ペルソナ3ポータブル レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 2pt | 3pt | 1pt | 0pt | 3pt | 2pt |
31pt
GOOD!
何かありますかね。
いわゆるギャルゲのテンプレみたいなキャラが多いので、はまる人ははまると思います。
あとBGMとして歌が流れるのが新鮮でした。
BAD/REQUEST
この作品には、RPGであるにも関わらず「箱庭の中を動き回る楽しさ」といったものがありません。
そのためかゲーム内の世界がとても狭く味気無いものに感じます。かろうじて動けるのは閉鎖的なダンジョンの中のみ。
そのダンジョンパートが良質ならまだしも、淡々と自動生成フロアを進むだけという面白みの欠片もない仕様になっています。
テーマが高踏的なだけでストーリーも薄っぺら。おまけに話が進むにつれてキャラの自分勝手さが目に付いてしまいます。
おそらくこの作品の売りであろうコミュ活動についても、特に引き込まれるような話はありませんでした。
キャラにはまれればそれも良く見えたのかもしれませんが。
これらの理由により、全編通してほとんど楽しいと思えなかったため満足感は0点としました。
COMMENT
なにかRPGをやりたい、と思って何の気なしに手に取ったこの作品。
ADV要素を融合させること自体は悪くないかもしれませんが、
全体を引っ張ってくれるはずのメインストーリーが薄いこと、ダンジョンパートが酷いこと、身勝手なキャラが多いこと等により
RPGとしてはもちろんADV部分も楽しめないという悪循環に陥ってしまいました。
いつか面白くなるかなと思って時間を費やしたことに軽く後悔しています。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 5pt | 5pt | 5pt | 5pt | 3pt |
96pt
GOOD!
*相当な長文です。読まれる方は気をつけてください。
・レビュアーのスタンス
無印P3及びP3フェスをプレイ&クリア済みです。
女神転生関連の作品はナムコ販売のファミコン以外ほぼプレイしております。
大のアトラス信者ということで好意的なレビューになる事をお許しください。
「ペルソナて人気あるけどどーなの?」という方には
良い部分だけ伝わって、購買の一助になれば嬉しい限りです(笑)。
・戦闘が楽しくなければ意味が無い(該当:オリジナリティ→4点)
真・女神転生?発祥のプレスターン戦闘を基にしたワンモア・プレス戦闘は
実に素晴らしいシステムだと思っています。
これまでのRPGでは、属性による相性は単なるダメージ計算に過ぎませんでしたが、
プレス戦闘では「火に弱い敵に火の魔法を食らわせるともう一回攻撃」
といった具合の仕組みなので、
気の緩みが即フルボッコ→ゲームオーバーに繋がります。例えザコ戦闘であっても、です。
なので敵・味方キャラの弱点の把握がかなり大事になってきます。
スキルなどで弱点をカバーすることは出来ますが、それも完璧ではないため、
常時緊張感をもって闘うことが出来ます。
どんなに物語が面白くても、戦闘がつまらなければ傑作たりえないと思います。
なのでオリジナリティ5点ですが、P3だけで何作出してんだという事で
真新しさ分を減点して4点とさせていただきました。
・ヴォーカル曲という奇抜な発想(該当:サウンド→5点)
当時は「メガテン系=ロック」な感じで(自分は少なくともそう考えてました)、
無印P3をはじめてプレイした時は「無いわー歌とか無いわー」と
そのガッカリ感からプレイそのものを投げていたのですが、
いざガッチリとプレイしてみるとその世界観や雰囲気にマッチしていて素晴らしい事に
気が付きました。寧ろ世界観の構築の一助となってさえいます。
今では「ペルソナ=ヴォーカル」のイメージが強いせいか、
評価がそういう方面に行きがちなのですが、目黒将司氏のサウンドは
どれも素晴らしく、歌が入ってない曲でも素晴らしいです。
PSPリメイク移植にあたって書き下ろされた新譜はヴォーカル・非ヴォーカル曲ともに
クオリティが高いものとなっております。
ここまでベタ褒めしたので当然5点をつけさせていただきます。
・携帯機というフットワークの軽さ(該当:快適さ→5点)
PS2版では全ての移動が3Dキャラクターの操作によるものでしたが、
容量の都合もあってかポイント選択によるこざっぱりしたものに変更されました。
「3Dキャラ動かして学校や街を徘徊したい!」という方にはガッカリものですが、
あくまで移植ではなくリメイク、まして携帯機である以上は
操作の快適さを優先させるのは当然ではないかと思います。個人的には「アリ」です。
快適さに関わるもう一点を次に。
・無印・フェスプレイでわかる戦闘の差(該当:快適さ→5点)
