GOD EATER BURST(ゴッドイーター バースト)

中央値: 76 Amazon点数: 4.2
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 5pt | 1pt |
77pt
GOOD!
[グラフィックス]
アラガミの攻撃のエフェクトデザインが洗練された。特にクアドリガ系のミサイル攻撃が前作ではただの丸で表現されていたが、今作ではミサイルの形をしていてよりリアルになった。他にも変更された攻撃エフェクトデザインがあるので新鮮さを覚えるだろう。
[サウンド]
前作と雰囲気は同じである。一度クリアしたミッションは自由にBGM選択できるので
お気に入りのBGMでプレイできるところが良い。ミッション中にキャラ達のセリフが飛び交うのも楽しい。特に台場カノンのセリフは好きな人にはたまらないものとなっています(笑)
[満足感]
神機のパーツの増加はうれしかった。色違いパーツも少なくなかったことは少し気になるがバリエーションが多いことは良いことだと思う。
[快適さ]
これが一番の評価対象でしょう。
?特にアラガミの攻撃判定の改善は良くなっています。ボルグ・カムランの盾を閉じる動作の攻撃判定が無くなっていたり、突進の攻撃が敵の後ろにいても当たることは無くなっています。
?新型神機のNPCがいるとリンクバーストしてくれるので爽快感が増しました。それとNPCが格段に賢くなりました。リンクエイドするときも、敵の攻撃のすきを見てしてくれます。敵を深追いや、勝手に攻撃しなくなりました。信号弾を使えば敵を
分断できるので、アラガミにふるぼっこされることが少なくなりました。
BAD/REQUEST
?新しいストーリーは、レンの正体に不満がありました。ちょっと週刊少年ジャンプの某漫画っぽいなぁと思いました。まぁ、追加シナリオだからしかたないのかな。
?快適になったのは良いが、難易度が少し簡単すぎると思いました。味方が優秀なので自分が死にまくっても大丈夫だし、回復アイテムが不足する事もない。だから前作をクリアした人が追加シナリオからプレイするとボリューム不足かも。
?新しいアラガミが2つしかいない事。後にDLで登場する予定なのだが、もう少し追加してほしかったと思う。
COMMENT
PSP-1000使用
前作、体験版プレイ済み
多人数プレイは、まだしていない。
今作で本当に神速に近づけたと思いました。
前作は快適さに不満があったが期待はしていたので、この出来はうれしかった。
やはり体験版アンケートの結果がうまく作用した結果だと思う。次の続編にもこの仕組みを使って製品を作ってくれると良いなぁと思いました。
とりあえず体験版をしてから買えば、大丈夫だと思いますよ。
Amazonレビュー
レビュー者: 通りすがりの犬 レビュー日: 2011-04-10自分の周りには、モンハンをやっている人が何人もいて盛り上がっているけど、自分は狩りに誘ってもらえません。こっちから誘っても「もう、4人集まっちゃってるから」と断られいつも、寂しく一人で狩りしてました。
一応、一人で全クエストをクリアしましたが…一人はキツイ。
でも、このゴッドイーターバーストは、一緒にプレイする人がいなくても、自分を守って力になってくれる仲間がいっぱい出てきます。
一人でも楽しくクリア出来ましたし、今だに楽しくプレイしています。
モンハンをやっている人に言わせれば「モンハンのパクりじゃん」って馬鹿にしますが、確かに素材を集めて武器や防具作ってミッションをクリアしてと一連の流れはモンハンと変わりませんが、モンハンとは世界観も違うし、アクション自体も全然違う。
モンハンみたいにダラダラとモンスターと戦って時間切れなんて無駄な時間を使う事も少なく、スピード感、楽しさや達成感は、モンハン以上だと思います。
自分みたいに、モンハンで寂しい思いをしてるかたは、一度やってみる価値はありますよ。
あっ!モンハンが面白いと感じている人も是非どうぞ。
アクセスランキング
-
-
モンスターハンターポータブル 2nd G
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1?4人 【廉価版】 ■ 発売日:2008/10/30 ■ 価格:3,140円 大人気「モンハン」シリーズの「2nd」に続く「2ndG」が登場だ。「2nd」をベースに作られた拡張版となっており、最上級クエスト「Gクエ」の実装や、シリーズ初登場となるモンスター、新ステージの導入、データ引き継ぎ機能の強化とファンには嬉しいボリュームアップだ。(転用元:GDEXより)
