ファイナルファンタジーVII インターナショナル(FF7)

発売元: スクウェア・エニックスオフィシャルサイト 発売日: 2009-04-10 価格: 1500(税込) レーティング: 【B】12才以上対象 (CERO について))
タイトル概要

中央値: 72 Amazon点数: 4.5

スコアーボード

ファイナルファンタジーVII インターナショナル(FF7)レビューチャート 標準偏差 17.58 (難易度) 1.21 mk2レビュー数 29
0%
0-9
0%
10-19
3.4%
20-29
3.4%
30-39
6.9%
40-49
17.2%
50-59
13.8%
60-69
17.2%
70-79
24.1%
80-89
13.8%
90-100

ユーザーレビュー

(デフォルトは中央値近順)
437人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 4pt 2pt 3pt 2pt 3pt 0pt
総合点
56pt

GOOD!

ムービーで新しいスタイルを考えたこと
CGムービー等を物語の要所要所に加える事でプレーヤー側に残す印象を大きな物にすると同時に、キャラクターへの思い入れを一層強くする効果は認められる。
あるキャラクターの死はムービーだからこそより衝撃的に映ったのではないでしょうか。

俺的にマテリア育てにはハマリました。極めがいはありますよ、色々と。
インターではエメラルドウエポン、ルビーウエポンがおり、かなり桁外れだったので、レベルアップのし甲斐も出てきたし。。。

BAD/REQUEST

グラフティックは進化したかもしれないが、全体的に暗くて、主人公がどこにいるのかもわからない。
ストーリーも無駄にややこしいだけの印象が強い。
当時、流行していたエヴァの影響ではないだろうか?
ムービーで伝わり易くなった弊害か、すぐに読めてしまうような展開ばかりで物語の奥深さに乏しい印象
実際読めた通りに進み過ぎて終盤を迎えてもこれで終わりだとは思わなかった。
以前のFFならもっと先があったと思う。

敵も弱すぎて、話にならん。
せっかくのマテリアのシステムもこれでは意味ないような。
マテリアシステム自体はRPGの根幹であるレベルアップや探索の醍醐味とも言えるシステムなのに、その醍醐味がインターで追加されたエメラルドウエポン、ルビーウエポンでしか味わえない。
チョコボはナイツオブラウンドの為だけに育てるようなものだし、無事ゲットできた時の心境は少し拍子抜けでした。こんなゲームバランス壊す召喚を手に入れるまでもなくクリアするのは楽勝だし(前述の追加ウエポン専用か?)、何度も見るのは苦痛でしょう。
ラスボスの○○○が非常に弱いのは残念だった。しかも訳の分からない姿から訳の分からない天使になるし・・・。まだ6のケフカの方が強かった気がします。下手したら雑魚のマスタートンベリ以下ってのはどういうことだ、と。
天使化とザコい(途轍もなく弱い)ラスボス・・・この二つはFF6やDQ9にも共通していますね。

最後に、煙に巻かれた様なエンディング
エヴァを真似たのだけど伝わったのは消化不良感で、エヴァのラストシーンの様な「考えさせる」インパクトは感じられなかった。
こんなエンディングだから後の派生作品で後付けし易かったとも言えるが。

COMMENT

この作品に関しては意見は微妙ですね。ただ俺は6までのFFに比べて気にくわない点が多かった。
3から6にあった多重構造マップや、もっともストーリーに広がりが欲しかったですね。
ただゲームを始めてからラスボスがすぐにわかってしまう点がいただけないです。
シナリオ重視の映画型RPGが今の時代にふさわしいようですが、FF7には謎が未解決で納得がいかないまま終わってしまうのが辛いです。
ただシナリオ的な失敗に関しては当時のDQ6にもあてはまるしFFに限ったことではないけど…。

 
プレイ時間:30時間以上60時間未満(済)
ターキーさん[2011-07-28 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

417人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
5pt 4pt 4pt 4pt 4pt 4pt 1pt
総合点
82pt

GOOD!

今でも十分通用する画像に、壮大だけどメリハリのあるシナリオ、ミニゲーム、シークレットアイテムにシークレットキャラ・・・バランスよく構成されています。
開発スタッフも100人を越すというFFの中で最もゴージャスな金字塔とも言うべき作品です。

ストーリーに関してはそれまでのお決まりのパターンではなく、星の生命さえも枯らしてしまうほどにエネルギーを吸い取る大企業と戦うのですが、文明と環境破壊問題にも一筋縄ではいかない側面があ
ることを丁寧に説明していきます。エンディングについてもプレイヤーに考えさせるような終わり方は、嫌いではない。むしろ新鮮な印象を受けた(あくまで個人的には)。

こちらは6に比べ、ピュア感覚があまり無かった事が抵抗が多いユーザーを増やした側面も否めない。
暗い世界観の中で尚も生きていこうとするライト感覚な6のキャラ違い、7は暗い世界観の中の心に傷を抱えている面々に対し、あまりに人間味をダーク感覚にしてしまった事も挙げられるだろう。
しかし、こちらは6に比べピュア的感覚には劣る部分はあるかも知れないが、こちらの方が人間のリアリティーという点では優っている。6キャラのような好感よりも、内面の暗い人間性とトラウマを出す事で、よりキャラクターの裸の視点という部分を見せようとしていたともいえる。
暗い世情の中で未来を信じて生きる6のキャラクターとは違う、負の部分を持った人間性がキャラを生々しく見せている。

