グランツーリスモ レビュー
発売元 | ソニー・コンピュータエンタテインメント(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2009/10/01 |
価格 | 5,480円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 (?) | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:リアルドライビングシミュレーター ■ ダウンロード版:4,400円 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
1pt | 2pt | 2pt | 1pt | 1pt | 1pt | 3pt |
23pt
GOOD!
・車種が多い(800台以上)
・コースが多い
・画質がそこそこ綺麗
・実際の車を操作できる
・車の音や動きがそこそこ現実に近い
・BGMにmp3の音楽を使用できる
BAD/REQUEST
・GTモードが無い
・プレゼントカー形式が無い
・細かいセッティングやチューニングができない
・ドリフトがしょぼい
・お気に入りに入れないとクイックチューニングができない
・アクセルが全開か全閉しかできない
・PSPでは操作がむちゃくちゃやりにくい
・PSPのバッテリーの消耗が激しい
・ソフトの値段が高い(1000円ぐらいの価値しかない)
COMMENT
クソゲーの殿堂入りです。まぎれもなくダントツ1位入賞。
車種とコースが多いだけのゲームですね。
挙動がリアル?意味がわかりません。どう考えてもゲームの動きです。
実際の車はあんな動きできません。
免許ない人を騙すのにはもってこいの挙動ですな。
どっかの掲示板でドリフトのやり方とか言ってますがこのゲームではドリフトできません。
あんなものはただのスリップです。
このゲームの目的がいまいち理解できませんね。
車買って何したらいいの??買って終わりじゃん。
ただのコレクターゲームですね。
この分だとGT5も期待できませんね。
ぶっちゃけ買おうか迷うぐらいなら買うなと言いたいゲームです。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 2pt | 1pt | 1pt | 1pt | 3pt |
27pt
GOOD!
良く見ると結構微妙なところもあるが画質はいいと思う。
また、リアル、シミュレーターと言いながら、
そこそこゲーム的な挙動(補正?)も
あるので、結構強引な走りでもなんとかなったりする場合もあります。
BAD/REQUEST
車を改造できない上に、CPUとのレースは自分の使用する車の性能に合わせて
CPUも対等の車を選択してくるため、完全に実力勝負。
したがって、これまでのシリーズでは可能だった
ワンランク、ツーランク上の車に遅い車を改造して勝つことはできないし、
私の様なヘタレプレイヤーが、性能差にものを言わせて
レベルの高い苦手なレースに勝つということもできません。
しかもCPUとのレースは、CPUの動きがつまらなさすぎで、
勝つ気がないCPUご一行が、行儀よく一列に走っているところに、
こちらから割り込んでいっているような感覚で、非常に馬鹿馬鹿しいです。
それと、雨や夜のコースがないのもガッカリ。
買った車が売却できない謎仕様もガッカリ。
OPのムービーに力を入れるぐらいなら、
そういうところを何とかしてほしかったなと。
あとPSPのレース系はこのゲームしか持っていないですが、
ちょくちょくロードが入り、いちいち長いかなと。(インストール後も)
ゲーム内で一日を経過させようとするときなんて本当に面倒です。
COMMENT
いまさらですが、手軽に遊べるかなと思い購入。
しかし、PS2、3などに比べ微妙な操作はしづらいし、編な仕様が目立つ。
一通り好きな車を使って走ったら、飽きてしまいました。
検索
発売スケジュール
- 2014/06/26
-
BLACK CODE ブラック・コード
- 2014/07/31
-
Enkeltbillet
- 2014/09/25
-
金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchのゲームレビューサイト開設しました。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
タクティクスオウガ 運命の輪
Zill O'll ?infinite plus?(ジルオール)
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
三極姫2?天下覇統・獅志の継承者?
- 2019/11/12更新 (2019/11/11投稿分まで掲載)
-
大戦略VII エクシード
サモンナイト3
- 2019/10/15更新 (2019/10/14投稿分まで掲載)
-
信長の野望・烈風伝 with パワーアップキット
- 2019/08/31更新 (2019/08/30投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦α
- 2019/08/24更新 (2019/08/23投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女
- 2019/06/13更新 (2019/06/12投稿分まで掲載)
-
うたわれるもの PORTABLE
- 2019/05/14更新 (2019/05/13投稿分まで掲載)
-
FIFA13 ワールドクラスサッカー
- 2019/04/22更新 (2019/04/21投稿分まで掲載)
-
ガンダムバトルユニバース
KING'S FIELD
- 2019/03/14更新 (2019/03/13投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.5
- 2019/02/27更新 (2019/02/26投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.4
- 2019/02/22更新 (2019/02/21投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.3
- 2019/02/07更新 (2019/02/06投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.2
MISSINGPARTS the TANTEI stories Complete
- 2019/01/28更新 (2019/01/27投稿分まで掲載)
-
グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ
- 2019/01/18更新 (2019/01/17投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.1
