ガンダムバトルユニバース レビュー
発売元 | バンダイナムコゲームス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008/07/17 |
価格 | 5,040円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 (?) | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:3Dアクション ■ プレイ人数:1?4人 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 5pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 2pt |
86pt
GOOD!
・オリジナリティ
ガンダムのアクションゲームと聞いてどんな内容かは なんとなく想像が付きますね。
ただこれまでのものとはちょっと方向性が違います。
・グラフィックス
携帯アクションゲームでこれだけの機体数がありながら
一つ一つが凄くきれいです。MAPも雰囲気が出ていてGOOD。
なによりキャラの顔グラがどれも原作に似ている上に綺麗に描かれている。
・音楽
音楽はそこそこ予想の範囲内でしたね。
ただクロニクルから比べて全体的に原作の音楽が良くなってる感じがします。
どの時代でも相応に使われた曲がBGMで用意されているのがステキ。
逆シャアのミッションは最初のミッションから興奮すること間違い無しです。
・熱中度
携帯ゲーム機の特性を考えるとストーリーを大幅に排除したミッション性というのは相性が良い。
チューニングによって自分の好きな難易度というものを自在に調整できるので詰まる恐れもない。
1ミッションに費やす時間が3?10分程度なので何回も繰り返し遊んでると時間忘れますね。
・満足感
なんといっても機体、キャラのボリュームが凄い。
自分はそこまでガンダムに詳しいワケじゃないですが
原作で微妙な活躍で終わった機体なんかも相当数用意されてるのには驚愕。
・快適さ
わずらわしいと思うような部分は大してありませんし、
ロードも早いほうだと思います。
クロニクルから進化してチューニングを1ボタンで無改造からフル、
フルから限界突破なんて簡単にできるようになったのは有難いですね。
他に細かいところではミサイルの軌道が良い感じになって命中率も上がってます。
スキルのシステムも個人的に良いと思いました。
キャラクターに個性が付き、CPU戦も緊張感が増しました。
BAD/REQUEST
そんなに大きな不満点は無いんですが、
細かいところで色々
・ミッションでSFSは最初から全部出てて欲しい。
・盾の存在意義がまだまだ薄いかな(使えないワケじゃないです)。
・クロから比べると機体間の性能差が縮まってきている(無改造前提)ので
もっと1st時代の機体はスラスター能力を抑えて重力感のある戦いになればと感じた。
・一定の条件で強制的に既存キャラを使用すると育つ仕様になること。
原作で貧弱だけど好きなキャラがどんどん強くなっていくのは困る。
・オペレータが女しかいない、ていうか沢山居すぎ。
渋い男オペが欲しかった。萌えは要らないから燃えを。
・通信がオペからだけでなく護衛対象(戦艦等)からも入ってほしかった。
(ZZではビーチャが冒頭で艦内から喋るけど)
COMMENT
ガンバトシリーズの魅力はやっぱり
「プレイヤーに強制する部分が少ない」という点です。
どの時代から始めてもいい。
どのキャラ、機体を使ってもいい。
どのような性能にしてもいい。
既存のゲームじゃあまり見られなかったことです。
特にこのゲームのチューニングのシステムは意外と画期的なことだと思います。
これまでのキャラクターゲームというのは原作の活躍に応じて強さってのは製作側が決めてきました。
でもガンダムって人それぞれキャラや機体の強さの考え方がまるで違いますよね。
それを個人が考えるままに変えられる。
これはそのまま難易度調整にもダイレクトに関わってきます。
ミッションが難しすぎてクリアできない→チューンして能力上げる
自分が強すぎるからつまらない→デチューンして能力下げる
自分で面白いと思った難易度で遊ぶ。
厳しい難易度が好きなマゾプレイヤーも無双して無敵プレーしたい人たちも満足できます。
もちろん例外はありますけど。
(ゲームを極めたいプレイヤーのために用意された隠しミッションとか)
ということでランクSSを狙うには相当チューンをしなくてはいけません。
ただ、そこで懸念されるのがチューニングしまくった結果の狙撃ゲー化。
SSなんてランクは極めたい、やりこみまくりたい人に用意されたご褒美のようなもの。
つまり最強の機体で最高の武器を手に一番最適な行動をするということ。
それを目指すならばその他のゲームでもよくあるようにパターン化してしまうのはしょうがないことです。
(特定のキャラを使い特定の攻撃パターンに依存する)
ほぼ無改造であれば狙撃にもそれなりのデメリットもありますし、楽しくプレイできるでしょう。
まあ実際問題として狙撃ってのはどんなゲームでも強力な攻撃なんですけどね。
遠くからヘッドショット狙って一発!とか。
このゲームでは色々なデメリットをチューンで補えちゃいますからね。
要するにゲームバランスはプレイヤーが決めろと。
開発側は舞台を用意した。あとは好きにやれって感じですね。
そんな自由度が今までに無い面白さってのを味あわせてくれてるんだと思います。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
0pt | 2pt | 1pt | 1pt | 1pt | 2pt | 3pt |
23pt
GOOD!
