GOD EATER BURST(ゴッドイーター バースト)

発売元: バンダイナムコゲームスオフィシャルサイト 発売日: 2010-10-28 価格: 5229(税込) レーティング: 【C】15才以上対象 (CERO について))
タイトル概要

中央値: 76 Amazon点数: 4.2

スコアーボード

GOD EATER BURST(ゴッドイーター バースト)レビューチャート 標準偏差 11.07 (難易度) 2.18 mk2レビュー数 62
0%
0-9
0%
10-19
0%
20-29
3.2%
30-39
1.6%
40-49
6.5%
50-59
14.5%
60-69
46.8%
70-79
25.8%
80-89
1.6%
90-100

ユーザーレビュー

(デフォルトは中央値近順)
542人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 3pt 4pt 4pt 4pt 3pt 2pt
総合点
75pt

GOOD!

前作はそこそこにやりこませていただいて、そこそこに満足したので今回も期待していた。前作もレビューし、他のレビュアーの方々が書くべきことは大概書いているが、その中で筆者の特に目に付いたところや、変更点についてレビューしてみようと思う。


まず、前作からシナリオが追加され、シナリオを盛り上げてくれた。謎めいたキャラクターや気になるあの人のその後等・・・王道ではあったが大いに満足だ。最終決戦はシビれる。ムービーやそれにマッチしたBGM、熱い台詞や展開はこういった狩ゲージャンルでは珍しい。

最も気になっていたバランスだが、かなり改善されている。前作では防御力など飾りにもならず、一撃食らえば瀕死か即死、敵の攻撃のモーションの素早さと攻撃力は余りにもバランスが悪く、言わば「面白いバカゲー」のような感覚でプレイすることもあった。
しかし、今回はどうだろうか。敵の攻撃力は順に高くなっていくが、ちゃんと装甲を強化していけば即死はない。ダメージは大技を食らっても減るのは3?4割くらいで、しっかり防御を考えれば非常にいいバランスになっている。もちろん、気を抜けば即死するスリルは失われていない。

NPCの思考は大幅に向上された。前作では死に物狂いで退けた敵を深追いし、プレイヤーの元に引き寄せてきてくれる高性能逆探知機であった。今回は敵が餌場に逃げ込めば・・・というか逃げ込もうと動いた瞬間にプレイヤーの手元に戻り、全く深追いをしようとしない。また、信号弾や命令を出すことが可能になり、戦闘に戦略性が産まれた。これにより、複数戦でも1体1の戦闘に持ち込みやすくなり、複数戦での分断の楽しさができた。

武器素材の見直しもポイントか。前作ではある敵からしか採取できない素材を、大量の武器が要求してくるという現象が起きていた。非常に入手確立が低い素材でも、最高ランクの武器となるとほとんどが要求してくるため、ノイローゼになるまで特定の敵を狩らなければならないという状況に陥ることがあった。今回はそれらの素材の入手確立や要求素材が見直されたことで、さすがにトラウマになるほどの数を倒さなくてもすむようになっている。
さらに、アイテム変換という機能が追加。これは今までの日用品を合成することでグレードアップさせることができた機能に加え、素材のグレードアップ、グレードダウンを行うことができる。
例えば同じ敵から採取できる、ランク1,2,3の素材があるとする。今まではランクに合わせた敵を倒さなければならなったが、今回は上位のランク3の素材を、ランク2の素材三つに分離したり、また逆にランク1の素材を8つ消費することで、一つ上のランク2の素材に合成することもできる。これによって、さらにストレスフリーな素材収集ができるようになった。

他に感じたところも様々あるが、細かいので箇条書きにしておく
・自室のターミナルで過去のムービーを閲覧できる
・バレットエディットに、見た目だけを派手にする装飾弾が追加
・服装の大幅追加
・メールの追加。これによりキャラクターの人間臭さが増したか
・クリア後のおまけ要素が豊富

BAD/REQUEST

不満点は前作に比べ大幅に減ったので、要望に近い形になる


追加シナリオは確かに面白いが、少し容量不足に感じた。クリアしなければならないミッションは少なくないが、それによって進行するシナリオが少ない。大量のミッションをクリアしなければシナリオが進まず、尺を稼いだかのような妙なお使いミッションまである。
さらに、シナリオに対してムービーが非常に少ない。長さはわからないが、絶対数がすくないせいで一つのムービーの時間が悪い意味で長いのだ。これならばもう少しムービーを細かく刻んで、少ないミッション進行で見せてくれるようにしてほしかった。

