英雄伝説 碧の軌跡

中央値: 76 Amazon点数: 3.6
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
76pt
GOOD!
・ストーリーがよい!
英伝と言えば王道なストーリー!
今作は前作で謎だった部分を中心に紐解かれてゆくので「なるほどそうだったのか!」と思えることがとても多かったです。
今回は「空の軌跡」から再登場するキャラが「零の軌跡」のキャラの出番を食ってしまう。と言う部分はなかったので安心して楽しめますw
また、ところどころにある支援要請などに「空の軌跡」のモブキャラなどが含まれているのでニヤリとする場面が多かったのも嬉しかったです。
・音楽がよい!
もう一つ、日本ファルコムの目玉が音楽!
戦闘曲は燃えるし、フィールドや町の音楽は和むし、相変わらず安心のファルコムクオリティです。
…しかしPVに使われていたあの曲があの場面で使われるとは思わずビックリしました。
・戦闘が快適!
アーツ、ラッシュのスキップが入ったことでものすごく快適になりました。
何気にランディがハルバードを振るうモーションが早くなってるのが地味に気になりましたw
気絶させて一斉ラッシュをかければ雑魚戦はサクサククリアできます。
BAD/REQUEST
・ヒロインが空気
エリィとノエルの空気感が半端なさすぎる…
この2人には重い過去とか背負う宿命とかそういうのがないからでしょうか。他キャラに飲まれてる印象。
ランディ・ワジ・リーシャはそれなりにピックアップされてます。キーアは言わずもがな。
・前作プレイ必須
「推奨」どころか「必須」だと思う。
ストーリーは完全に続き物なため、前作である「零の軌跡」をプレイしていないと意味がわからない。
いくら前作のあらすじが載っているとは言っても限度があるし、実際にプレイしてみないと本当の意味でストーリーは理解できないと思う。
もし「零の軌跡」が未プレイでこの「碧の軌跡」を買おうと思ってるなら全力で止めさせていただきます。まずは「零の軌跡」を買いましょう。
また、某キャラの正体は「空の軌跡」をプレイしてないとその凄さがよくわからないと思うのも残念。
・バグが多い
誤字脱字、フリーズ、いないはずのキャラが立っているなど…
特にラスダンでエレベーターにハマって抜け出せなくなったときは絶望感しか感じませんでしたw
COMMENT
PSP-3000使用。
ストーリーはとても面白いです。とても面白いのですが、いい加減終わらせてほしいと思うのも本音w
≪幻焔計画≫も、「空の軌跡」から引っ張っている話題なのにその詳細については一切明かされず。
また、クロスベルの物語は完結…と言うよりは「ロイド達とキーアの物語が完結」しただけのように思います。
根本的なクロスベル問題は全く解決してません。
楽しみにしているシリーズなので、あまり間を空けずに次回作を出してほしいです。
ただでさえ「空の軌跡FC」発売からもう7年が経過していますから…
Amazonレビュー
レビュー者: りん レビュー日: 2014-02-20空の面々がちょい出てきたり、結社絡みの話も出てきたり、極めつけは終章前の急展開。
続きが気になって眠い目をこすりながらやりました。
でもその先にあったエンディングに期待しすぎたのか、待っていたのは酷い脱力感。
これクロスベルを守る立場の若い警察官達のお話ですよね?
警察官ってこの世界でも悪い人を逮捕するのがお仕事ですよね?
