GOD EATER BURST(ゴッドイーター バースト)

中央値: 76 Amazon点数: 4.2
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 2pt | 4pt | 1pt |
64pt
GOOD!
戦闘がスピーディーかつシンプルで分かりやすい。動作に重さを感じることなく思い通りに動いてくれるので爽快なバトルが楽しめる。
武器作成の難易度がやや低めに設定されているため、苦行とも思えるような素材収集をすることなく適度な作業量で武器を強化していける。
ミッションに同行させられる仲間が非常に優秀なうえに自分が戦闘不能になっても救助してくれるため、一人プレイでも共闘感を得られる。
BAD/REQUEST
武器の種類がやや少ないように感じる。たとえば剣の場合、ショート・ロング・バスターとカテゴリが三種類しかないためアクションの幅が狭く、自分なりの戦闘スタイルを作り上げていくという楽しさに欠ける。槍・斧などのアクションがガラっと変わる武器も欲しかったところ。
圧倒的に便利な武器が存在するため他の武器を使う意義を見出しにくい。個人個人の「こだわり」に頼らずとも選択に幅が出るようなバランス調整をしてほしかった。
モンスターの数を亜種で水増ししている感が強い。新モンスター登場の知らせに心躍らせてミッションに向かうも、出てきたのは前戦ったヤツの色違いで行動もほぼ一緒…というガッカリ感を何度も味わいました。
COMMENT
狩りゲーが苦手な自分としては異例なほど楽しめた作品でした。プレイヤーが順調にステップアップしていける難易度調整が見事だったからだと思います。
序盤?中盤はアイテム乱用と反射神経でガンガン押していけるため、不慣れなプレイヤーでもさほど苦しむことなく進んでいけます。終盤になると厳しい場面も出てきますが、この頃になるとプレイヤーの経験も蓄積されてきているため敵の攻撃を鮮やかに回避して反撃を叩き込むという狩りゲーならではの面白みが味わえます。
作品自体が面白いゆえに武器やモンスターのボリューム不足は大いに不満ですが、ここはまあ次回作に期待ですかね。
Amazonレビュー
レビュー者: 通りすがりの犬 レビュー日: 2011-04-10自分の周りには、モンハンをやっている人が何人もいて盛り上がっているけど、自分は狩りに誘ってもらえません。こっちから誘っても「もう、4人集まっちゃってるから」と断られいつも、寂しく一人で狩りしてました。
一応、一人で全クエストをクリアしましたが…一人はキツイ。
でも、このゴッドイーターバーストは、一緒にプレイする人がいなくても、自分を守って力になってくれる仲間がいっぱい出てきます。
一人でも楽しくクリア出来ましたし、今だに楽しくプレイしています。
モンハンをやっている人に言わせれば「モンハンのパクりじゃん」って馬鹿にしますが、確かに素材を集めて武器や防具作ってミッションをクリアしてと一連の流れはモンハンと変わりませんが、モンハンとは世界観も違うし、アクション自体も全然違う。
モンハンみたいにダラダラとモンスターと戦って時間切れなんて無駄な時間を使う事も少なく、スピード感、楽しさや達成感は、モンハン以上だと思います。
自分みたいに、モンハンで寂しい思いをしてるかたは、一度やってみる価値はありますよ。
あっ!モンハンが面白いと感じている人も是非どうぞ。
アクセスランキング
-
-
モンスターハンターポータブル 2nd G
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1?4人 【廉価版】 ■ 発売日:2008/10/30 ■ 価格:3,140円 大人気「モンハン」シリーズの「2nd」に続く「2ndG」が登場だ。「2nd」をベースに作られた拡張版となっており、最上級クエスト「Gクエ」の実装や、シリーズ初登場となるモンスター、新ステージの導入、データ引き継ぎ機能の強化とファンには嬉しいボリュームアップだ。(転用元:GDEXより)
■価格:4800
■発売日:2008-03-27
-
-
モンスターハンターポータブル 3rd
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック時は最大4人)
■価格:5800
■発売日:2010-12-01
-
-
DISSIDIA FINAL FANTASY(ディシディア ファイナルファンタジー)
■ ジャンル:ドラマチック プログレッシブ アクション
■価格:6090
■発売日:2008-12-18
-
-
ペルソナ3ポータブル
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,040円 ■ データインストール対応
■価格:6279
■発売日:2009-11-01
-
-
タクティクスオウガ 運命の輪
■ ジャンル:シミュレーションRPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:4,980円
■価格:5980
■発売日:2010-11-11
-
-
ガンダムバトルユニバース
■ ジャンル:3Dアクション ■ プレイ人数:1?4人
■価格:5040
■発売日:2008-07-17
-
-
英雄伝説 零の軌跡
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:5,200円 ■ 限定ドラマCD同梱版:7,980円
■価格:6090
■発売日:2010-09-30
-
-
GOD EATER(ゴッドイーター)
■ ジャンル:チーム連係型ハイスピードハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(アドホック対応:2?4人)
■価格:5229
■発売日:2010-02-04
-
-
ファンタシースターポータブル
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1?4人
■価格:5040
■発売日:2008-07-31
-
-
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
■ ジャンル:ハイスピード推理アクション(ADV) ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:4,200円
■価格:5229
■発売日:2010-11-25
GOOD!
