輸入版:DJ Max Portable Emotional Sense - Clazziquai Edition レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
0pt | 3pt | 1pt | 1pt | 1pt | 1pt | 2pt |
21pt
GOOD!
・ムービーが綺麗になった。
・音楽がちょっとポップになったかもしれない。
・前作はタイトル画面が爆音でゲームのスイッチをいれるのがおっくうだったが、今作は音が抑えられている。
・チュートリアルができた
BAD/REQUEST
・ムービーが綺麗になったせいで処理が重くなり処理落ちが頻発。音ゲーにおいて処理落ちはゲーム性に響く。ムービー自体はゲーム中には見ないというのに。
・音質が前作に比べて格段に劣化した。これもムービーを綺麗にした弊害だと感じた。
・ボリューム大幅ダウン。曲数がかなり減った。その上ハードスタイルの譜面が5ボタン、6ボタン共に入っていない。次回作のソフトを起動させた上、リンクしないと登場しない。明らかに分割商法。しかもその過程がかなり面倒。
・メディアインストールできるようになったが曲が始まるまでに6秒以上のロード時間がある。待たされる感が強かった。
・某有名音ゲーのシステムを9割パクっているのでコナミから訴えられている。よってオリジナリティーは0点。
・とにかく次回作とのリンクディスクを前提に考えられているのでプレイが非常に面倒。1作でフルプライスなのだからその分の価値はあってしかるべきだと感じた。
COMMENT
見た目を重視した結果、音ゲーの本質である音質・プレイ感覚がかなり劣化した。
売上重視になったという印象。
前作に比べるとコストパフォーマンスはがた落ちだと思う。
次回作と2つで1本という感じ。それにしては値段が高すぎる。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
0pt | 3pt | 2pt | 3pt | 1pt | 1pt | 3pt |
32pt
GOOD!
メディアインストールができるようになった。
これによってロードが少し早くなった。(が、曲開始前のロードは5秒ほどかかる)
音楽はこれまでに比べてポップな感じになりとっつきやすい。
チュートリアルが搭載されたが、音ゲーの特質上今までなかったことのほうが疑問ではある。
GOODと言えるほどのことではないが一応ここに。
2ボタンモードが新しくできた。
BAD/REQUEST
プレイ中に流れるムービー方式が前作までと異なり、キレイになった分処理落ちが激しくなった。
プレイ中はムービーを見る暇がないのでビジュアル重視より快適さ重視にしてほしかった。
音質が前作から劣化した。今作プレイ後前作をプレイするとその差が顕著になる。
次回作をセットで買って欲しいためか、通常一本で収まるはずのデータを無理やり分割している。
5ボタン以上のハード譜面は搭載されておらず、次回作を通してリンクディスクしないとプレイできない。
一本の値段はフルプライスなのにこの仕様はユーザーにとってかなりのマイナス。
他にもそのような要素があり、2本で一セットと思ったほうがいいかも。よって値段が高すぎる。
キッチリ独立して欲しかった。ディスクを入れ替えながらのプレイは無駄にロード時間を感じるし、手間がかかりすぎる。
曲数が前作から大幅ダウン。長くプレイするには全然物足りない曲数。
チュートリアルはあるがトレーニングモードがない。
なので結局初心者の壁は高いものになっている。
システムはビートマニアに酷似しており、コナミも特許権侵害の訴えを起こしていることからオリジナリティは0。
全体的にボリューム不足の上、今作だけでは100%の楽しみが味わえないので満足感は低いです。
COMMENT
少しでも売上を伸ばそうとしたリンクディスク商法には正直ウンザリ。
ユーザーの負担でしかない。
良い曲もあったけど、全体で言えば前作のほうがクオリティは数段上に感じた。
もっと頑張ってほしいがコナミに訴えられてはシリーズ終了だろうなぁ。
検索
発売スケジュール
- 2014/06/26
-
BLACK CODE ブラック・コード
- 2014/07/31
-
Enkeltbillet
- 2014/09/25
-
金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchのゲームレビューサイト開設しました。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
タクティクスオウガ 運命の輪
Zill O'll ?infinite plus?(ジルオール)
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
三極姫2?天下覇統・獅志の継承者?