PS2版では、戦闘中の仲間キャラは完全にAI任せだったのですが、
これがお世辞にも頭の良いものではなかったので、
属性がモノを言う戦闘(前述)において致命傷となり得る事も多々ありました。
今回はP4同様に仲間の操作が可能になったことで
幅広い戦術が見込めるようになりました。
PS2版のように嫌でも主人公無双になるという事もなく、
どの仲間キャラクターも均等に活躍が望めます。
これもまたP4からの要素で、弱点を無効にする「防御」の導入も戦局を左右する
極めて大きな改善点ではないでしょうか。
不評な点を改めていく姿勢は評価したいという事で快適さ5点です。
・お家芸の合体(熱中度→5点)
アトラスといえば悪魔合体。敵を倒して手に入れたペルソナカードを合体させて
育てて、また合体・・・とハマり出したら止まらないのがこの工程です。
合体の際に引き継ぐスキルは相性や属性の差もありますがランダムで、
同じ組み合わせでも全く違う引継ぎになります。
何度も画面を切り替えてお望みの結果が出るまで×ボタン、○ボタンという作業も
(面倒くさいだけという方も沢山いらっしゃると思いますが)
この合体の楽しみ・醍醐味なのではないでしょうか。
また新要素として好きなスキルを覚えさせるスキルカードというものが加わりました。
これによって相性が悪くて引き継げないスキルも容易に習得させられるため、
理想のペルソナ作成作業がより楽しいものになりました。
人によってはマゾいだけかもしれませんが。
・携帯機でここまでやれるグラフィック(該当:グラフィック→4点)
決して特別キレイとは言えませんが、PS2版と遜色が無いといっても過言ではありません。
タルタロスが携帯機であそこまで出来るとは正直思っていませんでした。
最悪、タルタロスもポイント移動式だと思っていたので。
リメイク元のイメージを損なわないグラフィックです。
・詰め込みすぎ感さえある追加要素(該当:満足感→5点)
戦闘システムの改善や新規の音楽、スキルカードなどは前述の通りなので割愛しますが、
その他にもプレイヤーの性別やゲーム内の案内人の性別の選択や、
難易度の段階の増設、隠しボス的な要素の強化など
キャラクターゲーとしても、やりこみゲーとしても十二分な追加がなされています。
コスプレ要素も強化されているのでハマる人はハマるのではないでしょうか。
本来のボリュームが相当なものなのに加えて、この追加要素なので満足感5点です。
長々書かせていただきましたが、以上が個人的に良いと思う点です。
BAD/REQUEST
個人的には気にならないのですが、
一般的にダメだと思われる点を挙げていきます。
PS2版との比較が多いかもしれません
・ムービー削除でイベントが紙芝居
PS2版をプレイした方は特に寂しいのでは。
未プレイの方には伝わりにくい表現も多々見受けられるように思います。
・装備が・・・ミックスレイドが・・・
PS2版は色々装備できた主人公ですが、今作では種類が完全固定となりました。
鈍器を持たせたりグローブを装備したりは出来ません。誠に残念です。
P4も主人公は固定だったのでその辺に合わせたのでしょうか。
また、ミックスレイド(合体魔法)も特定のペルソナの組み合わせ所持ではなく
アイテム消費になりました。前回のように主人公無双である必要性がないため、
仕方ない変更といえば仕方ないですが、装備の件を含めて
戦術レベルでの幅が狭まったのは残念でなりません。
・賛否両論のコミュ
ギャルゲーじゃんエロゲーじゃんと言われる要素ですが
強いペルソナを作る・解禁するためには絶対必須な要素です。
一番の好き嫌いの分かれ目になるのではないでしょうか。
また、ポリゴンキャラでの移動ではなくアドベンチャー風味な紙芝居になった事も
ギャルゲー臭を強めてしまっているかもしれません。
・男女差別な気がする
今回の目玉は「女性主人公」なのは間違い無いのですが、
とはいえ従来の男性主人公の待遇があまりに不憫でなりません。
ベルベットルーム案内人を選択できるのは女性主人公のみだったり、
仲間キャラクターの生死も変化したりと
キャラクターゲームとしての視点で見れば少々酷いかなと。
・劣化トルネコ
このゲームの目下の目的はタルタロスと呼ばれる塔の頂上を目指すこと。
自動生成で毎回フロアの構造が違う・・・といえば聞こえがいいですが
実際何十階と上に行っても変化に乏しく、悪い意味での作業感を覚えます。
同じフロアに居座り続けると出現する死神も個人的にはいただけません。
良い所との長さの差が激しいですが、点数を見て頂ければ納得していただけるかと。
COMMENT
機種:
PSP-2000でのプレイです。
PSPのバッテリーの持ちの悪さを久々に思い出させてもらいました。
作業への没入感が時間を忘れさせるが故です。
購入に至った経緯:
言うなれば「アトラス好きだからお布施」の感覚で購入いたしました。