シナリオといえば、PVにから読み取れる情報が多すぎることも困った。さすがにラストバトル前後は度肝を抜かれる展開であったが、ミステリアスな新キャラクターの正体や例のあの人のその後など、PVから様々な情報が読み取れてしまった。PVを見なければいいのだが、それもなんだかおかしな話なので、もうちょっと上手くやって欲しかったところ。

バランス調整とは言ったが、さすがに簡単すぎると思うところもある。弱点属性の武器を使って適当に武器を振るえば、対1匹のミッションならば簡単にクリアできてしまう。今回、自分のHPを回復してくれるNPCの回復弾の追加やNPCの思考の劇的な進化により、戦闘不能やリスポーンの1,2回はあっても、ほとんどミッション失敗はない。これは悪い点として感じた。

また、やはり敵の種類は少ない。今回追加された《ハンニバル》は闘っていて楽しい。しかし、現時点で追加されたものがこれとこの亜種のみでは、さすがにバリエーションが少ない。今後のダウンロードコンテンツに期待がかかる。

COMMENT

PSP-3000を使用

前作は発売前から期待していたが、正直期待はずれの部分も多かった。今回はその期待はずれを見事に消し去ってくれていて、進化に驚くと同時に今もハマっている。ハイスピードハンティングの名にふさわしい出来栄えなので、前作をやりこんだ方は勿論、むしろ前作の難しさに妥協した人にこそ手にとってもらいたい。

   
プレイ時間:30時間以上60時間未満(済)
ぶたねこさん[2010-11-04 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

620人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
5pt 4pt 4pt 5pt 5pt 5pt 1pt
総合点
97pt

GOOD!

無印はプレイしていません、バーストからの参入でしたが非常に面白かったです
某狩りゲーのパクりだのなんだのとよく言われますが両方プレイしてみた限りどちらも面白かったが個人的にはこちらのほうが面白い

まず何よりも面白いのが弾丸を自作できること
なかなかむずかしく、最初は他人が作ったのを参考にしていましたがだんだん慣れてくると色々と自分で作ることも出来ました、まだまだネット上のうまい方には到底及ばないですが・・・

また、ストーリーがあるのにも驚き、最初は「そんなんいらないよ」なんて思ってましたが、気づいたら夢中になってしまってました
途中の○○とってこい、系のおつかいストーリークエストは面倒でしたがストーリーの先が見たくてぱぱっと集めました

また、これまた某狩りゲーとの比較になってしまいますがこのゲームはあまり時間をとられない、一回のクエストが3?15分、難しいものだと30とかかかりますが、基本的には某狩りゲーのように毎度毎度すごい時間かかって面倒、ということがなくてサクサクでした
雑魚敵も少なく、ストレスも少ないです

また、銃と近接を試合中に変えられるのも非常に便利、そして自作弾と相まってすごく面白くなる
アクション要素もそこそこ多彩でプレイしてて楽しかったです、ボイスも結構あり顔もアニメ調?でかわいらしく、微妙に表情変わったり衣装も変えられたりするのもよかった
ボイスも多彩ですし、ラストシーンではそれぞれのボイスで(同じセリフですが)喋る(叫ぶ?)ので、そこまでプレイしていた分その声に愛着?があるので非常に熱い

NPCもかわいかったり、個性もあり、ただのチャラ男だと思ってた奴が男なのに惚れるレベルにイケメンだったり、色々悩んでる人もいて変な話ですが共感してしまったり
大人気の誤射ドジっこちゃんもなかなかに凶悪な個性ももっていたり、命をかけて仲間を守った少女なりとこれほど好きになれるキャラが多いのも珍しいです

またストーリーがある一定までいくとほんの微妙な変化ですがMAPの一部分が変わったり、NPCや主人公のクエスト中のセリフが変化したりと細かいところまでできているなあと思いました

衣装や髪型も思っていたより豊富で、なかなかよかったです、2ではもっと増えていたら嬉しいなぁ

BAD/REQUEST

すごく面白かったのですが、いくつか気になる点もありました
まず第一にNPCが非常に鬱陶しい
弾除けにしかならない癖にやたらと誤射が多く、ふっとばされまくる
他人を誤射でふっとばしまくって恐れられているという個性的なキャラがいるのですが、その子はいいとしても正直他の連中も大して変わらないくらい誤射をします