黒幕を逮捕しない終わり方って有りなんですかね。全く納得行きません。
前作遊撃士は国家に縛られず、ある程度冒険者のような私的な行動もすることも許されていたので、
主人公たちの行動も理解できていたのですが、今回は前作のように遊撃士を主人公とは敢えてせずに、
クロスベルを守る警官という違う立場での物語を考えた、そこは新鮮で評価すべきだと思います。
零ではぼちぼち職務をこなしていましたし。
でも碧ではキーアの存在で特務支援課が皆私情に走ってしまう。キーアの能力を考慮しても納得いかない点が多いです。
零では「このクロスベルを守りたい」とか言ってた人達が葛藤も無しに国よりもキーアが大事といった行為に
出たのはガクッとしました。何よりもキーアと特務支援課との絆(笑)を1番の見せ場に置いた製作者とそう言うのを
1番期待していた訳じゃなかったプレイヤーとのズレが気になります。
閃はまだやっていませんが、まだまだ軌跡シリーズの核心には触れないんだろうなーと買う気にはなれず。
もう軌跡シリーズ始まって10年経っているんだし、少しずつでいいから核心にも触れて欲しいです。
終結はこっちがゲームやるような歳であるうちにお願いしたいです;
アクセスランキング
-
-
モンスターハンターポータブル 2nd G
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1?4人 【廉価版】 ■ 発売日:2008/10/30 ■ 価格:3,140円 大人気「モンハン」シリーズの「2nd」に続く「2ndG」が登場だ。「2nd」をベースに作られた拡張版となっており、最上級クエスト「Gクエ」の実装や、シリーズ初登場となるモンスター、新ステージの導入、データ引き継ぎ機能の強化とファンには嬉しいボリュームアップだ。(転用元:GDEXより)
■価格:4800
■発売日:2008-03-27
-
-
モンスターハンターポータブル 3rd
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック時は最大4人)
■価格:5800
■発売日:2010-12-01
-
-
DISSIDIA FINAL FANTASY(ディシディア ファイナルファンタジー)
■ ジャンル:ドラマチック プログレッシブ アクション
■価格:6090
■発売日:2008-12-18
-
-
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
■ ジャンル:ハイスピード推理アクション(ADV) ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:4,200円
■価格:5229
■発売日:2010-11-25
-
-
GOD EATER(ゴッドイーター)
■ ジャンル:チーム連係型ハイスピードハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック対応:2?4人)
■価格:5229
■発売日:2010-02-04
-
-
ファンタシースターポータブル
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1?4人
■価格:5040
■発売日:2008-07-31
-
-
英雄伝説 零の軌跡
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,200円 ■ 限定ドラマCD同梱版:7,980円
■価格:6090
■発売日:2010-09-30
-
-
ペルソナ3ポータブル
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,040円 ■ データインストール対応
■価格:6279
■発売日:2009-11-01
-
-
METAL GEAR SOLID PEACE WALKER(メタルギア ソリッド ピースウォーカー)
■ ジャンル:タクティカル・エスピオナージ・オペーレーション ■ プレイ人数:1?6人(アドホックモード:2?6人) ■ ダウンロード版:4,700円
■価格:5229
■発売日:2010-04-29
-
-
FINAL FANTASY 零式
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:6,480円
■価格:7700
■発売日:2011-10-27
GOOD!
・ストーリー
とても良いと思います。序盤で出会いや再会、クライマックスでは熱く盛り上がる所があり
続きが気になるっと思わず先が気になってしまう展開になっていて
またサブシナリオも豊富でサブのみの登場でも濃いキャラがいたり
メインキャラの意外な一面が見れたりとメイン以外でも世界観やキャラを十分に楽しめました。
・グラフィック&音楽
綺麗で細かい演出のあるグラフィックで、町並みだけでもイルミネーションの綺麗な歓楽街
個人の趣味で彩られた各キャラの自室、前作同様良かったです。
BGMも熱い曲から町や自然の多い場所の穏やかな曲まで
とても雰囲気にあった曲が多く、ストーリーの盛り上がりを際立てていたと思いました。
・ゲームシステム
じっくりとサブクエストややりこみ要素をやりながら進めて
1周だけでも90時間くらい楽しめるゲームです。
引き継いで周回プレイもでき、今回は負けイベントの敵もいくつかいるので
それを倒してみるなど、チャレンジ精神を揺さぶられる要素もあったりと
たっぷり楽しめるゲームでした。
BAD/REQUEST
・前作の「零の軌跡」のプレイは必要だと思いました。
一応碧の軌跡の中に、前作の重要キャラや重要ワードをまとめたものが収録されていますが
内容を整理するのは苦しいと思うので、前作をプレイしてから
本作をプレイすると間違いなく楽しめると思います。
逆にこのソフトからやる方は結構ストーリーについていくのが厳しいかもです。
・人によっては戦闘システムにまったり感を感じるかもしれません
空の軌跡がずっとやってきた戦闘システムなので従来のプレイヤーには
特に感じられないかもしれませんが、空の軌跡シリーズ初めての方だと
近年のスピーディな展開のRPGに比べるとトコトコっと歩くキャラの動きなどで
1回1回の戦闘に疲れを感じる人がいるかもしれないと思います
…それでも零以降かなりシステムの追加でテンポアップはしている感じがありますが。
COMMENT
PSP-1000使用
零の軌跡をやってから途中からしばらくプレイしていなかったのですが
碧の軌跡発売を知ってこのソフトの為にやっていました。
前回の時は途中でプレイを中断していたのですが
今作は途中で中断する事なくしっかり楽しませてもらいました。
自分の好きなランディが多く絡むイベントだったり
新キャラ、移動要素、途中参戦するキャラもかなり増えて
前作のプレイヤーからだとまさかのキャラとパーティーを組んだりと
とても熱中できるゲームでした。