このソフトのレビューを書く

ファイナルファンタジーVIII(FF8) レビュー

ファイナルファンタジーVIII(FF8)
発売元 スクウェア・エニックスオフィシャルサイト
発売日 2009/09/24
価格 1,500円(税込)
レーティング 【B】12才以上対象(CERO について)
ショップ/リンク Amazon
タギングトップ3 (?)
タイトル概要 ■ ゲームアーカイブス
■ ジャンル:ロールプレイング
■ プレイ人数:1人

スコアボード

ファイナルファンタジーVIII(FF8)評価ランク
中央値
45
難易度
1.80
レビュー数
25

スコアチャート ファイナルファンタジーVIII(FF8)レビューチャート

ファイナルファンタジーVIII(FF8) 購入する


4%
0-9
8%
10-19
20%
20-29
12%
30-39
12%
40-49
8%
50-59
4%
60-69
16%
70-79
16%
80-89
0%
90-100
【60点以上】
36%
【標準偏差】
24.71

ユーザーレビュー


このレビューだけを表示する  397人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
5pt 2pt 5pt 1pt 0pt 1pt 0pt
総合点
31pt

GOOD!

このFFVIIIは、その名の通り99年に発売されたFFの第8作目。
当時、ドラクエVIIの開発が延び延びになっていただけに、まさか前作の発売から2年も経たないうちに続編が発表されるとは誰もが予想しえなかっただけに、当時のプレイヤーは一様に驚いたことだろう。
FFVII当時遥かに進化した演出及び世界観が皆を驚かせただけにその続編は、一体どのような作品に仕上がるのかとても注目された。
そして、そのVIIIにもゲームシステムの根幹としてFFもとい当時のRPGを変革させる要素を満載にした発売前情報からして話題をさらい、誰もがFFVIIの問題点を踏まえた、VIIを超える作品になりえるだろう、と信じて疑わなかったものだった。その点を検証してみよう。

・第一に防具を一切廃止して、魔法を「装備」する「ジャンクションシステム」である
VIIから防具が簡略化された理由としては、キャラの等身を上げた為、「嘘がつけなくなった」のだ。
VIまでのドット絵低等身キャラなら、武器や防具を装備してグラフィックが変わらなくても、プレイヤーは「グラフィックは変わらないが、実際には兜を被っているのだ」と、製作者に対して好意的に解釈してくれた。ドット絵は、ある種の記号に過ぎないからだ。
だが、VIIでのキャラクターのグラフィックは、キャラクターそのものである。その服装、武器は、キャラクターの現在の状態そのものを指さなくてはならない。少なくとも、そう思われがちだ。だからVIIでは防具を腕輪のみにした。
しかし当然疑問が生じてくる。「腕輪に防御力や回避率があるか」──無い。好意的に解釈するにはかなり苦しい。そこで8では、遂に防具を完全撤廃して、ジャンクションシステムでステータスをUPさせる制度にした。
また、従来通り魔法は普通に使用することも出来るが、威力がかなり弱くなってしまっており、魔法はジャンクションにも使用するので、ジャンクションで強化しする為に使うものである。

・第二に「敵のレベル変動制」である、これは「経験値稼ぎの廃止とゲーム性の両立」だろう。
映画的要素を重視してRPGお約束のルーチンワークである「稼ぎ」を極力排除する方針に傾いていたが、前作VIIがそうであった様に勝手にレベルが上がってボスに辿り着いた頃には既に楽勝になっていたのでは特に上級プレイヤーや稼ぎを重視するプレイヤーにとってはかなり不満の残る要素となり、実際かなりの数の嘆きが聞こえたものだ。(もっとも、伝統的にFFは戦闘の難易度や経験値稼ぎも抑えめな部類で、過去作でもせいぜい「バランスが良い」程度であったが)
そこで、敵の強さをキャラのレベルに合わせることで、初心者と上級者のどちらも合わせられる様にする意図があったことは容易に想像出来る。

