Zill O'll ?infinite plus?(ジルオール) レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 1pt | 2pt |
59pt
GOOD!
■オリジナリティ
今作からプレイしましたが(他のRPGと比べて)特に真新しいものはないと思うので3点
■グラフィック
ダンジョンや街などはやや粗さは目立つものの、所々に挿入されるムービーは美しい(ムービーだからですね)
という訳でとくに綺麗というわけではないので3点
■サウンド
50くらいのBGMがありますが、切羽詰った感じや穏やかな感じなどどれも良かった
とくにザギヴEDの曲が好きです。後何気に闇の門の島のBGMも好き
■熱中度
キャラ作成・大陸を自由に行き来できる等の自由度においては良かった。
また誰のEDを見るかによって目標(?)みたいなものができ、またそれで熱中します。
■満足度
あまりRPGをやらない自分(今までにやったのは空の軌跡fc?3rdとPSPoのみ)ですが自由度が高いのでそれなりに楽しめました。ただロードが長いのでそれを差し引いて3点
BAD/REQUEST
■快適さ
やはりロードが長いです。これは致命的ですね。
あとイベントなどでキャラのジェスチャーが無駄だと感じるときがあります。とくに地下墓地で闇の神器を奪ったあとのノエルパーティの動き。かなり笑えます。
難易度に関しては序盤が難しいです。かと思えば後半のボス戦は意外と簡単。
悪い点についてはあといくつかありますが、
・街・ダンジョンの視点が見にくい。
場所によってはどこに敵がいるか分からず、知らぬ間に接触してバトルということもあります
・パーティーを替えるときが面倒。
一周目のみ猫屋敷という場所に行かなくてはなりません。二週目からは通信機が使えるので楽ですが。
・攻略情報なしでは難しい
色々なイベントが発生しますが、うっかりしてると道中で巻き込まれたり、時代がどんどん流れ、お目当ての人を仲間に出来なかったりと苦労すると思います。
COMMENT
まず全体的な感想としては、魔法・スキルの効果を把握しないと難しいですね。せっかく進んだのにやり方を間違えると詰みもあるので要注意です。ひとつ攻略的なものを言うと、能力値でまず上げたほうがいいのはAGIですね。これが低いと後半のボス戦でダブルorトリプルアクションをかまされて詰むことがあると思うので。
悪い点については他の方とかぶる点もありましたがやはり皆さんが不満に感じていることだと思います。次が出るなら改善してほしいですね。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 4pt | 5pt | 5pt | 2pt | 1pt |
84pt
GOOD!
このゲームは以前から知っていましたけど、今回が初クリアです。
このゲームの良さは下記の5点。
・1 何度クリアしても新鮮味が有り、飽きないストーリ。
・2 自由に遊べて好きなようにキャラクターを育成出来るシステム。
・3 魅力的で感情移入しやすいキャラクター達。
・4 追加イベント、追加要素による快適なプレイ。
・5 PSP版登場により、コンパクトになっていつでもどこでも遊べる。
1はロード・オブ・ザ・リングのような世界観で自分の選択や行動によって、ストーリーの色彩が変化すること。
これによって、自分だけの物語が出来、プレイヤーはその岐路を歩む事になり、複数のエンディングがあるので、中毒性が高い。
2ではロマサガのように自由度が高く、ドラクエのような戦闘。
特にソウルシステムというのがあり、ギルドの依頼を達成したり登場キャラの依頼を達成すると、ソウルポイントやスキルポイントが手に入るのだが、ソウルポイントを6つのカテゴリーに分けてあり、そのポイントを振り分ける事により好きな職業に成れる(戦士方や魔法方など)。
職業によって成長率やスキルを覚えるので主人公を含むパーティーキャラの自由な育成が出来、やり込める(例えば、戦士系は攻撃力が上がりやすく、一度に数回攻撃などができ、魔法使い系は様々ななスペルを使用でき、盗賊系は罠の掛かった宝箱を開ける事ができる)。
ただし、覚えたスキルは他の職業に着くと一時的に使えないが、スキルポイントを払えばそのスキルがいつでも使えるようになる。
ドラクエの転職の用で楽しい。
3の場合、特定キャラと会話、イベントを起こすことによって仲良くなり仲間になったりし、エンディングの要であること。
これによって、何回も遊べる。
4だと、物語がボリュームアップし、2週目以降は遊びやすい引継ぎ要素などがあり前作プレイ済みの人と、そうでない人もプレイしてはいかがだろうか?