■前作をプレイしていない人にとっては・・・
?今まで出たアクションのガンダムゲームとしては良作。機種が多い。
クスィーやペーネロペー、Ex-Sなど今までの未体験ガンダムが操れる
?初代?逆シャアまでの多数ミッション×各勢力(連邦・ジオンなど)により、
長く楽しめること請け合い
■前作をプレイした人にとっては・・・
?前作使えなかった機種が増えている!!
?ミッションが増えている!!
・・・前作プレイ者にとってははっきり言って意味がない気がしますが。
BAD/REQUEST
■前作プレイ・未プレイ共通
?バランス調整の悪さ
相変わらずスナイパー系のビームライフルや、一部の大型MAが強すぎ。
0083の連邦をプレイする際はかなりの覚悟が必要になると思います。
■前作未プレイの人にとっては・・・
?全作品3つを全くプレイしていない人にとってはあまりデメリットは
ないかも(思いつきません)。
しいて言うなら、昨今のガンダムゲーム(連邦vsジオンや連邦vsザフト、
ガンダムvsガンダム、オペレーショントロイなど)に比べて、ブースとの
暴走度合いがひどいので、なれないうちは操作しづらいかもしれません。
■前作プレイした人にとっては・・・
?正直言ってしまえば、使いまわしの塊。
ガンダムバトルクロニクル2ndG。正直、インターフェースまで使いまわされる と萎える。
オリジナリティー0点
他、音楽など、さまざまな点でかなり低得点にしました。
?引継ぎの意味のなさ
前作(初代?Z)を中途半端にクリアしてしまっている人(隠し要素が全てで
いない人)は、クリアしていた部分も全てやり直しになる。
何の意味があるのか・・・。時間の無駄。
COMMENT
悪い点にもたとえで書いていますが、モンハンなみの使いまわしっぷりです。
モンハンとの最大の違いは、以下に限ります。
?主体プレイが個人か協力か。
モンハンは、メインを協力プレイで押しているので、仲間が集まっていれば
2ndGのようにモチベーションが下がりません。
しかし、このゲームは前作までほぼ個人をメインとして、今作で協力プレイも
できるようになりました!!系のものなので、独りがメインだと思います。
よって、使いまわしには萎えるし、ましてや前作をやっている人にとっては
ZZ、F91,逆シャアの少ない機種(特にZZはZとほぼ同じのため、意味無し)を
使えるようになっているだけ。
はっきりいってボッタクリだと思います。
プロモーションの仕方が旨い(セコイ)といってしまえばそれまでですが、
ユーザーのことを考えているなら、はじめから2ndGのようなプロモーションにしてほしかった。
(新規ミッションを謳うのではなく、クロニクルに+αしました!!という感じで)
それに加えて、2ndG並みの低価格で出していれば、もっと自分として納得できたと思います。
パッケージではトップにF91が出ていますが、F91が使えるのは全てのミッションをクリアした後のオマケミッションで、しかもかなり頑張らなければゲットできません。
強いのはいいですが、F91やEx-Sが出るから買った!!という人にとって、
使い回しと相まってかなり最悪なソフトです。
固定ミッションで、高得点による機体のゲットではなく、ポイントを集めれば
新機種と交換できますよ・・・的なシステムが搭載されていれば、新規・既存ユーザー問わず受け入れられたかもしれませんね。
一応、ガンダムゲームとしては良作なので、
プロモーションやシステム、ゲーム内容含め、名誉挽回して欲しいです。
検索
発売スケジュール
- 2014/06/26
-
BLACK CODE ブラック・コード
- 2014/07/31
-
Enkeltbillet
- 2014/09/25
-
金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchのゲームレビューサイト開設しました。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
タクティクスオウガ 運命の輪
Zill O'll ?infinite plus?(ジルオール)
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
三極姫2?天下覇統・獅志の継承者?