無印3および3フェス共にプレイ&クリア済みなので、
大筋の展開はわかっているし、コレクターズアイテムのつもりでした。
ですが良い意味で裏切られました。
とはいえ、これ以上リメイクを小出しにされるのは勘弁なのですが。
まとめ:
歯ごたえのある戦闘や小洒落た曲に少しでも興味があれば即買い。
PSP GOなら即DLといった所でしょうか。
どっぷり浸かりこむゲームですが携帯機ならではの配慮も細かになされているので、
移動の合間・寝る前の1プレイでも十分楽しめると思います。
異端な作品ではありますがPSPナンバー1RPGと言っておきます。主観ですが。
検索
発売スケジュール
- 2014/06/26
-
BLACK CODE ブラック・コード
- 2014/07/31
-
Enkeltbillet
- 2014/09/25
-
金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchのゲームレビューサイト開設しました。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
タクティクスオウガ 運命の輪
Zill O'll ?infinite plus?(ジルオール)
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
三極姫2?天下覇統・獅志の継承者?
- 2019/11/12更新 (2019/11/11投稿分まで掲載)
-
大戦略VII エクシード
サモンナイト3
- 2019/10/15更新 (2019/10/14投稿分まで掲載)
-
信長の野望・烈風伝 with パワーアップキット
- 2019/08/31更新 (2019/08/30投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦α
- 2019/08/24更新 (2019/08/23投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女
- 2019/06/13更新 (2019/06/12投稿分まで掲載)
-
うたわれるもの PORTABLE
- 2019/05/14更新 (2019/05/13投稿分まで掲載)
-
FIFA13 ワールドクラスサッカー
- 2019/04/22更新 (2019/04/21投稿分まで掲載)
-
ガンダムバトルユニバース
KING'S FIELD
- 2019/03/14更新 (2019/03/13投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.5
- 2019/02/27更新 (2019/02/26投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.4
- 2019/02/22更新 (2019/02/21投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.3
- 2019/02/07更新 (2019/02/06投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.2
MISSINGPARTS the TANTEI stories Complete
- 2019/01/28更新 (2019/01/27投稿分まで掲載)
-
グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ
- 2019/01/18更新 (2019/01/17投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.1
- 2018/12/31更新 (2018/12/30投稿分まで掲載)
-
幻想水滸伝 紡がれし百年の時
- 2018/12/27更新 (2018/12/26投稿分まで掲載)
-
探偵 神宮寺三郎 灰とダイヤモンド
- 2018/12/03更新 (2018/12/02投稿分まで掲載)
-
信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット
- 2018/10/10更新 (2018/10/09投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇 ポータブル
- 2018/10/04更新 (2018/10/03投稿分まで掲載)
-
リッジレーサーズ2
- 2018/09/28更新 (2018/09/27投稿分まで掲載)
-
刻命館
- 2018/09/12更新 (2018/09/11投稿分まで掲載)
-
熱血親子