■価格:4800
■発売日:2008-03-27
-
-
DISSIDIA FINAL FANTASY(ディシディア ファイナルファンタジー)
■ ジャンル:ドラマチック プログレッシブ アクション
■価格:6090
■発売日:2008-12-18
-
-
モンスターハンターポータブル 3rd
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック時は最大4人)
■価格:5800
■発売日:2010-12-01
-
-
ファンタシースターポータブル
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1?4人
■価格:5040
■発売日:2008-07-31
-
-
FINAL FANTASY 零式
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:6,480円
■価格:7700
■発売日:2011-10-27
-
-
英雄伝説 零の軌跡
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,200円 ■ 限定ドラマCD同梱版:7,980円
■価格:6090
■発売日:2010-09-30
-
-
GOD EATER BURST(ゴッドイーター バースト)
■ ジャンル:チーム連係型ハイスピードハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホックモード時:2?4人) ■ アペンド版:2,100円
■価格:5229
■発売日:2010-10-28
-
-
ガンダムバトルユニバース
■ ジャンル:3Dアクション ■ プレイ人数:1?4人
■価格:5040
■発売日:2008-07-17
-
-
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
■ ジャンル:ハイスピード推理アクション(ADV) ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:4,200円
■価格:5229
■発売日:2010-11-25
-
-
グランツーリスモ
■ ジャンル:リアルドライビングシミュレーター ■ ダウンロード版:4,400円
■価格:5480
■発売日:2009-10-01
GOOD!
前作をプレイ済みで、それを踏まえた上での感想です。
・バランス調整
前作では一撃で即死、ないし瀕死だった相手でも、装備をしっかり整えることで問題なく戦えるほどの難易度になっています。
一部強すぎたバレットなどはある程度弱体化されましたが、それに頼らなくても戦える程度です。
逆に少し簡単になりすぎた感も多少あるので、難易度は普通という評価です。
・爽快感が向上
吹っ飛ばされたとしても、ステップやガードで直ぐに体勢を立て直すことが可能になり、一方的に攻撃されるという事が減りました。
動きたいのに動けない! というジレンマは大分少ないです。
・BGM
ほぼ前作と同じで多少追加された程度ではありますが、やはりゴッドイーターのBGMは非常にすばらしいです。
一部の曲は海外で評価されるほどなので、聴いてみても損は無いと思っています。
・武器が増加
色違いばかりで殆ど変わらない装備ばかりでしたが、かなりの量が増えています。
引継ぎ時に追加された装備があまりに多く、現在どれを作ろうか悩むほどには多いです。スキルによって使いにくい装備はありますが、使い物にならないという装備はほぼないのも嬉しいところ。
・捕食およびバーストスキルについて
殆ど空気に近かった捕食によるバースト状態も、バーストスキルやコンボバーストの存在によってかなり積極的に狙っていけるようになりました。
通常捕食のメリットも増加し、使えば使うだけ利点も多く、それにより取得したアラガミバレットの威力も高いので使い勝手は良いです。
・NPCの強化
前作だと、NPCがあまりに使い物にならず、呼ぶ必要の無い敵を呼ぶだけ呼んで直ぐに死んでいるなど、酷い程に馬鹿過ぎました。
しかし今回はある程度の指示も出せ、深追いする事や必要以上に呼び寄せる行動がなくなり、乱戦を抑えることが簡単になりました。