無印はプレイしていません、バーストからの参入でしたが非常に面白かったです
某狩りゲーのパクりだのなんだのとよく言われますが両方プレイしてみた限りどちらも面白かったが個人的にはこちらのほうが面白い
まず何よりも面白いのが弾丸を自作できること
なかなかむずかしく、最初は他人が作ったのを参考にしていましたがだんだん慣れてくると色々と自分で作ることも出来ました、まだまだネット上のうまい方には到底及ばないですが・・・
また、ストーリーがあるのにも驚き、最初は「そんなんいらないよ」なんて思ってましたが、気づいたら夢中になってしまってました
途中の○○とってこい、系のおつかいストーリークエストは面倒でしたがストーリーの先が見たくてぱぱっと集めました
また、これまた某狩りゲーとの比較になってしまいますがこのゲームはあまり時間をとられない、一回のクエストが3?15分、難しいものだと30とかかかりますが、基本的には某狩りゲーのように毎度毎度すごい時間かかって面倒、ということがなくてサクサクでした
雑魚敵も少なく、ストレスも少ないです
また、銃と近接を試合中に変えられるのも非常に便利、そして自作弾と相まってすごく面白くなる
アクション要素もそこそこ多彩でプレイしてて楽しかったです、ボイスも結構あり顔もアニメ調?でかわいらしく、微妙に表情変わったり衣装も変えられたりするのもよかった
ボイスも多彩ですし、ラストシーンではそれぞれのボイスで(同じセリフですが)喋る(叫ぶ?)ので、そこまでプレイしていた分その声に愛着?があるので非常に熱い
NPCもかわいかったり、個性もあり、ただのチャラ男だと思ってた奴が男なのに惚れるレベルにイケメンだったり、色々悩んでる人もいて変な話ですが共感してしまったり
大人気の誤射ドジっこちゃんもなかなかに凶悪な個性ももっていたり、命をかけて仲間を守った少女なりとこれほど好きになれるキャラが多いのも珍しいです
またストーリーがある一定までいくとほんの微妙な変化ですがMAPの一部分が変わったり、NPCや主人公のクエスト中のセリフが変化したりと細かいところまでできているなあと思いました
衣装や髪型も思っていたより豊富で、なかなかよかったです、2ではもっと増えていたら嬉しいなぁ
BAD/REQUEST
すごく面白かったのですが、いくつか気になる点もありました
まず第一にNPCが非常に鬱陶しい
弾除けにしかならない癖にやたらと誤射が多く、ふっとばされまくる
他人を誤射でふっとばしまくって恐れられているという個性的なキャラがいるのですが、その子はいいとしても正直他の連中も大して変わらないくらい誤射をします
近接系のNPCはお互いの攻撃が当たらないので全く問題ないのですが、遠距離系が気になりました
そして新型と呼ばれる主人公と同じく銃と剣を使い分けられるキャラも数人いるのですが、それら新型は敵の必殺技をコピーする能力?が使えるのですが、敵の必殺技は基本的に範囲が広いため十中八九巻き添えをくらいます、ダメージ自体はないのですが追撃をくらいやすいし、食らうときは大抵が敵のダウン中とかなので余計に腹が立つ
そんなことに使うなら受け渡し弾にしてくれよ・・・そのために連れてきてるんだから・・・と何度も突っ込んでしまいます
またNPCはこちらが近接攻撃をするか索敵命令をしないと標的を殴りに行かないのも面倒で、こっちが撃ってる最中に隣でじっとして「早く命令しろよ」と言わんばかりに見つめてきます
ちょくちょくこの状態になるので索敵命令をだすのですが、それを出してしまうと気づかれてない敵まで攻撃してすぐに乱戦になりがちです
散開命令というのもあるのですがそれも非常に使いづらく、引き離してもこっちにだけ敵がきたり、敵引き連れたNPCがぐるっとMAPを回ってまた戻ってきたりします