- 2018/12/31更新 (2018/12/30投稿分まで掲載)
-
幻想水滸伝 紡がれし百年の時
- 2018/12/27更新 (2018/12/26投稿分まで掲載)
-
探偵 神宮寺三郎 灰とダイヤモンド
- 2018/12/03更新 (2018/12/02投稿分まで掲載)
-
信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット
- 2018/10/10更新 (2018/10/09投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇 ポータブル
- 2018/10/04更新 (2018/10/03投稿分まで掲載)
-
リッジレーサーズ2
- 2018/09/28更新 (2018/09/27投稿分まで掲載)
-
刻命館
- 2018/09/12更新 (2018/09/11投稿分まで掲載)
-
熱血親子
- 2018/08/01更新 (2018/07/31投稿分まで掲載)
-
三國志IX with パワーアップキット
- 2018/07/05更新 (2018/07/04投稿分まで掲載)
-
輸入版:Test Drive Unlimited
- 2018/06/12更新 (2018/06/11投稿分まで掲載)
-
アーミー オブ ツー:The 40th Day ポータブル
- 2018/06/05更新 (2018/06/04投稿分まで掲載)
-
流行り神3 警視庁怪異事件ファイル
- 2018/04/25更新 (2018/04/20投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F 完結編
- 2018/03/26更新 (2018/03/25投稿分まで掲載)
-
戦国無双3 Z Special
- 2018/03/22更新 (2018/03/21投稿分まで掲載)
-
真・恋姫†夢想 -乙女繚乱☆三国志演義- 蜀編
- 2018/02/13更新 (2018/02/12投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F
- 2018/02/01更新 (2018/01/31投稿分まで掲載)
-
パワースマッシュ NEW GENERATION
- 2018/01/19更新 (2018/01/18投稿分まで掲載)
-
サモンナイト5
- 2018/01/10更新 (2018/01/09投稿分まで掲載)
-
みんなのGOLF ポータブル2
- 2017/12/26更新 (2017/12/25投稿分まで掲載)
-
みちのく秘湯恋物語 kai
- 2017/12/20更新 (2017/12/19投稿分まで掲載)
-
街 ~運命の交差点~ 特別篇
- 2017/12/17更新 (2017/12/16投稿分まで掲載)
-
グランツーリスモ
- 2017/11/05更新 (2017/11/04投稿分まで掲載)
-
ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!
ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」
- 2017/10/25更新 (2017/10/24投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇
- 2017/10/21更新 (2017/10/20投稿分まで掲載)
-
輸入版:Alien Syndrome
- 2017/09/18更新 (2017/09/17投稿分まで掲載)
-
セプテントリオン
- 2017/08/22更新 (2017/08/21投稿分まで掲載)
-
ECHO NIGHT
GOOD!
・グラフィック、車のモデリングが綺麗
・コースが多い
・車種が多い
・ドライビングラインが設定できるので初心者も簡単に走行ラインが分かる
・ダートで複数同時走行可能になったこと
BAD/REQUEST
・グラフィックがいいと書きましたが、GT4に比べると劣っています。まず、車にまともに影が落ちません。大雑把に落ちるレベルで、ちょっとした影は処理されません。ディープフォレストやトライアルマウンテンなどの木漏れ日が綺麗に処理されてたGT4と比較するとつらいです。
・PSPだから仕方ないのですが、解像度が低いために、車が少し離れると、すぐにドット潰れのようになってしまい判別がしにくくなります。モデリング自体は頑張っているので、こればかりはハード性能なので仕方ないですが、PSPでグラフィック偏重のゲームというのは厳しいと思いました
・遊ばせ方が少ない。ただ走ってリプレイを見て終わり、というだけのゲームになりつつあります。車体の改造ができたGT4はよかったのですが、チューニングもまともにできないので、辛いです。そして、リプレイはやはりGT4に比べると、解像度の壁を越えられていないので、辛いので、映像美としても微妙。背景などはGT4と比較すると色使いなど進歩も見られるのですが、トータルで見ると及ばないので。
・ディーラーで車が自由に買えない。ただでさえロードが長くてストレスなのに、車の出現頻度が厳しいために、長いロードをして何度も何度も店に通うことになります。こんな意地悪な設定にしなくても良かったのでは、と思います。山内氏は「ゲームにすぐに変化が訪れるようにしたい」と、携帯機を意識したゲーム作りを公言してましたし、実際お金は溜まりやすいです。が、こういうところで何度も何度もロードをさせて店に通わせるというのは何か意味があるんでしょうか。ゲームの方向性として間違ってると思います。レア車は厳しいレースに勝った商品でゲットできる、程度のほうがコンセプトを壊さないまま遊ばせることができたのでは?
あまりにロードが長い&回数が多い ということで、車集めがすごい億劫です。ただでさえグラもGT4未満、改造もできないんだから、もっとロードのことは考えてゲーム性を決めてほしかった。
・遊べるモードが少ない。リアルカーシミュレーターを謳ってるから難しいかもしれないけどゲーム的なモードは無理だったのだろうか。ゲーム内容はGT4に比較して劣っているんのだから、ジャックポットレースとか小手先のゲーム性を出すよりも、「走ってリプレイ見て終わり」というゲーム性から脱却してもらいたかった。車を使った遊びのモードがない。
・スタート時の声はいらない。OFFにできたらよかった
COMMENT
GT4を持ってる人なら、家でこのゲームをやる意味はないと思う。レースを走らせるまでの障壁が大きい。ロード、改造なし、などなど。操作性もPSPだと若干悪い。ただ走らせるだけのゲームはやっぱり厳しいか。GTモードは安上がりでもいいから作ったほうが良かった。で、鬼のような難易度のレースがあって、それをクリアするために頑張るというような。そんなベタなゲーム性でもよかった。グラフィックはPSPレースゲーでは頑張っているので、もったいない。