ガンダムバトルユニバース レビュー
発売元 | バンダイナムコゲームス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008/07/17 |
価格 | 5,040円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 (?) | |
タイトル概要 | ■ ジャンル:3Dアクション ■ プレイ人数:1?4人 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
644人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
1pt | 4pt | 3pt | 2pt | 2pt | 4pt | 1pt |
50pt
GOOD!
・MSの数がとにかく多い。他のガンダムアクションゲームでは有名どころのMSしか乗れないが、この作品は量産機・MAにも乗れるのが素晴らしい。
・前作でいまいちだったバルカンが強化された。原作でもバルカンだけで敵を落とすシーンがあることを考えれば、これぐらいがちょうどいい。
・前作で使い物にならなかったバズーカがだいぶ強化された。
・敵が強化された。前作ではたまに攻撃してくるだけの味気ないものだったが、攻撃頻度が上がった。
・一年戦争から第二次ネオジオン抗争まで幅広い時代を楽しめる。
・砂漠戦仕様の機体など、特定の機体を特定の地形で使うと能力が上がるようになった。
・パイロットにスキルが付いたために、パイロットごとの個性が付いた。
・自分の好きなように機体の能力を改造できる。
・広い新マップが登場した。
・前作は見にくかったMAを使うときの視点が良くなった。
BAD/REQUEST
・敵味方ともに攻撃力が高すぎる。
(例:自分ある程度強い機体を使うと、ビームライフル1発で敵を倒せてしまう。敵のボスの必殺技(SPA)をHPなど防御要素を全て最大まで改造して、さらに防御しても耐えられない)
・前作からの使いまわしのマップがとにかく狭い。すぐマップの端から端まで行ってしまう。
・重力が軽い。ザクがあそこまでピョンピョン跳ねるのには違和感を感じる。
自然落下のスピードも、自動でブースト吹かす演出のせいか遅くて使いにくい。
・主武装の切り替えがわずわらしい。全ての武装が固定武装なのに切り替える動作がある。そのため一番使いやすいメイン武器とサブ武器しか使わない。ボタン配置を考えて、どの武装もすぐに出せるようにしてほしい。
・隠し要素の開放条件がやたら難しい。
・MAの格闘が誘導しなくなった。おかげでかなり当てにくい。
・逆襲のシャア時代のMSがファンネルを一斉に飛ばすところ。一個一個とばして使っていた原作のイメージとかなり違う。。
・一部のミッションの難易度が初心者には難しすぎる。全体的には簡単なのに、格差が激しい。
・相変わらず狙撃武器が強すぎる。それに対し、前作から強化されたとはいえ、それでもバズーカが弱い。
・完全に射撃>>>>(越えられない壁)>>>>格闘なので、積極的に格闘する意味が無い。
・一年戦争からグリプス戦役までのミッションが全て前作の使いまわし。新しいミッションが1つも存在しない。
・敵の機体が飛ばない。量産MSはもちろん、アムロやシャアでさえ歩きながら攻撃してくるだけのステージがある。
・パイロットがほとんど喋らない。非常に味気ない。
COMMENT
オ…1点
シリーズそのもののオリジナルティはそれなりにあると思うが、前作からほとんど進化してない。武器の微調整、MA時の視点変更ぐらいしか改良されていないので、この点数。
グ…4点
画像は相変わらずPSPにしては綺麗。MSのグラフィックスも一部向上しており、努力が伺える。ロード中に出てくる壁紙も種類が多く、作りこまれている。
音…3点
全体的に良好で、一部原作の曲も使われているのが良い。ただ新規の音楽が少ない。
熱…2点
ミッションをクリアしてMSを集めるまでは熱中できたが、前述のように簡単なので、集めた後にやることが少ない。
満…2点
あまりシステムに変化が無く、MS収集後にやることがない。もう少し変化が欲しかった。
快…4点
処理落ち、ロード時間がほとんどない。待たされることはまず無い。
難…1点
シリーズ経験者のせいもあるだろうが、かなり簡単。クリアするだけならほとんど苦労しない。Sランクを出すのは序盤は大変だが、ある程度強い機体が手に入ると、まるで苦労しない。
●まとめ
確実に進化しているシリーズだとは思うが、
攻撃力が高すぎることが全てを台無しにしている。攻撃と防御のバランスはシリーズ最悪ではないだろうか?
