英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() amazonレビューも参考にどうぞ | ||||
発売元 |
バンダイ (公式サイト) | 中央値 | C:63点 | |
発売日 | 2004年12月16日 | 標準偏差 | 12.62 | |
値段[税込] | 5,040円 | (難易度) | 1.03点 | |
ジャンル | 詩うRPG | メモリースティックデュオ | ||
対象年齢 | 全年齢対象 | 2,000Kバイト以上 | ||
人数 | 1人 | 対応周辺機器など | ||
----- |
† 項目別評価点 † | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | ストーリー |
2.69点 | 3.75点 | 3.72点 | 2.67点 | 3.14点 | 1.86点 | 3.75点 |
- - - 分布グラフ - - - | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
比 率 (%) |
0% | 0% | 0% | 11%![]() |
11%![]() |
19%![]() |
43%![]() |
8%![]() |
8%![]() |
0% | 【60点以上】:58.3%
46点〜70点 |
得点 | 0-9 | 10-1920-29 |
30-39 | 40-49 | 50-59 | 60-69 |
70-79 | 80-89 | 90-100 |
|
←new /20〜01件の投稿 /old→ |
. | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
良 い 所 |
・グラフィック PSP初期とは思えない程に良くできてます。 特に光や水などの自然表現がすごく綺麗だと感じました。 また、キャラの挿絵や文字も見易く総合的にビジュアルは良作です。 ・BGM 予想以上出来でした。 特にシリアスなイベント時の壮大で哀しげな曲はとても良かった。 街やダンジョンのBGMもハズレ無しで良いです。 | ||||||||||||||||||||
悪 い 所 |
・ロード回数 メニューを切替える毎に一々ロードがはいって画面が止まります。。 もう少しテンポよく遊びたかったと思いました。 ・キャラ移動 基本遅めなのでもう少し早くして欲しかった。。 あと、街でのカウンター越しの会話に入りづらいと感じました。 真っ直ぐ向けない病が多発しました。 ・ストーリー 基本パッとしなく印象も弱い感じで一度クリアすれば良い程度です。 昨今の奥深いRPGと比較すると物足りなさを感じました。 | ||||||||||||||||||||
感 想 な ど |
PSP-3000でプレイ。 ドラゴンスレイヤーシリーズは初プレイです。 ゲーム進行は一本道なのでわかり易いです。 オーソドックスなRPGと言ったところで戦闘はリアルタイムコマンド 式のためFFに近い感じ?だと思いました。 また難易度はとても容易なので誰でもクリア出来る程度です。 暇つぶしにチマチマプレイしていたので日数はかかりましたが普通に 楽しめましたが少し物足りなさを感じる作品でした。 癖の少ない王道RPGファンにオススメです。 |
. | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
良 い 所 |
bgmですね。 ラグピック村・オルドス・シャリネ・街道(初めの方)の曲が特に最高で、聴いていてめっちゃ癒されました。 全てのキャラクターが好印象で、キャラ達の馬鹿げた会話にも思わず吹き出してしまいました。 個人的に、シャーラ&グースのコンビが好きですね。 | ||||||||||||||||||||
悪 い 所 |
一言で言うと、退屈。 というか、オートではなく、せめてちゃんとしたターン制にしてほしかったです。 ボス戦とかだと、戦闘画面に神経集中させないといけないので疲れました。 | ||||||||||||||||||||
感 想 な ど |
戦闘には不満がありますが、総評だと良作と言えるでしょう。 RPG初プレイという方、ファルコム作品初プレイという方はかなり面白いと思えるはず。(後半は、過酷な内容になりますが。) まあ、私の嗜好で言えば、もっとこうハラハラするような展開や刺激がほしかったですね。 空の軌跡をやってからだと…やっぱり、こう、物足りなさがあります。 |
. | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
良 い 所 |
※英雄伝説シリーズは空の軌跡三部作だけプレイしています。 ■音楽 イベントなどで流れた初回に「おっ」という感じの曲はありませんが、 フィールドなどで何度も聞いていて良さが分かってくる所謂「スルメ」な曲が多い。 ゲーム音楽では編曲だけがオーケストラ風な楽曲が多いですが、 この作品では使用される曲の構成そのものが本物のオーケストラ音楽に近く、 特に王城などでは実際に中世のパーティ会場に出席しているかのような臨場感がある。 ■ストーリー 癒し系というのか、やっていて気持ちがほんわかしてくる独特の雰囲気。 主人公ジュリオ&クリスのコンビと、ストーリーの進行で加入するキャラクターとの くだらないやりとりが見ていて楽しい。 また、本筋のストーリーではなくサブイベントというほどのものでもないのですが、 各地のNPCの話を聞くと話が繋がっている部分があり、 NPC同士でも様々な関係やエピソードが存在しているのだなと感じられました。 作りが丁寧な部分だと思います。 | ||||||||||||||||||||
悪 い 所 |
■操作性 壁(障害物)に向かってキーを押し続けると、その場で壁方向に足踏みするのではなく ずるずると右か左に移動するのが不可解。 対象が人の場合はそうなりませんが、カウンター越しに店の人などに話しかけるときは 横滑りするのでかなり話しかけづらい。本棚を調べたりする時も同様。 ■ロード 戦闘前後や、街の区画を移動するときなど、画面全体に「Now Loading...」と出て 頻繁に読み込みが入る。戦闘中も術のエフェクトの読み込みで一瞬止まる。 そこまで長いわけではないですが回数が多いです。 ■戦闘 今作で一番駄目な要素。 オートで通常攻撃を行い、技や術は指示するというものですが非常に退屈。 作戦で「誰のHPが○%以下なら回復を使う」みたいなのも設定できないので 完全なコマンド式にもオート戦闘にもなりきれず、術の手入力が面倒に感じる。 敵は(ボスであっても)術を駆使しなければ倒せないほど強くは無く、 術は詠唱時間が必要で、攻撃を食らうと中断し、エフェクトも長すぎる。 詠唱中オートターゲット機能が無いので、範囲攻撃でも中心として ターゲットした敵が死ぬと詠唱時間そのものが無駄になり不便。 手入力が面倒なのと相まって術を使う気にならず、術師にも打撃攻撃をさせてました。 ■独自性 シナリオをとっても戦闘をとっても目新しい要素が何一つない。 「どこかで見たもの」こそありませんが、この作品は何が特徴かと聞かれたら 一文字でも浮かんでくる気がしません。 王道を貫いているということなのでしょうが、王道の上にちょっとしたものでも 積み重ねて作品ならではのものとする気はないんでしょうかね。 | ||||||||||||||||||||
感 想 な ど |
■難易度について 補助魔法も攻撃魔法も不要、ひたすら殴って適度に回復するゲームです。 ・感想 悪くない作品ですが「ゲームとしてどうか」と言われたら駄作という他にありません。 ゆる〜く進行するストーリーと、各地の住民の会話を聞くことによる人々の繋がりという ゲーム方面とはあまり関係の無い部分がこの作品の魅力です。 世界観、臨場感を重視する人にはこれ以上ない良ゲーでしょうが、 戦闘を求める人にはとんでもないクソゲーだと思います。 現実とは違う世界に潜り込みたい人向けです……というか、 それ以外のプレイスタイルの方には絶望的に合わないゲームでしょう。 |
. | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
良 い 所 |
ストーリーは素晴らしかった。「巡礼の旅」という目線で、主人公視点で物語に参加しているという臨場感があった。話的にも、基本的に味方キャラはみんないい人(初めは悪人だけど、主人公に感化されて善人になってく人を含めて)で、普通に癒される展開でした。 戦闘システムも個人的には好き。基本的には入力不要&必殺技や魔法を使う時だけマニュアル入力、というのは「ザコ退治に○ボタン連打するのがめんどい」と正直思ってしまう自分には便利でした。 あとどうでもいい事ですけど、川にせよ海にせよ水のグラフィックが個人的に最高。めっちゃ綺麗(と思うのは俺だけでしょうか?) | ||||||||||||||||||||
悪 い 所 |