- 2019/11/12更新 (2019/11/11投稿分まで掲載)
-
大戦略VII エクシード
サモンナイト3
- 2019/10/15更新 (2019/10/14投稿分まで掲載)
-
信長の野望・烈風伝 with パワーアップキット
- 2019/08/31更新 (2019/08/30投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦α
- 2019/08/24更新 (2019/08/23投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女
- 2019/06/13更新 (2019/06/12投稿分まで掲載)
-
うたわれるもの PORTABLE
- 2019/05/14更新 (2019/05/13投稿分まで掲載)
-
FIFA13 ワールドクラスサッカー
- 2019/04/22更新 (2019/04/21投稿分まで掲載)
-
ガンダムバトルユニバース
KING'S FIELD
- 2019/03/14更新 (2019/03/13投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.5
- 2019/02/27更新 (2019/02/26投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.4
- 2019/02/22更新 (2019/02/21投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.3
- 2019/02/07更新 (2019/02/06投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.2
MISSINGPARTS the TANTEI stories Complete
- 2019/01/28更新 (2019/01/27投稿分まで掲載)
-
グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ
- 2019/01/18更新 (2019/01/17投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.1
- 2018/12/31更新 (2018/12/30投稿分まで掲載)
-
幻想水滸伝 紡がれし百年の時
- 2018/12/27更新 (2018/12/26投稿分まで掲載)
-
探偵 神宮寺三郎 灰とダイヤモンド
- 2018/12/03更新 (2018/12/02投稿分まで掲載)
-
信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット
- 2018/10/10更新 (2018/10/09投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇 ポータブル
- 2018/10/04更新 (2018/10/03投稿分まで掲載)
-
リッジレーサーズ2
- 2018/09/28更新 (2018/09/27投稿分まで掲載)
-
刻命館
- 2018/09/12更新 (2018/09/11投稿分まで掲載)
-
熱血親子
- 2018/08/01更新 (2018/07/31投稿分まで掲載)
-
三國志IX with パワーアップキット
- 2018/07/05更新 (2018/07/04投稿分まで掲載)
-
輸入版:Test Drive Unlimited
- 2018/06/12更新 (2018/06/11投稿分まで掲載)
-
アーミー オブ ツー:The 40th Day ポータブル
- 2018/06/05更新 (2018/06/04投稿分まで掲載)
-
流行り神3 警視庁怪異事件ファイル
- 2018/04/25更新 (2018/04/20投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F 完結編
- 2018/03/26更新 (2018/03/25投稿分まで掲載)
-
戦国無双3 Z Special
- 2018/03/22更新 (2018/03/21投稿分まで掲載)
-
真・恋姫†夢想 -乙女繚乱☆三国志演義- 蜀編
- 2018/02/13更新 (2018/02/12投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F
- 2018/02/01更新 (2018/01/31投稿分まで掲載)
-
パワースマッシュ NEW GENERATION
- 2018/01/19更新 (2018/01/18投稿分まで掲載)
-
サモンナイト5
- 2018/01/10更新 (2018/01/09投稿分まで掲載)
-
みんなのGOLF ポータブル2
- 2017/12/26更新 (2017/12/25投稿分まで掲載)
-
みちのく秘湯恋物語 kai
- 2017/12/20更新 (2017/12/19投稿分まで掲載)
-
街 ~運命の交差点~ 特別篇
- 2017/12/17更新 (2017/12/16投稿分まで掲載)
-
グランツーリスモ
- 2017/11/05更新 (2017/11/04投稿分まで掲載)
-
ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!
ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」
- 2017/10/25更新 (2017/10/24投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇
- 2017/10/21更新 (2017/10/20投稿分まで掲載)
-
輸入版:Alien Syndrome
- 2017/09/18更新 (2017/09/17投稿分まで掲載)
-
セプテントリオン
- 2017/08/22更新 (2017/08/21投稿分まで掲載)
-
ECHO NIGHT
GOOD!
ガンダムのモビルスーツがいっぱい見れる。
通信協力プレイ。
グラフィックは個体識別できるので、まぁまぁいいんじゃないでしょうか?
BAD/REQUEST
☆操作感覚が駄目☆
ロックオンに頼りきりのタイミングボタン押しゲー。
ゲーム中乱戦になると画面が何が起きてるか分からない。
ほぼ全部の面が、よく分からないけどクリア出来てたなど爽快感が無い。
…なので爽快さは無いと思う。(0点理由)
音楽は印象に残らない。
キャラボイスが萎える。
COMMENT
新型PSP使用
シリーズ初プレイ
ガンダム操って戦闘を楽しみたかったけど楽しくなく面白さが分からなかった。
最後に見たのはゲームオーバーの時に、自機が宇宙で足をぶらぶらさせてガクガクして敵機が上空をコマの様にグルグル回ってるのを見て萎えてしまった。