秋にこのゲームシステムを流用して、マクロスのゲームを出すせいか手抜き感が酷い。(ガンダムへの愛は感じるのだが)
マップが狭い。技術的に可能なのだから、全てのマップを広く作り直して欲しい。
そして固定武装を多く搭載した機体が増える中、攻撃方法が相変わらずなので単調な攻めしかできず、すぐに飽きる。
敵が脆弱すぎるのも、飽きの速さをを助長している。次は5作目になるのだから、いい加減に5段階ぐらいの難易度を搭載して、初心者には入りやすく、経験者にはクリアすることすら困難な高難易度のミッションをやらせてほしい。
購入を考えている人へ
・前作経験者の方
新しく出る機体の中に使いたい機体がない場合は、買う価値は無いでしょう。
前作からあまり進化していません。
・そうでない方へ
ガンダム好きならお勧めです。初体験ならもちろん、前々作はプレイしたけど前作はパスしたという人なら十分に楽しめます。(さすがに前々作よりはだいぶ進化しています)
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 5pt | 4pt | 4pt | 2pt |
81pt
GOOD!
■オリジナリティー
前作クロニクルのアップグレード的なゲーム。
新作をリリースするたびに徐々に機体やキャラ、ミッション等が増えてくる。
このボリューム感こそがこのゲームのオリジナリティーだ。
宇宙世紀を網羅するほどの機体数の多さはすごい。
今回スキルが追加されたが、おまけ的
敵のエース機が強くなるのでちょっと面白い
シャアとか3倍速になる感じ
■グラフィック
十分なレベル
■音楽
原作音楽は普通に良い
■熱中度
止まらない
前作にあるステージは今回据え置きになっているが、
いろいろバランス調整がされているため、改めて楽しめる。
そのバランス調整がどれもOKだと思う。
・マシンガンの強化
・敵の強化
名前付きはSP攻撃を使ってくる
・サブパイロットの強化
ちょっと積極的になった、
自分に近いところで活動する。
SPを使う
・MA等の飛行機のLボタンでSPにならなくなった。
逆にSPが使えないが、こっちの方がいい
・MA弱体化
鬼のザクレロみたいに無茶なのが居なくなった。
■満足感
システム的にはクロニクルの時点で十分満足
ボリュームアップして、好きな機体に乗れるようになったので嬉しい
ちなみに使えて嬉しい機体は
ジェガン、ギラドーガ、ジムキャノンII
各種ニューガンダム
■快適さ
改造でのゲージ上げが簡単になった
L,RボタンでMAXまで振れる
BAD/REQUEST
■オリジナリティー
使いまわしがほとんど
ちょっと手抜きに感じるが、
いろんな調整がしてあるのでまあ許せるかな。
■グラフィック
前からだがキャラの絵はちょっとしょぼい
許せるレベルではある
■音楽
ミッション選択などオリジナル音楽が全然変わっていない
タイトルやオープニングの音楽は一新されているが、
中に入ると新鮮味が無い
■熱中度
文句なし
■満足感
ちょっと値段が高い
あとヅダやヒルドルブなどイグルー機が無いのが残念だった。
もはや立派に認知された作品だと思うが。
■快適さ
ステージ中のミッション変更時とか自機の向きが良くわからなくなる。
向き、方向をもうちょっとわかりやすくしてくれると助かる。
COMMENT
旧型PSP使用
もうこれで完成かなと思えるほどレベルが高い。
機体やステージの増加だけでも自分は納得できるのだが、
バランス調整がなかなか良い
難易度的にもちょうどいいかな。
クロニクルが楽しかった人にはオススメです。
検索
発売スケジュール
- 2014/06/26
-
BLACK CODE ブラック・コード
- 2014/07/31
-
Enkeltbillet
- 2014/09/25
-
金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchのゲームレビューサイト開設しました。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
タクティクスオウガ 運命の輪
Zill O'll ?infinite plus?(ジルオール)
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
三極姫2?天下覇統・獅志の継承者?