空の軌跡に超ハマったので、それと同じクオリティのものと期待して購入したので、正直ボリュームには欠けた…まあそれはストーリーを楽しむための作りという事なんだろうけど、ボスは楽勝だったり宝箱もほとんどなかったり、プレイヤーとして気合いが入った所が少なかった。でもそれでいて、ラストダンジョンだけはやたら長いのには萎えた。 それから、キャラバランスが微妙…ブレイブラッシュがあまりにも強すぎる。ジュリオ以外の戦士系キャラが雑魚にしか思えなくなってしまうくらい。 あと、トラブルの解決の仕方がどうもご都合主義的な展開が多かったのも個人的にはマイナス…ストーリーは良いと書いたけど、その中で途中に出てくる悪役の扱いが、あまりにもぞんざいな気がした。なので評価を5点にはできない。 そのせいか、主人公サイドのキャラにもあまり感情移入できなかったのも残念。クリアした時点でお気に入りのキャラや曲がゼロってゲームも珍しい… | ||||||||||||||||||||
感 想 な ど |
純粋にストーリーだけを楽しみたい人向け、という意味では良作と言っていいゲームと思った。 やり込み要素はまるでないけど、話を楽しむだけのゲームだと割り切れば楽しめました。 |
. | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
良 い 所 |
空の軌跡シリーズ全作クリア後にプレイしましたが、画質は大きく損なわれることなく、思いのほか画像が良かったです。 全体的な世界観、ストーリーが良かった。 キャラのスピードも違和感なく早い。 難易度が低いのでサクサク進めて私的には良かったです。 どこでもセーブが出来るので、空いた時間で難なく出来ます。 | ||||||||||||||||||||
悪 い 所 |
全体的なストーリーは良いが、個々の展開に強引さが目立ち、そんな簡単に解決しちゃうわけ?って感じが多すぎる。 空の軌跡シリーズみたいな、お気に入りのキャラになりうる存在がほとんどいない。 戦闘システムが単調で、常にオートであり、魔法で攻撃するようもんなら、発動からエフェクトまでもっさりしているので、最後までほとんど使用せず、魔法使いキャラでも物理攻撃してる方がサクッと戦闘が終わる。なので魔法使いキャラの存在価値が崩壊している。 | ||||||||||||||||||||
感 想 な ど |
PSP-2000でプレイしましたが、ロード時間は全然気になりませんでした。 終わってみればストーリーの良さを実感させられ、空の軌跡同様、続編への期待度が増し絶対やりたいという感情が芽生えました。 総評としては、求めていたRPGをやった気分になりましたので、システムとしては、戦闘にやや問題はありますが、最近の複雑すぎるRPGにうんざりしているユーザーにはとてもやりやすいゲームになっています。 |
. | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
良 い 所 |
ガガーブ3部作のひとつとしてなら高く評価できると思いますが、単体ではどうかなと感じます。 一回目は、それほど感動的なストーリーにも思えませんでしたし、主人公の子供っぽさというかバカさにイラッとすることも多かったです。 ですが、朱紅い雫・海の檻歌をクリアしたあとで再度やってみると、他の作品に出ていた人物を発見できたり、思わぬところで話が繋がっていたりと、なかなか楽しめました。 なので、良い所としては、3部作すべて繋がった時のストーリーのよさと、グラフィックの美しさと思います。 | ||||||||||||||||||||
悪 い 所 |
個人的に主人公二人とも好きになれず、愛着を感じられなかったので、その点が残念でした。 朱紅・海の主人公はとても好きになれたのですが、可愛げのない女の子と小学生以下かと思うようなセリフを言う男の子は嫌です。 それ以外の高齢メンバーはわりと好きだったので、何とかクリアまで行けた感じでした。 なので、白き魔女単体ではあまり楽しめず、他の2タイトルあっての白き魔女であると思います。 逆にロードについてはそこまで気に障ることはありませんでした。 アクション物ならば許せないと思いますが、ゲーム全体がのんびりモードなので。 頻度は多いですが、1回当たりの時間はそんなに長くないので、気にしなければ平気な範囲でした。 | ||||||||||||||||||||
感 想 な ど |
空の軌跡にハマって、英雄伝説つながりでこちらを始めたので、最初は本当にきつかったです。 戦闘はどうしていいやらわからないし、女キャラは可愛くないしでクリアできるか自信ありませんでしたが、朱・海もまとめて買ってしまっていたので意地でもクリアしなければという義務感でやっていました。 悪いわけではないのですが、これ単品で超楽しい〜♪と思える人がいるとは、あまり思えませんでした。 なので、白き魔女やってみたけど全然面白くなーいと思っている人には、朱・海のほうをぜひやってみてほしいと思います。 見所、楽しみ所が増えるので、かなり視点を変えて楽しめると思います。 |
. | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
良 い 所 |
【グラフィックス】 温かみのある2Dキャラとそれにあわせた3D背景、どちらもかなり綺麗です。 【音楽】 ほのぼのとした曲から味のあるコミカル系まで色々ありますが、どれも耳に馴染んでかなりいい感じです。 特にシャリネの曲は幻想的で良いと思います。 【ストーリー】 素朴ながらも山あり谷あり、色んな人と出会い、助けたり助けられたりしながら進んでいくストーリーはまさに昔ながらのRPG!という感じで、スーファミ世代の自分にはとても懐かしく感じられました。 登場するキャラが全員魅力的で、ほんの少ししか出番の無いキャラでさえいい味を出して存在感があるので、それなりの人数にも関わらず空気はいません。 思わずクスっと笑ってしまう場面やシリアスな場面など、進めるたびにストーリーに引き込まれます。 | ||||||||||||||||||||
悪 い 所 |
【グラフィックス】 悪いという訳ではなく、個人的に気になった個所なのですが… パッケージ絵と、実際のゲーム画面に出てくるキャラの絵柄が違うような… 最初パッケージを見て『なんだかキラキラしてて少女漫画とかギャルゲーっぽい』という印象を受け、手を出すのをためらっていたのですが…やってみたらゲーム内の絵は普通でした。 【戦闘】 物理キャラばかりのパーティーだと単調になりがちです(ターン制ではないので、最初に攻撃の指示を出せば後は見ているだけになります) 魔法キャラに攻撃魔法の指示を与えた場合、呪文が発動する前に対象の敵が倒されると指示がキャンセルされてしまいます。 ただこれは、自動的にまだ生き残ってる別の敵に発動してくれる機能がついてしまうと本格的に戦闘でやれる事がなくなってしまうので、気になる程ではありません。 【快適さ】 マップを切り替えるたび『now loading...』、バトルに突入するたび『now loading...』、章が変わるたびに『now loading...』。 ロードはこまめに入る上やや長めです。 とはいえ、最初は気になりましたが慣れてくれば気になりません。 ……ラストダンジョンだけは別ですが…(ダンジョンが迷路になっている上、狭い通路に敵がうじゃうじゃいて、基本的に大量のバトルは避けられない。そのため頻繁に戦闘に突入するわけですが、そのたびにロード画面に入りさすがにイラッときました…) | ||||||||||||||||||||
感 想 な ど |
全体的に見てかなり良作だと思います。 というのも、私がスーファミ世代だからというのもあるかもしれません。 最近のRPGは色んなものが肥えてしまったユーザーに応えるため、『大量のやり込み要素』『長く感動的なストーリー』『一風変わったバトルシステム』『ハイクオリティな映像』等が主流ですし、私もそういったものは楽しくプレイしていますが… このゲームは上記に上げた要素はありません。 昔懐かしの、気楽に遊べてどこかほっとする、一本道のRPGです。 最近の凝ったゲームの息抜きに、安心して進められる作品だなぁと思いました。 雰囲気もシステムもストーリーも違いますが、感覚的には昔あった【LUNAR】シリーズに近いものがあるかもしれません。 あの辺りのRPGが好きだった方は是非。 |
. | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
良 い 所 |
・絵がかなり綺麗にできている。 ・敵が基本的に弱く、RPG初心者でも簡単にプレイできそう。 ・ストーリー性がしっかりしている。 ・言われてるほどロードが長くなかった。 | ||||||||||||||||||||
悪 い 所 |
・戦闘が少し楽すぎる気もする。 ・最初〜中盤にかけては敵がかなり弱いのに対し、終盤になると突然苦戦するような感じになってしまってる。 ・魔法の詠唱をわざわざ見なければならない。(詠唱少し長め) ・ストーリー中に存在する「本」を1冊でも逃すと手に入らないアイテムがある。 | ||||||||||||||||||||
感 想 な ど |
