のーふぇいと! ?only the power of will? レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
- « 前へ
- 1
- 次へ »


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 3pt | 4pt | 5pt | 3pt | 1pt |
82pt
GOOD!
まず書きたいのがグラフィックがとても綺麗!
PSPの機能をフルに使ったであろう解像度に驚きました。
OPの綺麗さにはプレイされた方なら驚愕でしょう。
プレイ中もグラフィックに関する文句などあるはずなく、また絵師さんもかの有名な『アカイイト』『アオイシロ』のHAL氏。
無論、5点で。
ストーリーはまあ・・・可もなく不可もなくなのですが。
感想に書きますが一人のキャラのお陰で点が跳ね上がります。
5点にしたいのですがやはりそこまでするとストーリー云々に突っ込まれたらいけないのでオリジナリティーは4点で。
ヒジョーに明るい話ですので心が荒みきったときにオススメです。
また、明るいお話ですのでサクサク進められました。
よって熱中度は4点で。
一人のキャラクターはもう何周したかわかりません。
BAD/REQUEST
曲ですが申し訳ないがアニソン、ゲーソンは聴きなれているので耳に残るものはほとんどありませんでした。
ただゲームの雰囲気によく合い、テキストを読み進める上でのバックミュージックとしては文句はなかったので3点で。
また一曲、戦隊もの?の曲が入っているのですがその曲はノリノリでグーでした。
快適さは、一応メディアインストール対応。
気になるレベルではないのですが、では快適か?と問われるとまたこれも答えられませんね・・・。
よって三点で。
まあフルボイスでこのグラフィックのレベルならいたしかたないんでしょうかね?
決して遅いわけではありません。
COMMENT
アオイシロコンビの新作ということで買いました。
最初にやったヒロインが地味でストーリーも設定をいかしきれてないような感じでどうなるかと思いましたが・・・。
みなさん、もしこのゲームを買われるならヒロイン『椎名 理瀬』に注目してください!
『椎名 理瀬』ですよ!
このゲームの評価が二段階跳ね上がります。
cvも豪華、ほんとに豪華。
脇役にあてがわれている一人の声優さんもなぜ脇役?と思うほど豪華。
またこのキャラも攻略できないのが残念なほどいい味出しています。
では変なテンションで書いたのでなにやらわけわからぬ文になっていると思いますが、ぜひ参考にしていただければと思います。
- « 前へ
- 1
- 次へ »
検索
発売スケジュール
- 2014/06/26
-
BLACK CODE ブラック・コード
- 2014/07/31
-
Enkeltbillet
- 2014/09/25
-
金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchのゲームレビューサイト開設しました。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
タクティクスオウガ 運命の輪
Zill O'll ?infinite plus?(ジルオール)
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
三極姫2?天下覇統・獅志の継承者?
- 2019/11/12更新 (2019/11/11投稿分まで掲載)
-
大戦略VII エクシード
サモンナイト3
- 2019/10/15更新 (2019/10/14投稿分まで掲載)
-
信長の野望・烈風伝 with パワーアップキット
- 2019/08/31更新 (2019/08/30投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦α
- 2019/08/24更新 (2019/08/23投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女
- 2019/06/13更新 (2019/06/12投稿分まで掲載)
-
うたわれるもの PORTABLE
- 2019/05/14更新 (2019/05/13投稿分まで掲載)
-
FIFA13 ワールドクラスサッカー
- 2019/04/22更新 (2019/04/21投稿分まで掲載)
-
ガンダムバトルユニバース
KING'S FIELD
- 2019/03/14更新 (2019/03/13投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.5
- 2019/02/27更新 (2019/02/26投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.4
- 2019/02/22更新 (2019/02/21投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.3
- 2019/02/07更新 (2019/02/06投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.2
MISSINGPARTS the TANTEI stories Complete
- 2019/01/28更新 (2019/01/27投稿分まで掲載)
-
グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ
- 2019/01/18更新 (2019/01/17投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.1
- 2018/12/31更新 (2018/12/30投稿分まで掲載)
-
幻想水滸伝 紡がれし百年の時
- 2018/12/27更新 (2018/12/26投稿分まで掲載)
-
探偵 神宮寺三郎 灰とダイヤモンド
- 2018/12/03更新 (2018/12/02投稿分まで掲載)
-
信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット
- 2018/10/10更新 (2018/10/09投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇 ポータブル
- 2018/10/04更新 (2018/10/03投稿分まで掲載)
-
リッジレーサーズ2
- 2018/09/28更新 (2018/09/27投稿分まで掲載)
-
刻命館
- 2018/09/12更新 (2018/09/11投稿分まで掲載)
-
熱血親子
- 2018/08/01更新 (2018/07/31投稿分まで掲載)
-
三國志IX with パワーアップキット
- 2018/07/05更新 (2018/07/04投稿分まで掲載)
-
輸入版:Test Drive Unlimited
- 2018/06/12更新 (2018/06/11投稿分まで掲載)
-
アーミー オブ ツー:The 40th Day ポータブル
- 2018/06/05更新 (2018/06/04投稿分まで掲載)
-
流行り神3 警視庁怪異事件ファイル
- 2018/04/25更新 (2018/04/20投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F 完結編
- 2018/03/26更新 (2018/03/25投稿分まで掲載)
-
戦国無双3 Z Special
- 2018/03/22更新 (2018/03/21投稿分まで掲載)
-
真・恋姫†夢想 -乙女繚乱☆三国志演義- 蜀編
- 2018/02/13更新 (2018/02/12投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F
- 2018/02/01更新 (2018/01/31投稿分まで掲載)
-
パワースマッシュ NEW GENERATION
- 2018/01/19更新 (2018/01/18投稿分まで掲載)
-
サモンナイト5
- 2018/01/10更新 (2018/01/09投稿分まで掲載)
-
みんなのGOLF ポータブル2
- 2017/12/26更新 (2017/12/25投稿分まで掲載)
-
みちのく秘湯恋物語 kai
- 2017/12/20更新 (2017/12/19投稿分まで掲載)
-
街 ~運命の交差点~ 特別篇
- 2017/12/17更新 (2017/12/16投稿分まで掲載)
-
グランツーリスモ
- 2017/11/05更新 (2017/11/04投稿分まで掲載)
-
ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!
ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」
- 2017/10/25更新 (2017/10/24投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇
- 2017/10/21更新 (2017/10/20投稿分まで掲載)
-
輸入版:Alien Syndrome
- 2017/09/18更新 (2017/09/17投稿分まで掲載)
-
セプテントリオン
- 2017/08/22更新 (2017/08/21投稿分まで掲載)
-
ECHO NIGHT
GOOD!
・テンポよくプレイできる所
1周目約8時間程度、2周目以降はスキップを多用しながら進めて3?4時間程度という程良い長さなので、ライトノベルを読む感覚でプレイするには丁度いいだろう。ギャルゲーユーザーにとって好みの分かれる要素である鬱展開や人を死なせて安易に感動を得させる展開もなく、グラフィックも充分に綺麗なので安心してプレイできるのだし。
2年以上ギャルゲー・エロゲーのフルコンプから遠ざかっている(大半のギャルゲー・エロゲーを積み・途中放棄前提でプレイしている)コアなギャルゲーユーザーのリハビリか、ギャルゲー・エロゲーの総プレイ本数20本未満のプレイヤーの経験稼ぎとしてプレイするなら充分な出来といえる。
BAD/REQUEST
・ストーリー
ギャルゲー・エロゲーを相当量やったプレイヤーの視点から見ると、始まった途端にオチがわかるようなイベントが多く興が醒めた事もそうだが、主人公の異様なまでの無個性・空気ぶりが非常に気になったことも確かだ。発言しても面白い事が言えるわけでもなく、日常から女の子に気配りができるわけでもないので存在感は非常に薄く(物語中で自分の地味さをネタにした自虐的なギャグがあった位だ)、「クラスメートA」とすり替わっていても違和感がなかったくらいである。
それだったら名前変更可能にした方が(ヘタレ主人公で実名プレイするよりはマシとはいえ)良かったかもしれないし、それ以前に斗雷や委員長を主人公にしたほうがまだ話を膨らませやすかったのではないだろうか?