- 2019/11/12更新 (2019/11/11投稿分まで掲載)
-
大戦略VII エクシード
サモンナイト3
- 2019/10/15更新 (2019/10/14投稿分まで掲載)
-
信長の野望・烈風伝 with パワーアップキット
- 2019/08/31更新 (2019/08/30投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦α
- 2019/08/24更新 (2019/08/23投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女
- 2019/06/13更新 (2019/06/12投稿分まで掲載)
-
うたわれるもの PORTABLE
- 2019/05/14更新 (2019/05/13投稿分まで掲載)
-
FIFA13 ワールドクラスサッカー
- 2019/04/22更新 (2019/04/21投稿分まで掲載)
-
ガンダムバトルユニバース
KING'S FIELD
- 2019/03/14更新 (2019/03/13投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.5
- 2019/02/27更新 (2019/02/26投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.4
- 2019/02/22更新 (2019/02/21投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.3
- 2019/02/07更新 (2019/02/06投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.2
MISSINGPARTS the TANTEI stories Complete
- 2019/01/28更新 (2019/01/27投稿分まで掲載)
-
グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ
- 2019/01/18更新 (2019/01/17投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.1
- 2018/12/31更新 (2018/12/30投稿分まで掲載)
-
幻想水滸伝 紡がれし百年の時
- 2018/12/27更新 (2018/12/26投稿分まで掲載)
-
探偵 神宮寺三郎 灰とダイヤモンド
- 2018/12/03更新 (2018/12/02投稿分まで掲載)
-
信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット
- 2018/10/10更新 (2018/10/09投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇 ポータブル
- 2018/10/04更新 (2018/10/03投稿分まで掲載)
-
リッジレーサーズ2
- 2018/09/28更新 (2018/09/27投稿分まで掲載)
-
刻命館
- 2018/09/12更新 (2018/09/11投稿分まで掲載)
-
熱血親子
- 2018/08/01更新 (2018/07/31投稿分まで掲載)
-
三國志IX with パワーアップキット
- 2018/07/05更新 (2018/07/04投稿分まで掲載)
-
輸入版:Test Drive Unlimited
- 2018/06/12更新 (2018/06/11投稿分まで掲載)
-
アーミー オブ ツー:The 40th Day ポータブル
- 2018/06/05更新 (2018/06/04投稿分まで掲載)
-
流行り神3 警視庁怪異事件ファイル
- 2018/04/25更新 (2018/04/20投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F 完結編
- 2018/03/26更新 (2018/03/25投稿分まで掲載)
-
戦国無双3 Z Special
- 2018/03/22更新 (2018/03/21投稿分まで掲載)
-
真・恋姫†夢想 -乙女繚乱☆三国志演義- 蜀編
- 2018/02/13更新 (2018/02/12投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F
- 2018/02/01更新 (2018/01/31投稿分まで掲載)
-
パワースマッシュ NEW GENERATION
- 2018/01/19更新 (2018/01/18投稿分まで掲載)
-
サモンナイト5
- 2018/01/10更新 (2018/01/09投稿分まで掲載)
-
みんなのGOLF ポータブル2
- 2017/12/26更新 (2017/12/25投稿分まで掲載)
-
みちのく秘湯恋物語 kai
- 2017/12/20更新 (2017/12/19投稿分まで掲載)
-
街 ~運命の交差点~ 特別篇
- 2017/12/17更新 (2017/12/16投稿分まで掲載)
-
グランツーリスモ
- 2017/11/05更新 (2017/11/04投稿分まで掲載)
-
ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!
ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」
- 2017/10/25更新 (2017/10/24投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇
- 2017/10/21更新 (2017/10/20投稿分まで掲載)
-
輸入版:Alien Syndrome
- 2017/09/18更新 (2017/09/17投稿分まで掲載)
-
セプテントリオン
- 2017/08/22更新 (2017/08/21投稿分まで掲載)
-
ECHO NIGHT
GOOD!
今までゲーム化に縁のなかったZZ作品の重MS達が3D化されたこと。ほかゲーム初登場の機体も。
SAガード可能。機動MA操作改善。ひどい処理落ちも無く操作は快適。(対戦ではさすがに難あり)
BAD/REQUEST
クリアランクがタイム重視で使用MSによるポイント補正がなくなり高ランクとるには使用機が限定されてしまった。そもそも前作もバストライナーとか強力僚機使えば楽で、高ランクとるありがたみ薄い。僚機なしでポイント倍率増えるなど処置が欲しかった。旧世代機で渡り合う楽しみに記録が求めれなくなりました。
難度調整が物量程度。
他の方同様、射撃強すぎ。
ズサが変形しなかった。
使い回し感にこの値段はどう考えてもふさわしくない。
スキルも使えるのが限定。変化の兆しは良いものの調整不足。
COMMENT
厳しい意見ばかりですがもともと出来はガンダムゲームとしては飛びぬけてます。
それでも対戦ではわかってる仲間でさえ縛りプレイをしないと機能しません。
速いペースでの続編だけに練りこみ不足。開発元がしっかりしてただけにトロイのような被害はないが最近バンナム商法の一端。
はじめての人以外は中古で買うのかベスト盤で・・