ロードが長いということを多く言われており、どれほどなものかと気にしていましたがそれほど長くは感じませんでした。個人的には許容範囲。ただ終盤になると、「少し長く感じるロード⇒敵が魔法を使う(詠唱が微妙に長く感じる)⇒マップへの移行が少し長く感じる」の3要素で1戦が妙に長くなってしまい、早く先に進みたいと思っていると厳しいところがあります。 それでも、ストーリーが普通に楽しめたので良かったですね。最近では、絵に力を入れてしまってストーリー性がまったくないゲームが多いので・・・。Lv上げゲームに飽きてしまった方やストーリーを読むということが好きな方にオススメできるゲームだと思います。 |
. | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
良 い 所 |
ムービーが、凄くキレイです。 ストーリーも、ただの巡礼の旅だけなのかと思ったら、世界が滅びるかもしれないところまで来ていて、何よりキャラが魅力的ですね。完璧な悪役って感じのするキャラ以外は、どのキャラも憎めなくて、「プッ」って笑ってしまうシーンもあったり、楽しくプレイすることができました! あと、マップを戻ろうとした時の、キャラのセリフが聞きたくて、そっちへ行っちゃいけないってわかってても、あえて戻ろうとしてみたり★ 難易度もそんなに高くないので初心者にもオススメです。 | ||||||||||||||||||||
悪 い 所 |
ないと思うんだけど、あえて「う〜ん」って思うところは、ちょくちょく「LOADING」の画面が出てくるところですね。 気にならない人は、そんなに気にはならないほどのことなんでいいと思います。 | ||||||||||||||||||||
感 想 な ど |
ほとんど、「良い所」と「悪い所」で語りつくした感じですが、白き魔女の「生き様」に感動しました! |
. | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
良 い 所 |
ここが良い、と自信を持って言える部分が見あたりませんが、、、 グラフィックと音楽は丁寧に作られています。 だた悪くいえば特徴がない、作り手が冒険をしていない感じの作りです。 リメイクなので原作のイメージを損なわないように冒険ができなかった感じです。 | ||||||||||||||||||||
悪 い 所 |
ロードが長くてやっていられません。 戦闘に入るまでが長く、戦闘に入ってからも長く しかもその戦闘が単調でつまらない (強制敗北イベント以外で負けた記憶がありません) 敵がマップ上で見えるので、終盤の狭い通路に敵がバカバカ出てくるのは苦痛でした。 「もう良いから、とっととエンディングを見せろ!」と叫びましたよ私は。 | ||||||||||||||||||||
感 想 な ど |
言われたとおりに、決められた手順で行動して、ハッピーエンドに行き着く。 行動の意味は最後になって初めて分かる。ある意味究極のお使いシナリオです。 しびれる様な悪役が不在で、出てくる人物はどこか憎めない善人ばかり、 裏切りも憎悪も挫折も後悔も、何も無いままにシナリオが淡々と進行していきます。 これでは少年少女がまっすぐに育つのは当たり前で、本当の成長に必要な試練が何もありません。 困った時は大人や仲間や見知らぬ人が必ず助けてくれます。(世界の運命すらも) このシナリオで感動するには、私は年を取りすぎていた様です。 |
. | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
良 い 所 |
ストーリーに関しては内容があまり強制的なものでは無いので私は気に入りました。主人公や他のキャラクターとのテンポの良い会話が楽しめます。敵もそんなに強くなくストーリーを楽しむだけなら最高だと思います。 | ||||||||||||||||||||
悪 い 所 |
戦闘方法を変えてくれないかなと感じることが多々ありました。アイテム使用などはあるんですが、ほとんどがただ見るだけでやる方としては飽きるところもあります。 | ||||||||||||||||||||
感 想 な ど |
英雄シリーズはPSPではじめてやったんですがストーリーは最高だとお思いました。でも続編まで買ってやりたいとは思いませんでした。 |
. | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
良 い 所 |
やはりずばりグラフィックでしょう。 様々な分野で最高なポテンシャルをもってるトンデモ携帯機PSPの能力を前面によくでているものに仕上がっていました。 ここまできたか!携帯機!と初めてプレイした時興奮させて頂きました。 サウンドの面でも大変好評のあるファルコム作品のゲー音らしさが、とても感じれました。結構尺の長さは、携帯機でやる分にはボリュームはあると思います。 | ||||||||||||||||||||