また、シナリオの中盤くらいになってくるとシナリオライターも書くことに飽きてきたのか数行の描写で終わる日があったり(実際に存在します)整合性の合わない部分もいくつか存在した(例えば欠席しててそこに居ないはずの人のセリフがあったり)のは気になったし、個別ルートの終盤になるといきなりの超展開になり、プレイヤーを置き去りにしているのはいただけないと感じた。そしてその超展開に見合わない力技での解決や、あっさり目のエピローグにも不満は残る(超展開ならまだしも決着をご都合主義で付けるのはラストに至る流れを書くことを「丸投げした」と見られてもおかしくない)。
そうした事を加味してオリジナリティへの評価は低くせざるを得ない。
・用語辞典
ゲーム中で勝手に用語辞典が追加されているが、やたら薀蓄語りにこだわっていて本編のシナリオよりこちらのほうに力を入れていると感じたのはマイナスだった。
用語辞典ならばゲーム本編でやるよりビジュアルファンブックででもやった方が良かった気がする。大抵のビジュアルファンブックはイベントCGと立ち絵、攻略チャートとヒロインの行動のタイムテーブル、後は世界設定の紹介位で高い金を取っているのだから薀蓄語りの用語辞典でもページを値段分相当に増やす事はできるのだし、その分ゲーム本編のシナリオをしっかり書き込んだほうが結果的に良くなるのだが。
・熱中度
共通パートで主人公の心理描写や行動原理が見えてこない(主人公がどういう人物であるのかが理解できなければその相手となるヒロインに感情移入などできないのがギャルゲーの常であるため、それは致命的)事や、シナリオのテキストでもやたらシナリオライターの薀蓄語りで尺が稼がれた事(薀蓄を除くと主人公の心理描写の希薄さがより透けて見えるのはマイナス)、肝心のストーリー自体がスロースターター気味でプレイ意欲を維持しづらい内容である事がこちらの熱中度を下げていたのは確かだ。
・快適さ
スキップがボタン押しっぱなしでないと機能しなかったのは2周目以降の事を考慮していないように感じたし、コンフィグで演出のエフェクトがOFFに出来ない(それがスキップを遅くしているのだから悪循環)のも問題に感じた。
COMMENT
ギャルゲー・エロゲーを数多く経験してきた者の発言ゆえに厳しい評価になってしまったが、良くも悪くもオーソドックスなのでギャルゲー初心者の経験稼ぎか、コアなギャルゲーユーザーのリハビリには丁度いい内容ではあるが、それ以外のプレイヤーは他の積みゲーを崩すことを優先した上でそれでも時間が余ったときに安く売っていたらプレイした方が良いだろう(逆に「のーふぇいと!」自体を積んでいるプレイヤーは土日の休日を丸々使ってもいいから集中してプレイして、さっさと積みゲーから崩してしまった方が賢明である)。18禁に逆移植するような愚行はまずやらないだろうし(やったとしたらアルケミスト・サクセス共に信用を莫大に失い自滅するのが目に見えている)、小手先の手直しをした位でPCに移植してもほとんど儲けにはならないという、企業の損得勘定から考えても今後の移植などの可能性は低めだろうし。
攻略サイトは現状(2010年5月現在)見当たらないが、ブログに攻略を書いたサイトもあるのでそこで情報収集すると楽。攻略推奨順番は希咲→盾子→メイベル→理瀬がネタバレの割合も少なめでオススメ。逆にメイベル・理瀬を最初の方にしてしまうとネタバレが激しく興が醒めるので評価が下がりかねない。
最後に「攻略できない」と騒がれている三条さんだが、別に物語中の仲良しグループ(主人公・メイベル・希咲・理瀬・盾子・斗雷・委員長の7人。文化祭実行委員からこのメンバーで行動する頻度が高く最終局面まで一緒の上、この7人で充分話は回る)に加わってるわけでもなく、物語の最終局面のシリアスさの中に居ても何もやる事がなく空気が読めてないと思われるし、「日常」の代表格なら希咲とポジションが被るためルートが増えようが増えまいがどうでもいいのが正直な感想である。