英雄伝説 碧の軌跡
タイトル概要

中央値: 76 Amazon点数: 3.6
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)
411人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
415人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt |
総合点
77pt
77pt
GOOD!
○キャラの個性(ティオが可愛い。特に声なんて最高です)
○グラフィック(背景は特に細かく作られていると思います。
○サウンド(空の奇跡からおなじみのサウンドはコレコレ!ってかんじになります。)
○セーブ・ロードの快適さ
BAD/REQUEST
×空の奇跡Fから始めないとストーリーがわからないかも(初めて奇跡シリーズをする方には私的に空の奇跡Fから購入する事をおすすめします。蒼の奇跡からはじめた人は最初エステルって誰?ってなるかも)
×グラフィックが○と記載しましたが、もう少し良くなっていていいかと感じました。
×零の奇跡からの発売までの期間が空きすぎたせいか、以前のストーリーを忘れかけました。
COMMENT
空の奇跡から購入し続けているため、私的にかなり楽しんでます。
久しぶりに聴くサウンドが流れた時は親しみがあってかなり嬉しかったです。
奇跡シリーズはPSPのRPGの中では一番完成度が高いと思いますし今後の作品にも期待しています。
[
問題報告 ]
Amazonレビュー
レビュー者: りん レビュー日: 2014-02-20
空も零も好きで買ったのですが、終章前までは本当に面白かったです。
空の面々がちょい出てきたり、結社絡みの話も出てきたり、極めつけは終章前の急展開。
続きが気になって眠い目をこすりながらやりました。
でもその先にあったエンディングに期待しすぎたのか、待っていたのは酷い脱力感。
これクロスベルを守る立場の若い警察官達のお話ですよね?
警察官ってこの世界でも悪い人を逮捕するのがお仕事ですよね?
黒幕を逮捕しない終わり方って有りなんですかね。全く納得行きません。
前作遊撃士は国家に縛られず、ある程度冒険者のような私的な行動もすることも許されていたので、
主人公たちの行動も理解できていたのですが、今回は前作のように遊撃士を主人公とは敢えてせずに、
クロスベルを守る警官という違う立場での物語を考えた、そこは新鮮で評価すべきだと思います。
零ではぼちぼち職務をこなしていましたし。
でも碧ではキーアの存在で特務支援課が皆私情に走ってしまう。キーアの能力を考慮しても納得いかない点が多いです。
零では「このクロスベルを守りたい」とか言ってた人達が葛藤も無しに国よりもキーアが大事といった行為に
出たのはガクッとしました。何よりもキーアと特務支援課との絆(笑)を1番の見せ場に置いた製作者とそう言うのを
1番期待していた訳じゃなかったプレイヤーとのズレが気になります。
閃はまだやっていませんが、まだまだ軌跡シリーズの核心には触れないんだろうなーと買う気にはなれず。
もう軌跡シリーズ始まって10年経っているんだし、少しずつでいいから核心にも触れて欲しいです。
終結はこっちがゲームやるような歳であるうちにお願いしたいです;
空の面々がちょい出てきたり、結社絡みの話も出てきたり、極めつけは終章前の急展開。
続きが気になって眠い目をこすりながらやりました。
でもその先にあったエンディングに期待しすぎたのか、待っていたのは酷い脱力感。
これクロスベルを守る立場の若い警察官達のお話ですよね?
警察官ってこの世界でも悪い人を逮捕するのがお仕事ですよね?
黒幕を逮捕しない終わり方って有りなんですかね。全く納得行きません。
前作遊撃士は国家に縛られず、ある程度冒険者のような私的な行動もすることも許されていたので、
主人公たちの行動も理解できていたのですが、今回は前作のように遊撃士を主人公とは敢えてせずに、
クロスベルを守る警官という違う立場での物語を考えた、そこは新鮮で評価すべきだと思います。
零ではぼちぼち職務をこなしていましたし。
でも碧ではキーアの存在で特務支援課が皆私情に走ってしまう。キーアの能力を考慮しても納得いかない点が多いです。
零では「このクロスベルを守りたい」とか言ってた人達が葛藤も無しに国よりもキーアが大事といった行為に
出たのはガクッとしました。何よりもキーアと特務支援課との絆(笑)を1番の見せ場に置いた製作者とそう言うのを
1番期待していた訳じゃなかったプレイヤーとのズレが気になります。
閃はまだやっていませんが、まだまだ軌跡シリーズの核心には触れないんだろうなーと買う気にはなれず。
もう軌跡シリーズ始まって10年経っているんだし、少しずつでいいから核心にも触れて欲しいです。
終結はこっちがゲームやるような歳であるうちにお願いしたいです;
■スポンサーリンク
アクセスランキング
-
-
モンスターハンターポータブル 2nd G
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1?4人 【廉価版】 ■ 発売日:2008/10/30 ■ 価格:3,140円 大人気「モンハン」シリーズの「2nd」に続く「2ndG」が登場だ。「2nd」をベースに作られた拡張版となっており、最上級クエスト「Gクエ」の実装や、シリーズ初登場となるモンスター、新ステージの導入、データ引き継ぎ機能の強化とファンには嬉しいボリュームアップだ。(転用元:GDEXより)
■価格:4800
■発売日:2008-03-27
-
-
モンスターハンターポータブル 3rd
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック時は最大4人)
