境界線上のホライゾン PORTABLE レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
- « 前へ
- 1
- 次へ »


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 1pt | 1pt | 1pt | 5pt |
31pt
GOOD!
片手間にやると丁度いい感じにやれるゲームです。
基本的にアニメで行わなかったシーンも見れると考えれば少し安いのではないでしょうか。
BAD/REQUEST
ロード時間、設定確認、ステータス確認、どれをとってもいちいちロードをはさみ、
画面を切り替えなくてはいけない。面を切り替えなくてはいけない。
というか、アップデートできない環境でどうやって1週目クリアすればいいんですかね。
もう、大分やってるけど、1週目のレベル上限で装備の少なさじゃ積む。
また、戦闘も途中で積んだ。負けが確定した状態が、2ターン目で分かる場合もあったりと大味な難易度だったりする。
ちなみに、戦闘中のリスタートは無い為、リセットが必要。
PSPのスペック的にリセットより戦闘を普通に終らせるか非常に悩む。
1週目ならそれほど敗戦の出費も無い為、余計に悩む。
ゲームの性能も思考する非常にタクティクスなゲームだと私は感じた。
ちなみに、声はアニメにあったシーンのみなのでしょうか。
アニメに無かったシーンは1週目現在ではなかったような気がする。
だったら無駄なロード時間を減らす為にも、
音声ナシでよかったと、私は感じてしまう。
結構ファンのつもりだったけど、まだ愛が足りないのか。
COMMENT
ファンならお布施と思って買いましょう。
ちゃんとパッチを出す為に頑張ってるみたいなので、お布施しましょう。
パッチでついでにフルボイスになったり…するわけがないか。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 2pt | 3pt | 3pt | 0pt | 1pt | 1pt |
35pt
GOOD!
原作未読、アニメを数話見たことがあります。
戦闘システムが、今までにやったことのない感じで、面白い。
戦闘と交渉という2つのシチュエーションがあり、キャラやスキルの使い分けで結構悩むことができる。最強のスキル構成、キャラクターというものがなく、ボタン連打で勝てるような単調な戦闘ではない。
音楽について、普段はあまり気にしてプレイをする方ではなく、ゲーム中に特に不快だとは感じなかったので、3点になってます。
BAD/REQUEST
正直、悪い点が多すぎる。
まず、ストーリーについていけない。原作を読み込んでいることが前提のストーリーで、世界観の説明などは一切行われません。
キャラのイベントや、オリジナルの単語の乱舞、複雑すぎるストーリー展開に、まったく世界観に入り込めない。
そして一周目がいらない。
このゲーム、パッケージ裏にはスタイルチェンジ(職業のようなもの)、8000種を超える装備品の作成、航空都市・武蔵の運営、ミッション数1200という文句が踊っており、非常に想像を掻き立てられます。
しかし、上記のほぼすべてが1週目では行えず、説明書などにも2週目から行えますと書いてある。
一周目は何時間も続くチュートリアルのようなものです。
「これは何かの間違いだ、少し進めればきっと……」と思い進めてはみましたが、やはりスタイルチェンジや錬金術が解放されることはありませんでした。
なぜ、こんな作りにしてしまったのか、理解に苦しむ。
ミッションについても、お使い的要素が強く、最初の何回かで飽きてきます。
システムについては、細かいストレスが積み重なる感じです。
データインストールがありません。ロード時間がそれほど長くはないのですが、1瞬と言えるほどではなく、だんだんイライラが募っていきます。
また、キャラを配置して様々な効果を得る人員配置というシステムでは、キャラステータスが表示されず、このキャラを配置すると武蔵のステータスがどう変化するのかとか、どんなスキルを所持していてどんな恩恵を得られるのかが、一切わからない。なので、いちいちその画面を出て、ステータスを確認できる画面で確認してから、また配置画面に入って配置、ということになります。
ミッションに使用する場合にも同じことが言え、これもストレスになります。
敵の状態異常攻撃があまりにも強すぎる。
単調なイベント戦闘を何回もこなしてボスにたどり着いたあげく、マヒや睡眠で動きを封じられてそのまま死亡、もしくはタイムアップ、そして最初からやり直しということが何度も起こります。
1週目序盤では防ぐためのアイテムも手に入らないので、正直心が折れます。
他にも細かいストレスがいくつかあり、製作者サイドのユーザーへの無配慮感が凄まじいです。
COMMENT
期待して買っただけに、非常に残念な仕上がりでした。
とにもかくにも、何もできずにダラダラとストーリーを進めるだけの一周目のひどさ。これに尽きると思います。
もし一周目からいろいろできたら、高い評価だったかもしれないのに。
正直、クリアせずに途中でプレイを辞めてしまいました。
それでも、7時間ほどはプレイしたと思います。
原作ファンの方でしたら1周目に耐えて、2週目を楽しむこともできるかもしれないので、キャラ愛や世界観ラブの方は、一度やってみてよいかもしれません。
- « 前へ
- 1
- 次へ »
検索
発売スケジュール
- 2014/06/26
-
BLACK CODE ブラック・コード
- 2014/07/31
-
Enkeltbillet
- 2014/09/25
-
金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchのゲームレビューサイト開設しました。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
タクティクスオウガ 運命の輪
Zill O'll ?infinite plus?(ジルオール)
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
三極姫2?天下覇統・獅志の継承者?
