ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt | 4pt |
73pt
GOOD!
グラフィック
問答無用でPSP最高グラフィックだと思います、恐らくこのハードでこれ以上は無理でしょう。魔導院内の背景の細かさは圧巻。
戦闘
レスポンスも良く個性もあって非常に楽しいです、遠距離キャラを使うと安定して戦えますが近距離キャラも火力が高いキャラが揃っており気持ちよく戦えます。特に刀使いのジャックはレベルを上げるとサイトを狙わずともズバズバ倒せてオススメです。
BGM
盛り上がる曲が多くて素晴らしい、特に我ら来たれりの高揚感は凄いです。
BAD/REQUEST
移動全般
かなり面倒くさい仕様です、ワールドマップはチョコボもあるしまだゲームの一要素として目を瞑れるのですが、朱雀内での移動の面倒さはどう考えてもマイナスです。ロードはフルインストールだと短いのですが回数自体は多いので、教室前の廊下や正面玄関などが一つマップが多い感じがして邪魔になります。移動速度をエイトの戦闘時並の速さにするか指定移動にするべきです、また指定移動に関してもいちいちエントランスに戻る仕様も意味不明。
ラストダンジョン
終始イベント戦闘という感じでいまいち楽しくなかったです、それほど評価を落とす要素でもありませんが、ラスボスが完全にイベント戦闘というのも微妙。まず普通にラスボスと戦ってその後にイベント戦闘に移るべきだと思いました。
COMMENT
不満点の部分がかなり鬱陶しくて全体の評価は落ち気味ですが、面白くなかったかと言えばそんな事は無く相当面白かったです。特に戦闘の面白さを何より求めるタイプのプレイヤーなので、ラスダン以外は本当に最後まで楽しくプレイできました。個人的に完全版などはあまり好きではないのですが、このソフトに限っていえば不満点を取り除いた完全版を是非希望したいところです。もしくは続編が出るのなら即買い決定です。
PSP-2000使用、プレイタイム38時間。
Amazonレビュー
レビュー者: Mizu レビュー日: 2011-11-02アクション自体は難易度高めです。ゴリ押しで通じるのは途中まで。少なからずアクションの基礎を理解していないとラスダンで詰まります。戦闘に関しては最近のゲームの中では楽しめるほうなのではないかと思います。
賛否両論あるストーリーに関してですが、まず途中までしかプレイしていない方の意見を安易に参考にしないでもらいたいです。レビュアーの方々がおっしゃるように確かに途中までは単調に進んでいき、難解な(というかそもそも初めの周で理解させる気がないと思われる)単語が数多く出てきます。唐突なストーリー展開もあります。几帳面に話を一から十まで理解したいというタイプの方にははっきり言って不向きなストーリーです。しかし、なぜだかわからないけどラストは胸に来るものがあります(あえて感動するとは言いません)。テーマのわかりやすい、考えさせられる物語だったと思います。
クリアしてそのあと二週目となるわけですが、ストーリ上でも「二週目」という言葉には大きな意味があります。そういう意味でも「前提」だったのかなと。
二週目は引き継げるものは、ほぼすべて引き継ぎます。そこからまた初めからやり直すわけです。が、やることは一週目とまるっきり違うといっても構わないのではないでしょうか。言ってみればアナザーストーリー、スピンオフです。もしかしたらこっちがメインストーリーかもしれません。またミッションも一週目では明らかに達成不可能なイベントをこなしながらやるのでダレません。そのうえで一週目ではわからなかった謎を埋めていきながら再びラストへと歩んでいきます。こんな感じのゲームです。
以下は気になった点をいいとこ悪いこと含めて箇条書きで
・システム面ではもうちょっと改善するべき点がありました。(ほかの方のレビューで詳しくおっしゃっているので割愛)
・二週目前提であることをもう少し暗示しておかないとついていけない人が続出するのは当たり前。途中で投げた人に何も文句は言えない
・キャラの関係性の描写がそれでも希薄すぎる。(あくまで描写が)
・仲間AIがバカすぎる。
・ラストの候補生たちの会話の演出は100点だった
・やりこみ要素が豊富。
・どのキャラも戦闘面で優劣がなく長所も短所も均等にあって結局誰か一人を使い続ける、といったことがなかった
総評としてまだまだ改善の余地のある少し詰めの甘いもったいない作品でした。決して100点をあげられるゲームではなかったと思います。ただ自分は、買って良かった、と思いました。得した、割に合ったという意味ではなく、プレイしてみてよかった、そんな風に思えるゲームでした。
アクセスランキング
-
-
モンスターハンターポータブル 2nd G
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1?4人 【廉価版】 ■ 発売日:2008/10/30 ■ 価格:3,140円 大人気「モンハン」シリーズの「2nd」に続く「2ndG」が登場だ。「2nd」をベースに作られた拡張版となっており、最上級クエスト「Gクエ」の実装や、シリーズ初登場となるモンスター、新ステージの導入、データ引き継ぎ機能の強化とファンには嬉しいボリュームアップだ。(転用元:GDEXより)
■価格:4800
■発売日:2008-03-27
-
-
DISSIDIA FINAL FANTASY(ディシディア ファイナルファンタジー)