■価格:5800
■発売日:2010-12-01
-
-
DISSIDIA FINAL FANTASY(ディシディア ファイナルファンタジー)
■ ジャンル:ドラマチック プログレッシブ アクション
■価格:6090
■発売日:2008-12-18
-
-
GOD EATER(ゴッドイーター)
■ ジャンル:チーム連係型ハイスピードハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック対応:2?4人)
■価格:5229
■発売日:2010-02-04
-
-
英雄伝説 碧の軌跡
■ ジャンル:ストーリーRPG ■ プレイ人数:1人 ■ 完全予約限定版:9,240円 ■ ドラマCD同梱版:7,980円
■価格:6090
■発売日:2011-09-29
-
-
英雄伝説 零の軌跡
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,200円 ■ 限定ドラマCD同梱版:7,980円
■価格:6090
■発売日:2010-09-30
-
-
METAL GEAR SOLID PEACE WALKER(メタルギア ソリッド ピースウォーカー)
■ ジャンル:タクティカル・エスピオナージ・オペーレーション ■ プレイ人数:1?6人(アドホックモード:2?6人) ■ ダウンロード版:4,700円
■価格:5229
■発売日:2010-04-29
-
-
ファンタシースターポータブル
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1?4人
■価格:5040
■発売日:2008-07-31
-
-
FINAL FANTASY 零式
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:6,480円
■価格:7700
■発売日:2011-10-27
-
-
タクティクスオウガ 運命の輪
■ ジャンル:シミュレーションRPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:4,980円
■価格:5980
■発売日:2010-11-11
GOOD!
システムに目新しさや斬新なものは無いですが、前作までの不満点をしっかりと解消し且つ既存のゲームバランスを崩壊させない程度に新要素を入れるなど正当進化と呼ぶに相応しい内容の続編です。
アーツや一斉攻撃のスキップ実装や、導力車のお陰でMAP移動が前作までと比較して格段に楽になる等、快適さもしっかりと改善されています。
背景の書き込みも相変わらず素晴らしく、ドッドという観点で見ればPSP最高峰と言っても過言ではありません。
また前作で個人的には最大の不満だったシナリオも今作は非常に楽しめました。
クロスベルが置かれている環境や周辺国の思惑などをキッチリとストーリーに組み込んでおり
序盤から大きくストーリーが展開され、先の展開が気になる構成になっていたのは素晴らしいの一言。
行動できる範囲はクロスベル周辺と狭いですが、今まで出番が少なかった帝国の台頭など物語のスケールが広がった事により世界観の狭さは感じません。
また前作と比較すると主人公の葛藤や苦悩、そして困難に立ち向かう描写もかなりしっかりとしてます。
まぁ勝手に自滅するようなマフィアと一部の方々を≪壁≫と称し、さも自分達がそれを苦労の末自力で乗り越ええたかのように語る前作が酷かったってのも有るんでしょうが。
BAD/REQUEST
戦闘のシステムの根幹が7年前に出た『空の軌跡FC』となってるだけあって、やはり古臭さを感じざるを得ません。
軌跡シリーズとしては5作目となるだけあってマンネリ気味なので、欲を言えばもう少し思い切った新要素が欲しかったなぁと思います。
アーツとクラフトが強力過ぎて通常攻撃とのバランスがイマイチとれてない点や、サポートクラフトがランダム発動な上、効果も空気過ぎて戦略に組み込みにくい点もやや気になりました。
あとサブクエストが豊富なのは良いんですが、おつかい要素が強すぎる気がします。
特定のサブクエストをこなすとメインシナリオに変化を与える等、もう少し達成感が有れば楽しめるんじゃないかと思いました。
シナリオにも幾つか不満は残ります。
まず軌跡シリーズにおいて重要な位置付けにいる結社がいまいちストーリーに組み込まれてないのが一つです。
発売前には幻焔計画の謎が明らかになる等と宣伝しておきながら結局は幻焔計画が何だったのか全く不明のまま物語が終わり、
初めて登場した使徒についても正直登場しただけで物語にはあまり絡まなかった印象が強く、正直物足りなさを感じました。
また前作でも感じたことなのですが、キーアの存在が物語の中核になっているにも関わらず肝心のキーアの描写が不足している気がします。
終盤はキーアが基軸として物語が展開するのですが、前作では終盤に出てきただけで出番が少なく、今作では終盤までメインシナリオに殆ど絡まないキーアを中心にされてもちょっと…という感じです。
キーパーソンならもう少し出番があっても良かったんじゃないでしょうか?
あと事件の黒幕は意外性重視という感じがして微妙でした。
こういうのはもう少しシナリオに含みを持たせないと面白く無い気がします。
FCの教授とかは一応筋も通ってたし面白かったんですがねぇ。
あと発生頻度はそこまで高くないものの、偶にフリーズや進行不能になるようなバグも発生します。
最終章でキャラ表示がおかしくなるバグなどもあり、ややデバッグが雑な気がします。
COMMENT
軌跡シリーズファンなら買って損は無い出来です。
が、続編前提で延々と作品を作り続けるスタイルはいい加減止めて欲しいなぁと。
次回作あたりでスパっと決着をつけて頂きたいものです。