
ストーリーは基本的にネタバレしてしまうとアウトな方向性なので、クリアするまでは攻略情報などは目に触れないようにプレイする方がいいと思います。さほど難しくないので。
検索
発売スケジュール
- 2014/06/26
-
BLACK CODE ブラック・コード
- 2014/07/31
-
Enkeltbillet
- 2014/09/25
-
金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchのゲームレビューサイト開設しました。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
タクティクスオウガ 運命の輪
Zill O'll ?infinite plus?(ジルオール)
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
三極姫2?天下覇統・獅志の継承者?
- 2019/11/12更新 (2019/11/11投稿分まで掲載)
-
大戦略VII エクシード
サモンナイト3
- 2019/10/15更新 (2019/10/14投稿分まで掲載)
-
信長の野望・烈風伝 with パワーアップキット
- 2019/08/31更新 (2019/08/30投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦α
- 2019/08/24更新 (2019/08/23投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女
- 2019/06/13更新 (2019/06/12投稿分まで掲載)
-
うたわれるもの PORTABLE
- 2019/05/14更新 (2019/05/13投稿分まで掲載)
-
FIFA13 ワールドクラスサッカー
- 2019/04/22更新 (2019/04/21投稿分まで掲載)
-
ガンダムバトルユニバース
KING'S FIELD
- 2019/03/14更新 (2019/03/13投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.5
- 2019/02/27更新 (2019/02/26投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.4
- 2019/02/22更新 (2019/02/21投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.3
- 2019/02/07更新 (2019/02/06投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.2
MISSINGPARTS the TANTEI stories Complete
- 2019/01/28更新 (2019/01/27投稿分まで掲載)
-
グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ
- 2019/01/18更新 (2019/01/17投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.1
- 2018/12/31更新 (2018/12/30投稿分まで掲載)
-
幻想水滸伝 紡がれし百年の時
- 2018/12/27更新 (2018/12/26投稿分まで掲載)
-
探偵 神宮寺三郎 灰とダイヤモンド
- 2018/12/03更新 (2018/12/02投稿分まで掲載)
-
信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット
- 2018/10/10更新 (2018/10/09投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇 ポータブル
- 2018/10/04更新 (2018/10/03投稿分まで掲載)
-
リッジレーサーズ2
- 2018/09/28更新 (2018/09/27投稿分まで掲載)
-
刻命館
- 2018/09/12更新 (2018/09/11投稿分まで掲載)
-
熱血親子
- 2018/08/01更新 (2018/07/31投稿分まで掲載)
-
三國志IX with パワーアップキット
- 2018/07/05更新 (2018/07/04投稿分まで掲載)
-
輸入版:Test Drive Unlimited
- 2018/06/12更新 (2018/06/11投稿分まで掲載)
-
アーミー オブ ツー:The 40th Day ポータブル
- 2018/06/05更新 (2018/06/04投稿分まで掲載)
-
流行り神3 警視庁怪異事件ファイル
- 2018/04/25更新 (2018/04/20投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F 完結編
- 2018/03/26更新 (2018/03/25投稿分まで掲載)
-
戦国無双3 Z Special
- 2018/03/22更新 (2018/03/21投稿分まで掲載)
-
真・恋姫†夢想 -乙女繚乱☆三国志演義- 蜀編
- 2018/02/13更新 (2018/02/12投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F
- 2018/02/01更新 (2018/01/31投稿分まで掲載)
-
パワースマッシュ NEW GENERATION
- 2018/01/19更新 (2018/01/18投稿分まで掲載)
-
サモンナイト5
- 2018/01/10更新 (2018/01/09投稿分まで掲載)
-
みんなのGOLF ポータブル2
- 2017/12/26更新 (2017/12/25投稿分まで掲載)
-
みちのく秘湯恋物語 kai
- 2017/12/20更新 (2017/12/19投稿分まで掲載)
-
街 ~運命の交差点~ 特別篇
- 2017/12/17更新 (2017/12/16投稿分まで掲載)
-
グランツーリスモ
- 2017/11/05更新 (2017/11/04投稿分まで掲載)
-
ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!
ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」
- 2017/10/25更新 (2017/10/24投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇
- 2017/10/21更新 (2017/10/20投稿分まで掲載)
-
輸入版:Alien Syndrome
- 2017/09/18更新 (2017/09/17投稿分まで掲載)
-
セプテントリオン
- 2017/08/22更新 (2017/08/21投稿分まで掲載)
-
ECHO NIGHT
GOOD!
・主人公が2年も生きられずに死んでしまうこと、その代わり、自分の血の通った子孫を残していくというシステムが驚愕でした。ゲーム名に相応しい、新鮮なシステムでした。
・いっぱい、やりこみ要素があること。アイテム集め、鬼録(“きろく”と読む)制覇、天界のすべての神を呼び戻す、京都の町の復興、などなど…。本当に、これでもかというくらいのやりこみ要素です。
・すべてが1ヶ月単位で進んでいくの、時間が無いときなど、「今回は2ヶ月だけ遊んでみるか」などと、小分けにして遊べる。
・もの悲しい主題歌。
BAD/REQUEST
・ストーリーがやや分かりにくい。結局、あの人とこの神とこいつの関係は何だったのだ?と神たちの発言をいちいち覚えていないので、話がつながってこない。クリア後に攻略サイトを読んで、ようやくストーリーの全容がわかったという次第…。もう少し、まとめ的なものを間に入れてもらってもよかったかも。
・敵キャラが、結構色違いの使いまわし。
・戦闘時のルーレットは、結局目押ししようとしても関係ないのだと、後になって気づかされたときはショックでした。
・主人公の身の回りの世話をしてくれる、イツ花という謎の女性の口癖、「バーンと!」が、とても気になります。最後は無理やり慣れましたが、おたくっぽくて個人的に序盤はかなり嫌でした。
・一部の神は、攻略サイトでも見ない限り、復活条件が難しくて分からないこと。
…と、悪いところを書いてみましたが、このゲームのすばらしさの前には、どれもどうでもいいことです!
COMMENT
・一言でこのゲームを言い表すとすると、“するめ”のようなゲームです。噛めば噛むほど、おいしい味がでます。
・ゲームアーカイブで初めてプレイしたのですが、とにかく、細部まで作りこまれたゲームシステムがすばらしいです。このような丁寧なゲームは本当に珍しいのではないでしょうか?この年になって、もう昔のようにゲームにはまる事も無いかなと思っていましたが、昼夜を問わず遊んでしまいました。こんなに熱中してゲームをしたのは、何年ぶりだろうってぐらい…。
・最初、「じっくり」モードで遊んでいたのですが、代重ねしていっても、自分の子孫達が本当に強くなっていっているのかどうか分からず、すぐに挫折してしまいました。ですが、評判のゲームだし、「あっさり」モードでもいいからエンディングを見たいと再度ゲームをやり直したら、これが、とてもはまってしまいました。このゲームを初めてやる場合は、是非「あっさり」モードでやることをお勧めします。
・こんなすばらしいゲームが携帯で、わずか600円で遊べるなんて、こんなにいい話ないですよ。どんな新作やるよりも、手軽で確実に楽しめます。PSP持っていれば、是非やってみてください!さーて、次は神様のコンプリートを目指すか…!