5はPSPなので、これだけ深く、濃い内容、ボリュームが通勤中、休憩中、旅行先などでも出来るのでとても便利。
BAD/REQUEST
・先ず出るのは、ロード時間が長い。
攻略サイトなどで対応策はいくつかあるが、一例をコメントの方に乗せときます。
・画質が良くも悪くもない所(PS2版からの移植だからこんなもんか)。
・何度も遊んでいると、似たようなギルドだったり、一度見たイベントをまた見たりするのでマンネリ勝ち。
COMMENT
PSP-2000を使用
PSP-1000の場合はインストールすればある程度、ロード時間が改善されてる。
PSP-2000ではインストールすると逆に遅くなるので、インストールしてしまった場合は削除かOFFにすればいい。
コーエーの出したゲームでも、上位入るくらい面白かったです。
自由度が高く、オリジナリティーも好く万人向けのゲームだと思います。
特に追加要素良いのでシナリオも増え、2週目からは快適になるのでやってみる価値大です。
検索
発売スケジュール
- 2014/06/26
-
BLACK CODE ブラック・コード
- 2014/07/31
-
Enkeltbillet
- 2014/09/25
-
金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchのゲームレビューサイト開設しました。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
タクティクスオウガ 運命の輪
Zill O'll ?infinite plus?(ジルオール)
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
三極姫2?天下覇統・獅志の継承者?
- 2019/11/12更新 (2019/11/11投稿分まで掲載)
-
大戦略VII エクシード
サモンナイト3
- 2019/10/15更新 (2019/10/14投稿分まで掲載)
-
信長の野望・烈風伝 with パワーアップキット
- 2019/08/31更新 (2019/08/30投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦α
- 2019/08/24更新 (2019/08/23投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女
- 2019/06/13更新 (2019/06/12投稿分まで掲載)
-
うたわれるもの PORTABLE
- 2019/05/14更新 (2019/05/13投稿分まで掲載)
-
FIFA13 ワールドクラスサッカー
- 2019/04/22更新 (2019/04/21投稿分まで掲載)
-
ガンダムバトルユニバース
KING'S FIELD
- 2019/03/14更新 (2019/03/13投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.5
- 2019/02/27更新 (2019/02/26投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.4
- 2019/02/22更新 (2019/02/21投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.3
- 2019/02/07更新 (2019/02/06投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.2
MISSINGPARTS the TANTEI stories Complete
- 2019/01/28更新 (2019/01/27投稿分まで掲載)
-
グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ
- 2019/01/18更新 (2019/01/17投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.1
- 2018/12/31更新 (2018/12/30投稿分まで掲載)
-
幻想水滸伝 紡がれし百年の時
- 2018/12/27更新 (2018/12/26投稿分まで掲載)
-
探偵 神宮寺三郎 灰とダイヤモンド
- 2018/12/03更新 (2018/12/02投稿分まで掲載)
-
信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット
- 2018/10/10更新 (2018/10/09投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇 ポータブル
- 2018/10/04更新 (2018/10/03投稿分まで掲載)
-
リッジレーサーズ2
- 2018/09/28更新 (2018/09/27投稿分まで掲載)
-
刻命館
- 2018/09/12更新 (2018/09/11投稿分まで掲載)
-
熱血親子