悪 い 所 |
まずはみなさんがいわれるロードです。でも正直自分はやや気にはなりましたが、マッタリ系のRPG作品だったのでこれぐらいなら許容範囲?だったかな。 それより一番の駄目さと挫折感を感じてしまったのが、RPG作品にとても重要な要素であるストーリーです。 自分には全然あいませんでした・・・。ですが初めて買った作品でもあったので何とか最後までやりましたがストレスのたまるもので舐めた内容です。 そしてヒロインが嫌なほど強気なやつで主役の男が軟弱野郎と何ともやりきれない可愛げのないむかつく主人公達で愛着がわきませんでした。 キャラデザも何か中性的で余りインパクトもなく良くも悪くもまぁ無難な感じで面白みがなかった。 | ||||||||||||||||||||
感 想 な ど |
俺はゲームをプレイするからには、熱中してはまって遊びたいタイプなのでこの作品はかなりアッサリした印象しかもてなかったですが、操作性からゲームシステムもとても簡潔したつくりで携帯機で気楽にやる分にはいいのかもしれません。 でもこれ何作にも続いてる長い作品なんですよね・・・ 何か残念でした。 |
. | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
良 い 所 |
(1)ストーリーがとにかく良かったと思う、最初のほうはただのほのぼのRPGという感じがしていたが、中盤の町での様々なイベント、後半の盛り上がりがよく時間を忘れて物語に集中してしまった、EDは結構感動ものだった、また死ぬ人、重症を負う人も全然いないのでそこも良い感じである (2)グラフィックが綺麗 (3)仲間になるキャラが多い、しかし1人1人個性がしっかりしている(嫌な奴だが義理人情がある盗賊や槍使いお嬢さん等) (4)昔のゲームの移植なのに古さを感じなかった | ||||||||||||||||||||
悪 い 所 |
(1)レベルが上げにくいこと (2)必殺技がダブっているキャラが数人いるのは残念だった (3)欲を言わせてもらうとボイスが欲しかった | ||||||||||||||||||||
感 想 な ど |
PSPのガガーブ3部作全部しましたが物語では一番良かったと思います、物語に強引さが無くつい時間を忘れてしまいます。ロード時間もそれほど長くは感じなかったしなかなかの良作です、 最近のゲームはグラフィックが綺麗なだけの物ばっかじゃねーか!という人にはかなりお勧めです |
. | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
良 い 所 |
戦闘のシステム状、途中飽きてたけど、最後の章に入ってまた気持ち復活! ストーリーも、笑えるところも盛り込まれててOKでした。 ロードは皆さんが言うほど気にはなりませんでしたが…まぁ、悪い所に記載します。 | ||||||||||||||||||||
悪 い 所 |
ロード時間はみなさんが言うほど長く感じませんでした。 ただ、確かにロード頻度が多く、Now Loadingの文字が何度も出てこなければ、こんなに叩かれなかったろうに…残念 | ||||||||||||||||||||
感 想 な ど |
英雄伝説に多少興味を持たれている方なら買ったほうが良いでしょう。 今なら中古で出てますし。 まぁ、人によりますが、王道的なRPG好きなら満足できるのでは!? |
. | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
良 い 所 |
グラフィックがとてもきれい。 音楽がとてもこのゲームにあっていた。 ストーリーはとても楽しい。次の展開にわくわく感を抱く。 | ||||||||||||||||||||
悪 い 所 |
難易度が低い。(RPGしょしんしゃのぼくはなかなかたのしめた) 自動で戦闘するのでその辺にいるキャラはほっといても勝手に倒しといてくれる。 ボスがいない。 | ||||||||||||||||||||
感 想 な ど |
やって損はしたかった。 物語としては傑作に近い。 |
. | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
良 い 所 |
・グラフック、特に背景が綺麗。 ・のびのびとしたストーリー。癒し系(?) | ||||||||||||||||||||
