輸入版:Legends of War: Patton’s Campaign レビュー
スコアボード
- 中央値
- 78
- 難易度
- 5.00
- レビュー数
- 1
スコアチャート
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
- « 前へ
- 1
- 次へ »
664人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
- « 前へ
- 1
- 次へ »
検索
発売スケジュール
- 2014/06/26
-
BLACK CODE ブラック・コード
- 2014/07/31
-
Enkeltbillet
- 2014/09/25
-
金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchのゲームレビューサイト開設しました。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
タクティクスオウガ 運命の輪
Zill O'll ?infinite plus?(ジルオール)
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
三極姫2?天下覇統・獅志の継承者?
- 2019/11/12更新 (2019/11/11投稿分まで掲載)
-
大戦略VII エクシード
サモンナイト3
- 2019/10/15更新 (2019/10/14投稿分まで掲載)
-
信長の野望・烈風伝 with パワーアップキット
- 2019/08/31更新 (2019/08/30投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦α
- 2019/08/24更新 (2019/08/23投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女
- 2019/06/13更新 (2019/06/12投稿分まで掲載)
-
うたわれるもの PORTABLE
- 2019/05/14更新 (2019/05/13投稿分まで掲載)
-
FIFA13 ワールドクラスサッカー
- 2019/04/22更新 (2019/04/21投稿分まで掲載)
-
ガンダムバトルユニバース
KING'S FIELD
- 2019/03/14更新 (2019/03/13投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.5
- 2019/02/27更新 (2019/02/26投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.4
- 2019/02/22更新 (2019/02/21投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.3
- 2019/02/07更新 (2019/02/06投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.2
MISSINGPARTS the TANTEI stories Complete
- 2019/01/28更新 (2019/01/27投稿分まで掲載)
-
グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ
- 2019/01/18更新 (2019/01/17投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.1
- 2018/12/31更新 (2018/12/30投稿分まで掲載)
-
幻想水滸伝 紡がれし百年の時
- 2018/12/27更新 (2018/12/26投稿分まで掲載)
-
探偵 神宮寺三郎 灰とダイヤモンド
- 2018/12/03更新 (2018/12/02投稿分まで掲載)
-
信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット
- 2018/10/10更新 (2018/10/09投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇 ポータブル
- 2018/10/04更新 (2018/10/03投稿分まで掲載)
-
リッジレーサーズ2
- 2018/09/28更新 (2018/09/27投稿分まで掲載)
-
刻命館
- 2018/09/12更新 (2018/09/11投稿分まで掲載)
-
熱血親子
- 2018/08/01更新 (2018/07/31投稿分まで掲載)
-
三國志IX with パワーアップキット
- 2018/07/05更新 (2018/07/04投稿分まで掲載)
-
輸入版:Test Drive Unlimited
- 2018/06/12更新 (2018/06/11投稿分まで掲載)
-
アーミー オブ ツー:The 40th Day ポータブル
- 2018/06/05更新 (2018/06/04投稿分まで掲載)
-
流行り神3 警視庁怪異事件ファイル
- 2018/04/25更新 (2018/04/20投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F 完結編
- 2018/03/26更新 (2018/03/25投稿分まで掲載)
-
戦国無双3 Z Special
- 2018/03/22更新 (2018/03/21投稿分まで掲載)
-
真・恋姫†夢想 -乙女繚乱☆三国志演義- 蜀編
- 2018/02/13更新 (2018/02/12投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F
- 2018/02/01更新 (2018/01/31投稿分まで掲載)
-
パワースマッシュ NEW GENERATION
- 2018/01/19更新 (2018/01/18投稿分まで掲載)
-
サモンナイト5
- 2018/01/10更新 (2018/01/09投稿分まで掲載)
-
みんなのGOLF ポータブル2
- 2017/12/26更新 (2017/12/25投稿分まで掲載)
-
みちのく秘湯恋物語 kai
- 2017/12/20更新 (2017/12/19投稿分まで掲載)
-
街 ~運命の交差点~ 特別篇
- 2017/12/17更新 (2017/12/16投稿分まで掲載)
-
グランツーリスモ
- 2017/11/05更新 (2017/11/04投稿分まで掲載)
-
ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!
ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」
- 2017/10/25更新 (2017/10/24投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇
- 2017/10/21更新 (2017/10/20投稿分まで掲載)
-
輸入版:Alien Syndrome
- 2017/09/18更新 (2017/09/17投稿分まで掲載)
-
セプテントリオン
- 2017/08/22更新 (2017/08/21投稿分まで掲載)
-
ECHO NIGHT
GOOD!