- 2018/08/01更新 (2018/07/31投稿分まで掲載)
-
三國志IX with パワーアップキット
- 2018/07/05更新 (2018/07/04投稿分まで掲載)
-
輸入版:Test Drive Unlimited
- 2018/06/12更新 (2018/06/11投稿分まで掲載)
-
アーミー オブ ツー:The 40th Day ポータブル
- 2018/06/05更新 (2018/06/04投稿分まで掲載)
-
流行り神3 警視庁怪異事件ファイル
- 2018/04/25更新 (2018/04/20投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F 完結編
- 2018/03/26更新 (2018/03/25投稿分まで掲載)
-
戦国無双3 Z Special
- 2018/03/22更新 (2018/03/21投稿分まで掲載)
-
真・恋姫†夢想 -乙女繚乱☆三国志演義- 蜀編
- 2018/02/13更新 (2018/02/12投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F
- 2018/02/01更新 (2018/01/31投稿分まで掲載)
-
パワースマッシュ NEW GENERATION
- 2018/01/19更新 (2018/01/18投稿分まで掲載)
-
サモンナイト5
- 2018/01/10更新 (2018/01/09投稿分まで掲載)
-
みんなのGOLF ポータブル2
- 2017/12/26更新 (2017/12/25投稿分まで掲載)
-
みちのく秘湯恋物語 kai
- 2017/12/20更新 (2017/12/19投稿分まで掲載)
-
街 ~運命の交差点~ 特別篇
- 2017/12/17更新 (2017/12/16投稿分まで掲載)
-
グランツーリスモ
- 2017/11/05更新 (2017/11/04投稿分まで掲載)
-
ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!
ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」
- 2017/10/25更新 (2017/10/24投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇
- 2017/10/21更新 (2017/10/20投稿分まで掲載)
-
輸入版:Alien Syndrome
- 2017/09/18更新 (2017/09/17投稿分まで掲載)
-
セプテントリオン
- 2017/08/22更新 (2017/08/21投稿分まで掲載)
-
ECHO NIGHT
GOOD!
PS2版フェスクリア済み
■キャラクター
女性主人公編で新たに追加されたコミュキャラをはじめ仲間達とのコミュも
あり、男主人公の時とは違う仲間達の一面がみれて、より深くキャラ達の魅力を
感じることができました。
新規収録ボイス、追加コスチュームがあったのも良かったです。
■BGM
もともとP3の曲は好きでしたが、今回女性主人公の方に追加された
曲は全体的に明るくてノリのいい曲が多く、新鮮な気持ちでプレイすることが
できました。
■満足感
携帯機でP3が遊べるだけでも嬉しいのに、さらに女性主人公の追加、難易度の追加、
新曲の追加、その他やりこみ要素(失踪者、ヴィジョンクエストなど)も満載で
とにかくボリューム満点です。
■快適さ
PSPとは思えないほどロード時間がほとんどなく、とても快適にプレイできました。
マップ移動、バトルもストレス無しです。
また、バトルはP4ベースのシステムになっていて、仲間に直接指示をすることも
できるようになっているなど、かなり遊びやすくなっています。
あと細かい点ですが、イベントメッセージの高速スキップ、セーブポイントの追加、
データロードをしやすくなっている点なども好印象でした。
BAD/REQUEST
プレイしていて不満に思った点はほとんどありませんが、
アニメムービーのカットは少し残念でした。
できれば女性主人公でのアニメも見てみたかったです。
COMMENT
■PSP-2000、UMD版、データインストールあり
P3、P3フェスと何周したか判らないくらいやりましたが、
今回追加された女性主人公編はとても新鮮な気分でプレイすることができました。
性別が変わるだけでこうも違う印象でプレイできるものなのかと驚かされました。
全体的に遊びやすく改良されていて、ロードやゲームのテンポも良く携帯機ならでは
の形になっていると思いました。
P3をまだプレイしたことが無い方は勿論、PS2版を既にプレイ済みの方にもお勧めします。
かなり長く楽しめる1本だと思います。