また、当時『エヴァンゲリオン』の影響などもあったのだろう。シュールな感覚とグロ描写の導入、そして難解なストーリーという形でプレイヤーをよりゲームの世界に引き込もうとしていたスタッフの創りやもくろみも伺える。そういった部分を積極的に取り入れていた。
そういった現代世情にも視点を向けていた感覚はFFの特徴であり、長所だった。それは本作にも多かれ少なかれ引き継がれ、本作が発売された当初はFFのシリーズが始まって満10年という時であったし、10年経過したことが、「FFはここまで変わりました」という印象とインパクトを与え、遂にはDQをも超えたという印象すら与える位のビッグタイトルの座を掴んだのだといえた。
FFはDQに比べ、柔軟性と融通性を利かしたRPGという印象があり、そのバリエーションとシリーズ数でDQを遙かに凌ぎ、大きなシリーズという形を形成する事が出来た。そういった玩具箱的な要素がFFの魅力だったし、小説のようなイメージのDQや、テーブルボードのような感覚の『ウィザードリィ』とは違う点が大きな特徴だった。

BAD/REQUEST

本作の序盤展開に比べ、中盤と後半が・・・というのは結構尾を引くようです。
前半の「ナニナニ?この展開・・・・・・。」と思わせておいて、後半や中盤の「これでいいの?」と思ったシーンも結構賛否が分かれます。
エンディングでも「その後のクラウド達はどうなったの?」と言う事がボカされ、そういった点ではラストシーンの部分に不満を感じた人も多いでしょう。

ミニゲーム充実というのはFFに限らない訳ではないのだけど、猫も杓子もミニゲーム、ミニゲームという点が多かったのにはいささか、辟易とし、シリアスでハードなストーリーの本作にはそぐわなかった部分も決して小さくはなかったと思う。
それもそれまでミニゲーム(ゲーム中のカジノなど)を完全に否定していたFFなだけに、バイクやら潜水艦やらスノーボードやらのミニゲームを導入した時点で「?」だったが。

あと、FFは(ごく最近までは)シリーズを重ねる毎にヌルゲー化する傾向が強く、「ラスボス不在」とまで言われた前作6程ではないにしても本作もラスボスが弱いので、それらの問題点も解消されたとは言い難い部分もあった。
とりわけ宝条、パルマー、タークスを始め神羅幹部やジェノバの様な重要な敵キャラが異様なまでに弱い。これはイベントバトルなのかと思った程。
実際、まだしも梃子摺ったのはロストナンバー、キャリーアーマーというどうでもいい位置付けのボスだったし。
終盤でのハイデッカーとスカーレットの操る対ウェポン決戦兵器の弱さには唖然とした、完全に名前負け・・・・それだけに後にFF13で(同じく裏ボスではないストーリー上のボスとして)再登場したときの真逆的な鬼畜具合にまたまた驚きだったが・・・
(7のプラウド・クラッドと13のプラウド・クラッドの体感的なギャップはFCDQ4のエスタークとDQ5のエスターク以上の差がある)
最終決戦の台詞「エアリスの思い、その思いに(中略)最後の決着を!!」では盛り上がるものでしたが、それにしてはラスボスが弱過ぎて戦っているというよりは「痛めつけてやる」感覚でしたし。

マテリアシステムは成功と言われますが、個人的にはあまり好きではないです
誰もが同じ魔法を使える様になりキャラの個性が完全に壊れてしまいましたのはしばしば問題点として挙げられている通りです。実は各キャラの元のパラメータや武器の攻撃力もそれ程差がありませんし
FF4のように融通が効かなくても前衛後衛の役割がハッキリしているのがベストだと思っています。
5の誰でも万能に使えることを目的にするアビリティーシステムを遠因とする弊害です。

COMMENT

本作はその内容によって異論を起こしたのは、ストーリーがややダークだったけれど、前作『FF6』の方が物語性としては面白かったし、ゲームの爽快感やテンポもやはり6の方が上だったという点も作用している為だと思われる。

FFはDQに比べ、柔軟性と融通性を利かし大きなシリーズという形を形成する事が出来たというのは述べたが、それが全て上手く作用した訳ではない所もあるし、その内容にしろゲーム性にしろ、全ての点でDQやウィズを超えていた訳ではない。
現代世情や時代を捉えているという点では、本作シリーズが一番ではあるのだが、それとてDQのような万人向けや、ウィズのようなマニアック向けという訳でもないのだ。

FF7もそういった部分を昇華しきれなかった部分もあるのだろう。
それ故に本作は6以上に好き嫌いが分かれるユーザーを増やしてしまったといえるだろう。
ラストへの伏線も6のようなノリでも前進でもなかった事が惜しいと言えば惜しい。