積極的にリンクバーストや、回復弾を撃ってくれるなど、居ればかなり難易度が下がります。
・服装が自由
この手のゲームは、見た目を選ぶか能力を選ぶかという究極にも近い二択を迫られますが、ゴッドイーターにおいてはほぼ無関係です。
強化するのは手持ちの神機だけで、服装は素材を多少集める必要はありますがほぼ自由なので、好きに着飾れます。
量も増えていますし、今後も配信するとの事なので着飾って遊ぶのも一興。
・主人公が主人公
自分で主人公を作成するゲームの関係上、シナリオに絡ませるのは難しいモノだったため、前作だと完全に空気でした。
しかし今回の追加シナリオでは、十分に主人公をやっていたと思います。
ネタバレになるので多くは言いませんが、一番盛り上がるあのシーンには驚かされました。というよりあれ以上を求めるのは容量的に無理だと思います。普通にシナリオに絡ませたとして、一体どれだけの容量になるのか見当も付きません。
・アペンド版の存在
前作を持っている人には、2000円程度で購入できるという良心的な販売方法には唖然としました。昨今のゲームは、多少の追加でもフルプライスを要求してくる場所が殆どなのに、ここまで良心的だと逆に通常版を買ってしまいそうになります。
更には後に無料でDL配信をするなど、ユーザーには嬉しい仕様です。
BAD/REQUEST
・敵、アラガミの種類
新アラガミとしてハンニバルが追加されましたが、相変わらず総量は少ないです。殆どが堕天種(亜種)や上位種ばかりで、骨格が違う相手が非常に少ない。
今後配信でヴィーナスが追加されるのは分かるのですが、似たような敵ばかりで見飽きました。所詮は追加版という事なのでしょうか。
ヒットエフェクトや武器ギミック
全てが斬撃武器なので、ズバズバという音しか出ないのは別に構わないのですが、属性が変わっても同じエフェクトしかでないのでやや淡白に感じます。
チェンソー型やドリル型の刀身なら、その部分が稼動したりすると面白いのですが、一切動きません。
・MAPの少なさ
前作から増えたMAPは無く、基本的に狭いままです。
アラガミだけが使える獣道も健在で、追うのにかなりの遠回りを強いられるのも辛いところですね。
戦闘中にアラガミが建物を捕食して破壊すると、場所が広くなったり新しく通れたり、などというギミックがあると世界観的にも合うのかと思うのですが。
・装備の強化
どの装備も強化すれば強くなるのですが、1回強化するのに必要な素材量が結構多く、終盤になると1ランクずつ強化するようになる場合が多いため、1つの装備を最高ランクまで強化するのはかなり大変です。2?3ランク飛ばして強化できても良さそうなのですが。
・素材の分かりづらさ
どのランクのどの敵からどの素材がでるのか、というのがよく分かりません。
大体は予想できるのですが、特定のランクでしか出ないという素材も少なからずあるので、ある程度攻略サイトを漁らないと全然取れない場合も多々あります。
・マルチのシステム
ホストが部屋を作らないと入れない上に、ホストしかミッションを受けられないのはかなり面倒です。
新しく誰かを入れるときは、再び部屋を立て直さないと出来ないのも嫌な所です。
COMMENT
PSP-1000使用
前作体験版、前作製品版、今作体験版もプレイ済み。マルチプレイも頻繁に行っています。
前作とは比べ物にならないほど進化している点には、心の底からスタッフに賞賛を送りたいと思います。
ユーザーの意見をよく取り入れ、本当に必要な点を掬い取らなければ、此処までのゲームになるのは不可能だったでしょう。流石としか言い様がありません。
ユーザー間で実しやかに囁かれていた程度の事や、単なるネタまで掬い取ってくれるほどユーザーに近い姿勢は、最近のゲームには中々無く新鮮でした。
欲を言えばもっと追加要素が欲しい所でしたが、結局は追加版なので仕方ないのかもしれません。プラスマイナスで言えば、十分なほどプラス要素が多いので我慢できるレベルだと思います。
確かにまだまだ作りが甘く十分とは言いませんが、逆に言えばもっと今後に期待できるという事でもあります。
という事で、満足感は3点としています。
今後も此処のスタッフには、今まで通りの情熱を持ってゲーム制作をして欲しいと思いますね。そうすれば、モンハンと肩を並べる狩りゲーとして評価される日も近いと思います。
新規の人は勿論のこと、前作を難しいと投げた人にこそやって欲しい作品でしょう。