このゲームは、第二次世界大戦のヨーロッパ戦線、プレイヤーは米国陸軍中将パットンの第3軍を指揮してフランスのノルマンディからドイツ国内へと進撃していくターンベースの戦争SLGです。
しかしターンベースとはいえ、マップ+ヘックス制での陣取りゲームはありません。戦闘はバードビューでTPS風となります。戦場の町や村がひとつの箱庭となって、その中で兵士や車両などが自由に動き回って戦闘し、敵軍部隊を壊滅させることでクリア。どちらかというと、町や村における戦闘の一局面にスポットを当てた戦術シミュレーションといえます。
登場する兵科は、歩兵(ライフル兵、サブマシンガン兵、狙撃兵、空挺、衛生兵、バズーカ兵など)、戦闘車両(戦車、駆逐戦車、自走対空砲、自走榴弾砲、トラックなど)、航空機(戦闘機、輸送機など)と大きく3種類に分かれており、地上戦がメインのため特に航空機の種類は少ないといえます。また一度に出陣できる兵数はステージ毎に制限があり、たとえば歩兵が敵占領エリアに潜入して爆薬を設置する隠密ミッションの場合は3枠だけとなったりします。
戦闘の一場面にスポットを当てているため、戦域を全体を見渡して駒を進めるスケール感はありません。しかしWW2シミュが好きな方でしたら、十分楽しめる内容だと思います。
1)AI:相手ターン時の動作も早くストレスはほとんど感じません。
2)グラフィック:悪くないと思うし、PSPでSLGであればこれで十分な質でしょう。また歩兵の挙動(手榴弾投擲とか)や車両の動き(砲塔の旋回など)もけっこうリアルで雰囲気があります。
3)難易度は5段階あり、現在3番目(ノーマル)でプレイしていますが、相当に歯ごたえ有り。ノーマルでも早期のクリアは難しくヤリ込み度が高い。故に難易度は5にしました。
狙撃兵や戦闘車両が隠れているステージでは、迂闊に歩を進めるとSRや戦車・自走対空砲の機銃・対空機関砲で瞬殺、あっという間に兵数が激減します。
兵数減でもそのまま押し切ってクリアするか、部隊の温存を図るためにリスタートするか、次ミッションでの用兵を考えると頭の使いどころで、そこがまた面白い。XPを上げた兵の大幅減は辛いので、私の場合は即リスタートしてます。
また攻撃した場合、ノーマルでも敵は相当に固く当たりもシビアで、スイスイとdeathは稼げません。歩兵同士の銃撃ではライフルやサブマシンガンの場合1ターン2回射撃可能で、距離の問題はあるが2回当てるとだいたいdeathです。しかしこれが、なかなか連続して当たってくれない仕様のため、存分に歯ごたえある戦闘が楽しめます。
4)英語版ながらマニュアルが実装されているので、操作確認がしやすい。
5)一部の操作を除けば全体的に快適だと思います。RTSではないので、慌てて操作する必要もありませんし。
BAD/REQUEST
あまり悪い点は感じませんでしたが、あえて言うと、
1)途中セーブができないので歯ごたえを感じる反面、1ミッションをクリアするのにけっこう時間がかかるため、ちょっとした合間とか気晴らしにプレイするには向かない。ある時、兵も温存したままクリア目前となったものの、仕事の都合でタイムアウト、電源を落とすハメに。自宅などゆっくりと集中出来る場所・時間にプレイするのがおすすめ。
2)戦死した兵や破壊された車両が次ミッションの部隊編成から削除されるのは当然としても、クリア後のポイント獲得数がたいへん少ないため、強力な兵科を補充(またはアップデート)するのがまずムリ。そのため出来るだけ既存兵を温存しながらクリアするには、けっこうリスタートする必要があります。リトライの多さを面倒だと思う方には向かないでしょう。
3)バードビューで寄ったり離れたりの視点変更にスティック+LRボタンを使うのですが、これがなかなかズムーズにいかない。あらぬ所に視点が行ってしまったりとか、使いづらい。
COMMENT
PSP2000で。家ではケーブル接続で37型HDTVに出力してプレイ。SCEAストアからのDL販売のため、(PS3+)米アカ+米ネットワークカードが必要です。
兵力温存+クリアには、限られた歩数や移動距離の中で、障害物を間にしていかにヒット&ランするかがミソ。特に戦車の場合、パンターやティーガー相手だとシャーマンクラスではちょいと非力。たとえば6メートル前進して砲撃+6メートル後退して回避みたいな動きで相手の体力を削らないと、気を抜けば昇天間違いなしで、やり直しへ。
歩兵を少し前進させて敵兵の所在を確認しつつ前進・攻撃しないと「目一杯進んだ後に敵に遭遇し集中砲火で死亡」という墓穴を掘ります。慎重な動きが必要ですでの、その分プレイ時間がかかります。携帯機よりも、じっくりプレイに向いてる据え置き機(PS3)で販売して欲しい内容です。
私の腕前の問題もあってリトライが多くなかなかベルリンまで到達できていません。しかしWW2の戦術SLGゲーム(海外サイトではSLG+RPGとの紹介もあり)として良くできていると思ったのでレビューをアップさせてもらいました。WW2がらみのゲームがお好きな方はぜひDL+プレイしてみて下さい。