- 2018/08/01更新 (2018/07/31投稿分まで掲載)
-
三國志IX with パワーアップキット
- 2018/07/05更新 (2018/07/04投稿分まで掲載)
-
輸入版:Test Drive Unlimited
- 2018/06/12更新 (2018/06/11投稿分まで掲載)
-
アーミー オブ ツー:The 40th Day ポータブル
- 2018/06/05更新 (2018/06/04投稿分まで掲載)
-
流行り神3 警視庁怪異事件ファイル
- 2018/04/25更新 (2018/04/20投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F 完結編
- 2018/03/26更新 (2018/03/25投稿分まで掲載)
-
戦国無双3 Z Special
- 2018/03/22更新 (2018/03/21投稿分まで掲載)
-
真・恋姫†夢想 -乙女繚乱☆三国志演義- 蜀編
- 2018/02/13更新 (2018/02/12投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F
- 2018/02/01更新 (2018/01/31投稿分まで掲載)
-
パワースマッシュ NEW GENERATION
- 2018/01/19更新 (2018/01/18投稿分まで掲載)
-
サモンナイト5
- 2018/01/10更新 (2018/01/09投稿分まで掲載)
-
みんなのGOLF ポータブル2
- 2017/12/26更新 (2017/12/25投稿分まで掲載)
-
みちのく秘湯恋物語 kai
- 2017/12/20更新 (2017/12/19投稿分まで掲載)
-
街 ~運命の交差点~ 特別篇
- 2017/12/17更新 (2017/12/16投稿分まで掲載)
-
グランツーリスモ
- 2017/11/05更新 (2017/11/04投稿分まで掲載)
-
ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!
ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」
- 2017/10/25更新 (2017/10/24投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇
- 2017/10/21更新 (2017/10/20投稿分まで掲載)
-
輸入版:Alien Syndrome
- 2017/09/18更新 (2017/09/17投稿分まで掲載)
-
セプテントリオン
- 2017/08/22更新 (2017/08/21投稿分まで掲載)
-
ECHO NIGHT
GOOD!
・このゲームの一番の特徴は、やはり圧倒的な自由度です。プレイヤーがどの町に行くか、どのイベントをこなすか、どのキャラクターを生かし死なすか。すべてがプレイヤーの手に委ねられていると言っても過言ではないこの自由度は、本当に驚きです。従来の一本道のRPGに飽きた人にはおすすめですよ。
・シンボルエンカウントのステージですが、敵の造形まで細かく描かれており、全体的に緻密なグラフィックになっています。またムービーも綺麗で、迫力があります。
・音楽は、幻想的なものから緊迫感のあるものまで、どれもとてもよい出来です。
・膨大な数のイベントや様々なキャラクターのエンディングなどかなりのボリュームがあります。また2週目以降に特典があるので、繰り返しプレイすることが可能であり、周回すればするほど作りこまれた世界観が見えてきますよ。
・大量のキャラクターがいるので、お気に入りのキャラクターがきっと見つかるはずです。個人的にはフレアがおすすめです。(エンディングを見る条件はかなり厳しいですが…)
・ストーリーに関しては、序盤は王道RPGの雰囲気ですが、中盤以降は段々とシリアスになっていき、後半は人がばたばたと死ぬ重苦しい内容となっています。全体的に「虚無」を感じさせるストーリーは決して楽しいものではありませんが、逃げ隠れしない大人のストーリーに仕上がっています。
BAD/REQUEST
・痛恨なのは、頻繁且つ長いロード、そして処理落ちです。はっきり言って、こういったものが気になる人にはまず受け付けられないものです。処理落ちにいたっては常に処理落ちしているので、処理落ちが普通になって逆に気にならなくなります…
・攻略情報がないと厳しいイベントやエンディングの数々には、やはり疑問を感じてしまいます。また一部のエンディングは攻略情報があっても厳しい条件になっており、綿密な計画が必要となります。
・フィールドは視点固定なので、見えないところで敵に遭遇してしまうことがあります。他にもシステム面では結構不備があります。残念です…
COMMENT
PSP-2000使用です。
ジルオールはこの作品が初めてです。ロード時間やシステムの不備には辟易しましたが、自由度の高さとストーリーは本当にすばらしいです。このゲームの欠点に耐えられる人はどうぞ。おすすめですよ。
しかしコーエーは本当に移植が好きですねえ…