更にやたらと射線上にたつため、攻撃が吸収されて腹がたったりとこのせいでストーリーで高くなったNPCへの愛情が薄れていく・・・
また、プレイヤーがやたらと狙われやすいのも気になった
個人的にはNPC関連が非常に微妙だった、全く気にならないという方もいますので神経質なだけかもしれませんが、私はそれが嫌でソロも多いです
また、肝心のストーリーですが、もちろんとても良かったのですが、どこぞの願い星のポケモンみたいな展開になったときは「どっかで見たことあるぞ・・・」となりました、感動しましたけどね;;
その後のストーリーのラストで主人公が喋ったときは「シャベッタアアアア!?」となって笑いつつも非常に胸が熱くなり、無口系(最後だけ喋ったけど)主人公に惚れそうになったのはコレが初めてだった
とまあ、悪いというよりはGOODなんですけどね
またストーリーのいち部分やOPでアニメ?が流れるのはいいんですがどうせならもうちょっと長くor多くしてほしかった・・・某アニメゲーほどとは言わないもののせっかくならもっとくれよ!と
あと個人的にすごく気になったのが錯乱して味方を閉じ込めてしまった子が立ち直るのがとんでもなく早かった・・・
後半で皆がそのことでもめて?いた時も君その出来事忘れてるでしょと言いたくなるほど他人事だったし・・・
あと既クリアミッションのBGMを変えられるのは非常に素晴らしいんですが、選べる曲少ないよ!というかメインテーマがなんでないんだ!
どうせならカスタムサウンド的なもので好きな曲を流したかったなあ、とちょっぴり残念
素晴らしいシステムなんですけどね
他にも前述した弾丸作成で使用出来るチップ、モジュールを増やしてほしいですね
あと装備の種類が少ないのも気になりました(数ではなく、大剣、ガンランス、ランス的な方の)
敵の種類も決して少なくはないけど、ちょっと弱い敵がおおいなーと、後半でる接触禁止種とかいうめちゃくちゃ影うすい連中もなんとかならんかったのかと・・・名前だけ有名な神でかっこいいのに使い回し&ほとんどの装備に使わない素材っていう
あとこれいっちゃあれなんですが、やたらと人面っぽいのが多くて気持ち悪い・・・
フォルムがカッコイイのに顔だけは気持ち悪いのが多いです、キモカッコイイとかキモカワイイとかグロテスクだけどいいとかではなく単純に嫌悪感を覚えます
あまり目立たないので大丈夫ですが、こいつカッコイイなあと思ってたのに顔がズームになった時にがっかりしたり・・・
まとめるとNPCのアラガミパレット(必殺技)を取り上げて!NPCのAIを賢くして!NPCの命令を増やして!BGM増やして!アニメ増やして?弾丸作成にもっとバリエーションを!装備の種類にもバリエーションを!もっと強敵を!
こんなところです
COMMENT
たまたままどかコラボやってるのを知ってから始めたのですが、買って全く後悔してないです
ただ肝心のまどかの衣装が縦長のキャラの顔に全くあってなくて非常に悲しくなりましたが・・・
BAD多いですが個人的には今までやったPSPゲーの中でもトップクラスに面白かったです
難易度が低いのは万人受けしそうですが、個人的にはちょっと物足りなかったかなぁと
かといって某狩りゲーみたくHPと攻撃高くして尻尾ふるだけで戦うようなのは勘弁ですが
ボイスもすきな声があったり、ストーリーが熱かったりで素晴らしいゲームでした
弾丸自作というのも私としては初めてのシステムだったので非常にのめり込んでしまいました、色々のアニメやゲームの技を再現しようとしたり・・・
あまり簡単にこの言葉は使わないようにしてますがこのゲームには間違いなく言えます、「神ゲー」ですね