■ ジャンル:ドラマチック プログレッシブ アクション
■価格:6090
■発売日:2008-12-18
-
-
モンスターハンターポータブル 3rd
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック時は最大4人)
■価格:5800
■発売日:2010-12-01
-
-
ファンタシースターポータブル
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1?4人
■価格:5040
■発売日:2008-07-31
-
-
FINAL FANTASY 零式
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:6,480円
■価格:7700
■発売日:2011-10-27
-
-
英雄伝説 零の軌跡
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,200円 ■ 限定ドラマCD同梱版:7,980円
■価格:6090
■発売日:2010-09-30
-
-
ガンダムバトルユニバース
■ ジャンル:3Dアクション ■ プレイ人数:1?4人
■価格:5040
■発売日:2008-07-17
-
-
GOD EATER BURST(ゴッドイーター バースト)
■ ジャンル:チーム連係型ハイスピードハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホックモード時:2?4人) ■ アペンド版:2,100円
■価格:5229
■発売日:2010-10-28
-
-
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
■ ジャンル:ハイスピード推理アクション(ADV) ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:4,200円
■価格:5229
■発売日:2010-11-25
-
-
グランツーリスモ
■ ジャンル:リアルドライビングシミュレーター ■ ダウンロード版:4,400円
■価格:5480
■発売日:2009-10-01
GOOD!
・戦闘(アクション)
アクションはFF7CCよりもジャンプの無いキングダムハーツに近いかも知れない。
動きは機敏でレスポンスも良いのでアクションに関してのストレスは無かった。
14人の使用可能キャラがいるにも関わらず、攻撃力は低いが手数で攻める。攻撃速度は遅いが一撃が高威力などの各キャラごとに長所・短所がしっかりあり、自分にあったキャラを選択可能でキャラ間のバランスは良く出来ている。
慣れてくると色んなキャラが使えるようになってくる。
・ストーリー
最終章を除けば、上層部による思惑や敵国の思惑に振り回されながら、エリート部隊が任務をこなしていく物語。あくまで軍の一部隊からの視点によるせいか、専門用語や世界観の説明は少なかったけど、プレイしている分には普通に理解出来るレベルで使われていると思う。
また、戦争というテーマに付きものの「死」の設定が命を軽くしながらも物語に重みを与えていて、中盤?終盤とEDにはなかなかショックを受けさせてもらえた。
・音楽
主題歌の「ゼロ」が流れるところは凄くよかった。
・グラフィック
PSPでよくここまで出来た。さすがFF。
キャラの容姿はアニメ調が好きな人には受け付けないかもしれない。
BAD/REQUEST
・戦闘
出撃キャラが死なないと待機キャラが投入出来ないのは残念だった。
ボタンは一個残っていたからそこに割り振れただろうと思うが故に余計残念。
・通信関連
通信プレイで解放される特典アイテム類や魔法のハードルが高すぎる。
普通にプレイして達成出来るとはなかなか思えない設定で、達成出来る気がしない。
・メニュー
セーブポイントのみでしか装備・待機キャラと出撃キャラの入れ替えが出来ないのは不親切だった。
・ロード
フルインストールしていたのでロード時間はそこまで気にならなかったが、
頻度が多い。戦闘フィールド間の移動が多いので仕方ないかもしれない。
・最終章
一週目だと話の展開が突然過ぎて訳が分からなくなる。
設定自体はちらほらと出ていたので、もっと伏線をはってほしかった。
・キャラの掘り下げ
主人公間の交流をもっと描いてもらいたかった。
最初は「兄弟になりたくてなったのではない」というような希薄な関係から、
ED付近の深い関係に至るまで、もっといろいろな交流を描いて深みを持たせていたら、
最後の場面はもっと良くなっていたはず。
COMMENT
PSP-3000使用
アクション部分はよく出来ていて戦闘が楽しめたし、
ストーリーもなかなか面白かった。
ゲーム内資料を読まずとも設定や目的が分かるような作りにするともっと良いかも。
最初は慣れるまで難しいかもしれないけど、
キングダムハーツやゴッドイーターなどのアクションが得意なら、すぐ戦闘には慣れる。
逆にアクションが苦手な人はちょっと苦労するかもしれない。
設定や専門用語やモーグリの仕様は素直に受け入れてあげると良いかも。
ちょっとかっこつけた感じの造語があって、
そういうのが嫌いな人だとイライラするかもしれない。
総評として、楽しめた良いゲームでした。
ヴェルサスにもこれなら期待出来るかな。
零式を更に洗練した次回作にも期待。