- 2019/11/12更新 (2019/11/11投稿分まで掲載)
-
大戦略VII エクシード
サモンナイト3
- 2019/10/15更新 (2019/10/14投稿分まで掲載)
-
信長の野望・烈風伝 with パワーアップキット
- 2019/08/31更新 (2019/08/30投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦α
- 2019/08/24更新 (2019/08/23投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女
- 2019/06/13更新 (2019/06/12投稿分まで掲載)
-
うたわれるもの PORTABLE
- 2019/05/14更新 (2019/05/13投稿分まで掲載)
-
FIFA13 ワールドクラスサッカー
- 2019/04/22更新 (2019/04/21投稿分まで掲載)
-
ガンダムバトルユニバース
KING'S FIELD
- 2019/03/14更新 (2019/03/13投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.5
- 2019/02/27更新 (2019/02/26投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.4
- 2019/02/22更新 (2019/02/21投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.3
- 2019/02/07更新 (2019/02/06投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.2
MISSINGPARTS the TANTEI stories Complete
- 2019/01/28更新 (2019/01/27投稿分まで掲載)
-
グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ
- 2019/01/18更新 (2019/01/17投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.1
- 2018/12/31更新 (2018/12/30投稿分まで掲載)
-
幻想水滸伝 紡がれし百年の時
- 2018/12/27更新 (2018/12/26投稿分まで掲載)
-
探偵 神宮寺三郎 灰とダイヤモンド
- 2018/12/03更新 (2018/12/02投稿分まで掲載)
-
信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット
- 2018/10/10更新 (2018/10/09投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇 ポータブル
- 2018/10/04更新 (2018/10/03投稿分まで掲載)
-
リッジレーサーズ2
- 2018/09/28更新 (2018/09/27投稿分まで掲載)
-
刻命館
- 2018/09/12更新 (2018/09/11投稿分まで掲載)
-
熱血親子
- 2018/08/01更新 (2018/07/31投稿分まで掲載)
-
三國志IX with パワーアップキット
- 2018/07/05更新 (2018/07/04投稿分まで掲載)
-
輸入版:Test Drive Unlimited
- 2018/06/12更新 (2018/06/11投稿分まで掲載)
-
アーミー オブ ツー:The 40th Day ポータブル
- 2018/06/05更新 (2018/06/04投稿分まで掲載)
-
流行り神3 警視庁怪異事件ファイル
- 2018/04/25更新 (2018/04/20投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F 完結編
- 2018/03/26更新 (2018/03/25投稿分まで掲載)
-
戦国無双3 Z Special
- 2018/03/22更新 (2018/03/21投稿分まで掲載)
-
真・恋姫†夢想 -乙女繚乱☆三国志演義- 蜀編
- 2018/02/13更新 (2018/02/12投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F
- 2018/02/01更新 (2018/01/31投稿分まで掲載)
-
パワースマッシュ NEW GENERATION
- 2018/01/19更新 (2018/01/18投稿分まで掲載)
-
サモンナイト5
- 2018/01/10更新 (2018/01/09投稿分まで掲載)
-
みんなのGOLF ポータブル2
- 2017/12/26更新 (2017/12/25投稿分まで掲載)
-
みちのく秘湯恋物語 kai
- 2017/12/20更新 (2017/12/19投稿分まで掲載)
-
街 ~運命の交差点~ 特別篇
- 2017/12/17更新 (2017/12/16投稿分まで掲載)
-
グランツーリスモ
- 2017/11/05更新 (2017/11/04投稿分まで掲載)
-
ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!
ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」
- 2017/10/25更新 (2017/10/24投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇
- 2017/10/21更新 (2017/10/20投稿分まで掲載)
-
輸入版:Alien Syndrome
- 2017/09/18更新 (2017/09/17投稿分まで掲載)
-
セプテントリオン
- 2017/08/22更新 (2017/08/21投稿分まで掲載)
-
ECHO NIGHT
GOOD!
・全体
アニメ1期?2期(原作?〈上〉??〈下〉)までのストーリーをザックリと追体験しつつ一旦クリアしてからが本番。
ゲームオリジナル展開として、原作では行かなかった地域に行くことができ、様々なクエストの中には原作ファンなら思わずニヤリとする要素がふんだんに盛り込まれている。
一旦クリアするまでは少々辛いが、それを乗り越えればジワジワと面白さが滲み出て来るスルメゲーだと言える。
・グラフィック
クエスト時のデフォルメも可愛いが、立ち絵も服飾系の装備に合わせて変わる。
とあるキャラは服飾系装備を着けないとある意味お馴染みのあの姿になったりするなど芸が細かい所も良い。
・スタイル
一旦クリアしてから解禁される要素だが、各キャラクターは原作でお馴染みのモノをはじめとした様々な職業に転職させることができ、原作の役職に準じたものからまったく違う役職まで、プレイヤーの好みで変更できる。
また、各職業の服飾系装備もキチンと用意されていて、素材さえあれば役職用の服に着替えさせることもできる。
BAD/REQUEST
・ロードが長い
パッチをあてれば多少マシになるがロードに割と時間を食う。
また、普段よりもロードに時間が掛かったり、動作が重たいように感じるならフリーズの前兆と思ったほうが良い。
・フリーズ
パッチをあてた状態でもしばしば起こるので油断なら無い。
起こったら電源を切って再起動するしか無いので厄介。
・テンポが悪い
ロードの長さもそうだが、原作のストーリーを追体験するクエストはアニメ以上に原作から省かれているシーンがあったり、ゲームの進行上区切られているシーンが多く、原作やアニメのジェットコースターのようなストーリーの流れを味わえない所がある上、クエストの戦闘・交渉パートはテキストの自動送りが無いのでテンポが悪い。
・一旦クリアしないとスタイルチェンジや錬金ができない。
ゲームを始めてから一旦クリアするまではスタイルチェンジや錬金による強化はできないし、原作で行かなかった地域にも行けないので、原作のストーリーを追うくらいしかできない。
ある意味一旦クリアするまでがこのゲームの最大の難関だと言える。
・やっかいな状態異常を使う敵が多い。
クエストの戦闘・交渉パートで敵が使ってくるスキル(無論プレイヤー側も同様のスキルを使ウことは可能)の状態異常の多くがこちらの行動を制限するモノな上に解除手段が乏しい序盤から積極的に使う敵が結構いるので非常に厄介で、ストレスが溜まる。
・BGM
アニメと比べるとクオリティが劣っている。
COMMENT
・PSP-3000使用
・総評
簡潔に言えば一旦クリアしてからが本番。
クリアするまでは一気にやろうとしてもテンポの悪さゆえにモチベーションの維持が厳しかく、それ故に大分人を選ぶゲームだといえる。
しかし、クエストを少しづつチマチマと進める分にはテンポの悪さは幾分か軽減されるし、一旦クリアすれば転職や錬金、原作では行かなかった寄港地などの要素も解禁されるので見違えるほど面白くなる。
一旦クリアするまでが辛いがそれさえ乗り越えれば十分面白いゲームである。