近接系のNPCはお互いの攻撃が当たらないので全く問題ないのですが、遠距離系が気になりました
そして新型と呼ばれる主人公と同じく銃と剣を使い分けられるキャラも数人いるのですが、それら新型は敵の必殺技をコピーする能力?が使えるのですが、敵の必殺技は基本的に範囲が広いため十中八九巻き添えをくらいます、ダメージ自体はないのですが追撃をくらいやすいし、食らうときは大抵が敵のダウン中とかなので余計に腹が立つ
そんなことに使うなら受け渡し弾にしてくれよ・・・そのために連れてきてるんだから・・・と何度も突っ込んでしまいます

またNPCはこちらが近接攻撃をするか索敵命令をしないと標的を殴りに行かないのも面倒で、こっちが撃ってる最中に隣でじっとして「早く命令しろよ」と言わんばかりに見つめてきます
ちょくちょくこの状態になるので索敵命令をだすのですが、それを出してしまうと気づかれてない敵まで攻撃してすぐに乱戦になりがちです
散開命令というのもあるのですがそれも非常に使いづらく、引き離してもこっちにだけ敵がきたり、敵引き連れたNPCがぐるっとMAPを回ってまた戻ってきたりします

更にやたらと射線上にたつため、攻撃が吸収されて腹がたったりとこのせいでストーリーで高くなったNPCへの愛情が薄れていく・・・
また、プレイヤーがやたらと狙われやすいのも気になった

個人的にはNPC関連が非常に微妙だった、全く気にならないという方もいますので神経質なだけかもしれませんが、私はそれが嫌でソロも多いです

また、肝心のストーリーですが、もちろんとても良かったのですが、どこぞの願い星のポケモンみたいな展開になったときは「どっかで見たことあるぞ・・・」となりました、感動しましたけどね;;
その後のストーリーのラストで主人公が喋ったときは「シャベッタアアアア!?」となって笑いつつも非常に胸が熱くなり、無口系(最後だけ喋ったけど)主人公に惚れそうになったのはコレが初めてだった
とまあ、悪いというよりはGOODなんですけどね

またストーリーのいち部分やOPでアニメ?が流れるのはいいんですがどうせならもうちょっと長くor多くしてほしかった・・・某アニメゲーほどとは言わないもののせっかくならもっとくれよ!と
あと個人的にすごく気になったのが錯乱して味方を閉じ込めてしまった子が立ち直るのがとんでもなく早かった・・・
後半で皆がそのことでもめて?いた時も君その出来事忘れてるでしょと言いたくなるほど他人事だったし・・・

あと既クリアミッションのBGMを変えられるのは非常に素晴らしいんですが、選べる曲少ないよ!というかメインテーマがなんでないんだ!
どうせならカスタムサウンド的なもので好きな曲を流したかったなあ、とちょっぴり残念
素晴らしいシステムなんですけどね

他にも前述した弾丸作成で使用出来るチップ、モジュールを増やしてほしいですね
あと装備の種類が少ないのも気になりました(数ではなく、大剣、ガンランス、ランス的な方の)
敵の種類も決して少なくはないけど、ちょっと弱い敵がおおいなーと、後半でる接触禁止種とかいうめちゃくちゃ影うすい連中もなんとかならんかったのかと・・・名前だけ有名な神でかっこいいのに使い回し&ほとんどの装備に使わない素材っていう
あとこれいっちゃあれなんですが、やたらと人面っぽいのが多くて気持ち悪い・・・
フォルムがカッコイイのに顔だけは気持ち悪いのが多いです、キモカッコイイとかキモカワイイとかグロテスクだけどいいとかではなく単純に嫌悪感を覚えます
あまり目立たないので大丈夫ですが、こいつカッコイイなあと思ってたのに顔がズームになった時にがっかりしたり・・・

まとめるとNPCのアラガミパレット(必殺技)を取り上げて!NPCのAIを賢くして!NPCの命令を増やして!BGM増やして!アニメ増やして?弾丸作成にもっとバリエーションを!装備の種類にもバリエーションを!もっと強敵を!
こんなところです