本作以降、FFが駄作RPGになっていったという見方もあるのも、旧シリーズとの比較という面白味が無くなってきたからだと思います。
元々、FF自体、DQやウィズといった他のシリーズ物RPGに比べ、前作との関連性がシステムのみ・・・・・・というのがミソだったのですが、そういった関連性でみる面白味も消えていったと思うし、シリーズ化の弊害ではあるのでしょうが、そういう部分を本作で事実上、断ち切ってしまった感があります。
『FF1』?『FF6』までのシリーズにしても、旧作との対比や違いを見比べていくのも面白かったのですが、本作ではあまりそういった面白さがありません。
戦闘画面にしても、ゲーム性にしても、大きく改変され、旧シリーズとの対比の面白さというもを付けづらくなっていった感もあるし、次作の『FF8』では、ジャンクションのシステムを有効に活かすようなことも出来なかったし、システムの破綻という部分もあるのでしょうが、
こういったシリーズもののゲームには「前の作品よりここが改善されている」「前の作品よりいいとこもあるのだけど、前の方が良かった感も・・・」という見比べ方も楽しみの一つだったと思うのですが、そういう面白味が欠けていたのは、本作以降のシリーズの欠点だったと思います。

「失敗は成功の母」とはよく言われます、一方「成功は失敗の父」とも言われます。母ではなく父なのは何が要因になっているのか直接見えてこないからです。
スクウェア(FFシリーズ)は完全に方向性を誤ってしまったのはこの作品が大ヒットしてしまったおかげでもあることが良く解ります。実際、7の後のFF8があの内容だったのは正直ショックでした。

 
プレイ時間:30時間以上60時間未満(済)
TGKさん[2011-07-11 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

Amazonレビュー

レビュー者: レビュー レビュー日: 2007-08-28
元々の完成度自体は皆さんご存知の通り、星の命を巡る壮大なストーリーや非常にカスタマイズ性のあるマテリアシステムを見ても、ゲームの歴史の名を残すほどの非常に高い物になっています。
ラスボスより遥かに強いボスが追加され、エメラルドウェポン、ルビーウェポンと戦えるようになりました。
ザックスやティファ絡みのイベントも幾つか追加され、オリジナル版では説明不足と感じられた部分が補われています。
フィールドグラフィックが入り組んでいてどこから出入り可能か分かりにくいと言う声があり、出入り可能な場所、上り下り可能なハシゴの場所にポイントをSelectボタンで表示、非表示が可能になりその問題も解決されました。
バグ修正はもちろん、その他マテリアの整頓で種類ごとにキチンとまとめられたり、エンカウント率を押さえて、その分少し経験値量が増えたりしてテンポが良くしたりするなどゲームバランスの改善も図られています。
FF7をまだプレイした事ない方も、FF7を極めた方もこのインターナショナル版は是非プレイしてみてほしい作品です。
■スポンサーリンク

アクセスランキング

モンスターハンターポータブル 2nd G
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1?4人 【廉価版】 ■ 発売日:2008/10/30 ■ 価格:3,140円 大人気「モンハン」シリーズの「2nd」に続く「2ndG」が登場だ。「2nd」をベースに作られた拡張版となっており、最上級クエスト「Gクエ」の実装や、シリーズ初登場となるモンスター、新ステージの導入、データ引き継ぎ機能の強化とファンには嬉しいボリュームアップだ。(転用元:GDEXより)
■価格:4800
■発売日:2008-03-27

モンスターハンターポータブル 3rd
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック時は最大4人)
■価格:5800
■発売日:2010-12-01

ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
■ ジャンル:ハイスピード推理アクション(ADV) ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:4,200円
■価格:5229
■発売日:2010-11-25

DISSIDIA FINAL FANTASY(ディシディア ファイナルファンタジー)
■ ジャンル:ドラマチック プログレッシブ アクション
■価格:6090
■発売日:2008-12-18

GOD EATER(ゴッドイーター)
■ ジャンル:チーム連係型ハイスピードハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック対応:2?4人)
■価格:5229
■発売日:2010-02-04

Ys SEVEN(イース7)
■ ジャンル:アクションRPG ■ プレイ人数:1人 ■ 限定ドラマCD同梱版:7,980円
■価格:6090
■発売日:2009-09-17

METAL GEAR SOLID PEACE WALKER(メタルギア ソリッド ピースウォーカー)
■ ジャンル:タクティカル・エスピオナージ・オペーレーション ■ プレイ人数:1?6人(アドホックモード:2?6人) ■ ダウンロード版:4,700円
■価格:5229
■発売日:2010-04-29

GOD EATER BURST(ゴッドイーター バースト)
■ ジャンル:チーム連係型ハイスピードハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホックモード時:2?4人) ■ アペンド版:2,100円
■価格:5229
■発売日:2010-10-28

ペルソナ3ポータブル
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,040円 ■ データインストール対応
■価格:6279
■発売日:2009-11-01

FINAL FANTASY 零式
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:6,480円
■価格:7700
■発売日:2011-10-27

レビュー投稿フォーム

ファイナルファンタジーVII インターナショナル(FF7)
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了 していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその 理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏 れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「ファイナルファンタジーVII インターナショナル(FF7)」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。

上へ戻る