悪 い 所 |
・ロードが長い&多い。戦闘ごとにロードするのでイライラする。 ・戦闘が楽しくない。ほとんど自動で動くし、それだけで敵は十分倒せる。 ・(中)ボスがいない。そのためストーリーにメリハリがない。 ・やや操作性が悪い。壁にぶつかったら、勝手に左右に曲がってしまうし、 キャラが小さめで細かく動かしにくい。 | ||||||||||||||||||||
感 想 な ど |
確か1章の途中までやって、やめてしまいました。 やめた1番の理由は、戦闘が楽しくなさすぎたこと。 はっきりいって、何がしたいのか全然わからない。 ただ、ストーリーは(途中までしかやってないが)そんなに悪くはないので、 戦闘にこだわらない人にはいいかも。 |
. | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
良 い 所 |
「グラフィックス」 とても綺麗です。携帯ゲーム機の進歩に驚かされました。 「ストーリー」 なかなか感動できる物に仕上がっています。主人公と仲間の会話も面白いです。 「難易度」 わかりにくいイベントがなく、RPG初心者でもクリアできます。LV上げの必要もほとんどありません。 | ||||||||||||||||||||
悪 い 所 |
「熱中度」 やり込み、サブイベントはほとんどありません。長くゲームをプレイしたい人にとってはかなり物足りないかと思われます。 「快適さ」 とにかくロード回数が多いです。マップの切り替え、戦闘に入る前、ゲームを起動してからメニュー画面までにロードが入ります。 「難易度」 RPGをいくつかプレイしてる人にとってはかなりぬるい難易度です。戦闘も自動なので、面白みがありません。 | ||||||||||||||||||||
感 想 な ど |
ロードの多さや戦闘のつまらなさにうんざりしましたが、良く作りこまれたストーリーとグラフィックの美しさのおかげでそこそこ楽しめました。 RPGを初めてプレイする方にはぜひプレイしてもらいたい作品です。 |
←new /20〜01件の投稿 /old→ |
アクション - 対戦格闘 - シューティング - スポーツ - レース - RPG - アドベンチャー - シミュレーション - パズル/テーブル - その他
◎投稿はPSP版のみお願い致します。(海外版PSPも禁止、国内版のみです。) ◎ある程度プレイ(最低5時間程度)してからレビュー投稿するよう宜しくお願いします。 ◎個人的理由により更新が大幅に遅れる事があります。あらかじめご了承ください。【掲載されるまでの目安は?】 ■ 以下は掲載しません ■ ・投稿の文章が一言(50文字未満)のみ。 ・0点・5点の部分がきちんと文章でフォローされていない内容。 ・50文字以上でもあまりに【抽象的な内容】【感情的な内容】【誹謗・中傷】【理解不能な内容】。 ・点数と内容があまりにも一致していない投稿。 ・ネタバレが記載されている内容。 ・proxy・海外のサーバー・会社・学校・携帯電話・公共施設からの投稿。 【詳細な掲載基準はこちら】【参考にしやすいレビューとは?】 ![]() (※現在は掲示板経由の削除依頼の受付はしていません。メール経由のみです。) 当サイトは閲覧者が購入の参考や目安にしますので、ある一定以上のレビュー内容が必須です。 一定以上満たしていない内容を掲載しても閲覧者へ本音が伝わらず点数操作目的・いたずら目的・荒らし目的と受け止められます。 そう受け止められる大多数の原因は表現の仕方や言葉足らずが主です。 そうならないために、そして閲覧者・投稿者同士のトラブルなどを、少しでも防ぐために あなたの本音が少しでも伝わるように信憑性を上げるために規約を設けています。 閲覧者が参照して購入の参考にするサイトの性質上、ご協力宜しくお願いします。m(_ _)m ■ 不正投稿について ■ ◎名前を変えて、同じソフトに何度も投稿するのは禁止です。 見つけた場合、掲載しているのを削除します。【自分の名前(HN)が固定されていない方へ】 また荒らし投稿やあまりに酷い場合、予告なくIPアクセス制限をかけることがあります。 ■ 改訂稿について ■ "PSPmk2への感想・要望など"欄の所に「改訂稿、修正です。」などと修正による再投稿であることを明記して下さい。明記していないと、ほぼ確実に多重投稿と認識します。名前を変更しての改訂稿もほぼ確実に多重投稿と認識します。 また本人に成りすまして第三者が改訂稿するのを防ぐために、改訂稿時も最初に投稿したプロバイダーまたはメールアドレスは一緒にするよう宜しくお願いします。 |