- 2019/11/12更新 (2019/11/11投稿分まで掲載)
-
大戦略VII エクシード
サモンナイト3
- 2019/10/15更新 (2019/10/14投稿分まで掲載)
-
信長の野望・烈風伝 with パワーアップキット
- 2019/08/31更新 (2019/08/30投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦α
- 2019/08/24更新 (2019/08/23投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女
- 2019/06/13更新 (2019/06/12投稿分まで掲載)
-
うたわれるもの PORTABLE
- 2019/05/14更新 (2019/05/13投稿分まで掲載)
-
FIFA13 ワールドクラスサッカー
- 2019/04/22更新 (2019/04/21投稿分まで掲載)
-
ガンダムバトルユニバース
KING'S FIELD
- 2019/03/14更新 (2019/03/13投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.5
- 2019/02/27更新 (2019/02/26投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.4
- 2019/02/22更新 (2019/02/21投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.3
- 2019/02/07更新 (2019/02/06投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.2
MISSINGPARTS the TANTEI stories Complete
- 2019/01/28更新 (2019/01/27投稿分まで掲載)
-
グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ
- 2019/01/18更新 (2019/01/17投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.1
- 2018/12/31更新 (2018/12/30投稿分まで掲載)
-
幻想水滸伝 紡がれし百年の時
- 2018/12/27更新 (2018/12/26投稿分まで掲載)
-
探偵 神宮寺三郎 灰とダイヤモンド
- 2018/12/03更新 (2018/12/02投稿分まで掲載)
-
信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット
- 2018/10/10更新 (2018/10/09投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇 ポータブル
- 2018/10/04更新 (2018/10/03投稿分まで掲載)
-
リッジレーサーズ2
- 2018/09/28更新 (2018/09/27投稿分まで掲載)
-
刻命館
- 2018/09/12更新 (2018/09/11投稿分まで掲載)
-
熱血親子
- 2018/08/01更新 (2018/07/31投稿分まで掲載)
-
三國志IX with パワーアップキット
- 2018/07/05更新 (2018/07/04投稿分まで掲載)
-
輸入版:Test Drive Unlimited
- 2018/06/12更新 (2018/06/11投稿分まで掲載)
-
アーミー オブ ツー:The 40th Day ポータブル
- 2018/06/05更新 (2018/06/04投稿分まで掲載)
-
流行り神3 警視庁怪異事件ファイル
- 2018/04/25更新 (2018/04/20投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F 完結編
- 2018/03/26更新 (2018/03/25投稿分まで掲載)
-
戦国無双3 Z Special
- 2018/03/22更新 (2018/03/21投稿分まで掲載)
-
真・恋姫†夢想 -乙女繚乱☆三国志演義- 蜀編
- 2018/02/13更新 (2018/02/12投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F
- 2018/02/01更新 (2018/01/31投稿分まで掲載)
-
パワースマッシュ NEW GENERATION
- 2018/01/19更新 (2018/01/18投稿分まで掲載)
-
サモンナイト5
- 2018/01/10更新 (2018/01/09投稿分まで掲載)
-
みんなのGOLF ポータブル2
- 2017/12/26更新 (2017/12/25投稿分まで掲載)
-
みちのく秘湯恋物語 kai
- 2017/12/20更新 (2017/12/19投稿分まで掲載)
-
街 ~運命の交差点~ 特別篇
- 2017/12/17更新 (2017/12/16投稿分まで掲載)
-
グランツーリスモ
- 2017/11/05更新 (2017/11/04投稿分まで掲載)
-
ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!
ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」
- 2017/10/25更新 (2017/10/24投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇
- 2017/10/21更新 (2017/10/20投稿分まで掲載)
-
輸入版:Alien Syndrome
- 2017/09/18更新 (2017/09/17投稿分まで掲載)
-
セプテントリオン
- 2017/08/22更新 (2017/08/21投稿分まで掲載)
-
ECHO NIGHT
GOOD!
某音ゲー、九・拾段レベルの意見です。
・グラフィックス
BGAが完全ムービー化。1、2のようなフラッシュっぽいグラとは違い、見ごたえのあるものに。
・サウンド
良曲揃い。HIPHOPやR&Bに関しては、はっきり言って国内音ゲーよりレベルが高い。
・熱中度
理論値が未知数なので、Av100%達成後でもやり込める。
シリーズ通算なので微妙だが、PSPの稼動時間≒DMP稼働時間くらい。
音ゲー好きとして、いつでもどこでもプレーできるというのはかなり魅力的。
・満足感
購入当時はウォン安だった為、かなりお買い得だった。
価格分は十二分に遊べた。
・快適さ
メディアインストールで軽減できるものの、ロード時間は長い。
しかし音ゲーというジャンル自体、往々にしてロード時間が長いもの。これでも良い方。
BAD/REQUEST
・オリジナリティー
定番化したシステムの中にもオリジナリティーを求めた姿勢はGOOD。
しかし限界はある。
・グラフィックス
BGAにメモリと取られたせいか、譜面の処理落ちが酷い。
(2?3小節すれば慣れる程度だが。)
・サウンド
音質の劣化が気になる。
元々、音質の良いシリーズだけに残念。
・満足度
全解禁する為には次回作とのディスクチェンジが不可欠。
シリーズファンには問題ない条件だが、初心者向けに調整されている作品で採用するシステムではなかったと思う。
・難易度
PSPのインターフェイスで遊ぶには丁度良いレベル。
一部、やり応えのある曲もあり、なかなか楽しめた。
COMMENT
“それはそれ、これはこれ”と割り切れる、雑食音ゲーマーにはかなりオススメ。
“ゲーセンに行く”or“近隣や家族を気にしながらCS版をプレーする”
という縛りから開放されて気軽に音ゲーを楽しめます。