COMMENT

たまたままどかコラボやってるのを知ってから始めたのですが、買って全く後悔してないです

ただ肝心のまどかの衣装が縦長のキャラの顔に全くあってなくて非常に悲しくなりましたが・・・

BAD多いですが個人的には今までやったPSPゲーの中でもトップクラスに面白かったです
難易度が低いのは万人受けしそうですが、個人的にはちょっと物足りなかったかなぁと
かといって某狩りゲーみたくHPと攻撃高くして尻尾ふるだけで戦うようなのは勘弁ですが
ボイスもすきな声があったり、ストーリーが熱かったりで素晴らしいゲームでした

弾丸自作というのも私としては初めてのシステムだったので非常にのめり込んでしまいました、色々のアニメやゲームの技を再現しようとしたり・・・

あまり簡単にこの言葉は使わないようにしてますがこのゲームには間違いなく言えます、「神ゲー」ですね

   
プレイ時間:100時間以上(クリア済)
オモシロスさん[2013-02-05 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

Amazonレビュー

レビュー者: 通りすがりの犬 レビュー日: 2011-04-10
モンハンは、一緒にプレイしてくれる仲間がいないと面白さも半減してしまう。
自分の周りには、モンハンをやっている人が何人もいて盛り上がっているけど、自分は狩りに誘ってもらえません。こっちから誘っても「もう、4人集まっちゃってるから」と断られいつも、寂しく一人で狩りしてました。
一応、一人で全クエストをクリアしましたが…一人はキツイ。

でも、このゴッドイーターバーストは、一緒にプレイする人がいなくても、自分を守って力になってくれる仲間がいっぱい出てきます。
一人でも楽しくクリア出来ましたし、今だに楽しくプレイしています。
モンハンをやっている人に言わせれば「モンハンのパクりじゃん」って馬鹿にしますが、確かに素材を集めて武器や防具作ってミッションをクリアしてと一連の流れはモンハンと変わりませんが、モンハンとは世界観も違うし、アクション自体も全然違う。
モンハンみたいにダラダラとモンスターと戦って時間切れなんて無駄な時間を使う事も少なく、スピード感、楽しさや達成感は、モンハン以上だと思います。

自分みたいに、モンハンで寂しい思いをしてるかたは、一度やってみる価値はありますよ。
あっ!モンハンが面白いと感じている人も是非どうぞ。
■スポンサーリンク

アクセスランキング

モンスターハンターポータブル 2nd G
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1?4人 【廉価版】 ■ 発売日:2008/10/30 ■ 価格:3,140円 大人気「モンハン」シリーズの「2nd」に続く「2ndG」が登場だ。「2nd」をベースに作られた拡張版となっており、最上級クエスト「Gクエ」の実装や、シリーズ初登場となるモンスター、新ステージの導入、データ引き継ぎ機能の強化とファンには嬉しいボリュームアップだ。(転用元:GDEXより)
■価格:4800
■発売日:2008-03-27

モンスターハンターポータブル 3rd
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック時は最大4人)
■価格:5800
■発売日:2010-12-01

DISSIDIA FINAL FANTASY(ディシディア ファイナルファンタジー)
■ ジャンル:ドラマチック プログレッシブ アクション
■価格:6090
■発売日:2008-12-18

ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
■ ジャンル:ハイスピード推理アクション(ADV) ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:4,200円
■価格:5229
■発売日:2010-11-25

GOD EATER(ゴッドイーター)
■ ジャンル:チーム連係型ハイスピードハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック対応:2?4人)
■価格:5229
■発売日:2010-02-04

ペルソナ3ポータブル
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,040円 ■ データインストール対応
■価格:6279
■発売日:2009-11-01

GOD EATER BURST(ゴッドイーター バースト)
■ ジャンル:チーム連係型ハイスピードハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホックモード時:2?4人) ■ アペンド版:2,100円
■価格:5229
■発売日:2010-10-28

ファンタシースターポータブル
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1?4人
■価格:5040
■発売日:2008-07-31

英雄伝説 零の軌跡
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,200円 ■ 限定ドラマCD同梱版:7,980円
■価格:6090
■発売日:2010-09-30

METAL GEAR SOLID PEACE WALKER(メタルギア ソリッド ピースウォーカー)
■ ジャンル:タクティカル・エスピオナージ・オペーレーション ■ プレイ人数:1?6人(アドホックモード:2?6人) ■ ダウンロード版:4,700円
■価格:5229
■発売日:2010-04-29

レビュー投稿フォーム

GOD EATER BURST(ゴッドイーター バースト)
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了 していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその 理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏 れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「GOD EATER BURST(ゴッドイーター バースト)」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。

上へ戻る