・第三にVIIとは違う「明るい近未来」と「楽天家の中年とクールな少年の2人の主人公」という触れ込みである
VIIIで最初の舞台となるガーデンを見て実感するのはとにかく明るいちゃんとした未来であるということだろう、VIIまでの「暗いところに差し込む綺麗な光」を中心とした世界観の表現方法(実は、過去FFのクリスタルもこの方法論)とは明らかに一線を画している。
VIIで欝な暗い未来に幻滅を感じ、またVIIのエンディングはハッピーエンドかどうかも定かではなく釈然としないものを感じたプレイヤーもVIIIは払拭してくれるものと期待を抱いたものだ。


そして、二人が動き回る決闘シーンの大迫力なムービーでもってオープニングが始まるなど、ムービーも益々洗練され、強調されたものとなり、
音楽も本格的に映画を意識した「本当にゲームミュージックなのか?」と疑うほど壮大なオーケストラ色の強いものとなり、
オープニングの「Liberi Fatari」から不思議と世界に引き込まれていき、雑魚戦(スコール編)の「Don\'t Be Afraid」で既に中ボス戦にでも使えそうな盛り上がり、更に中ボス戦の「Force Your Way」になると今までの戦闘曲と格の違う曲調によるスケールの大きさをいかんなく発揮。
緊迫したイベント戦闘(ブラックウィドウ、収容所)での「Never Look Back」も追いかけられるのが本気で怖くさせる曲に、魔女戦の「Premonition」。
極めつけは史上始めて歌詞付きの挿入歌が導入されることとなった「Eyes On Me」だろう。

BAD/REQUEST

当然あの世界的ヒットにまでなったFFVIIの続編と来れば、ほとんどの人が過剰なまでの期待をこのゲームに抱いたものだが、スクウェアは結局そのプレイヤーの気持ちを大きく裏切る形となってしまった。

・益々精緻になりながら個性の見られないグラフィック
実は、VIIに比べて本格化することになったムービーの迫力も増し、洗練されるものとなったとは書いた通りである。VIIでも様々な世界、様々な風貌のキャラクターが楽しませる要素の一つではあったが、VIIIはその実そのグラフィックの描くバラエティ、特にキャラクター面において黒髪金髪の美形美人に画一化、結果としてキャラクターデザイナーである野村氏に対しても「このデザイナーは同じ顔しか描けないのでは」という批判の矛先が向けられたものだ。
グラフィックスにおける重大なマイナス要素として提起しておく。

・あまりに味方有利で、キャラの個性もゲームバランスも木端微塵に吹き飛んだシステム
キャラクターの強化方法としては
1.ドローで魔法を集める
2.カードゲーム、「カード」コマンドでカードを集める→カード変化で魔法を精製
3.適当に敵と戦って手に入れたアイテムを魔法に変える→レベルが上がったメンバーは控えに
があります、このバランスの悪さをさらに助長させたのが「カード」と「エンカウントなし」というアビリティです。低レベルでもジャンクションでベラボウに強化出来る為に、セオリー通り敵のレベルも低いまま味方ばかりひたすらインフレしてしまうというとんでもない事態が頻発。
これらが只でさえGFのベラボウな強さや、それすら遥かに凌駕する必殺剣やデュエルを筆頭にした特殊技で崩れかけていたゲームバランスに止めを刺すこととなり、心機一転した戦闘システムでVIIで味わえなかったRPGとしての歯応えを求めていた古参のプレイヤーにとっても非常に落胆させる結果に成り果てた。
実際、ラスト辺りまでは雑魚しか出てこないといって良いし、最初にして最大、唯一の難関となるラスボスやオメガウェポンもフル装備なら特に問題は無い。

・更に、FFを別物としようとしているのではないかという危惧を抱かせた
このFFVIIIは、最初に解説したように、読んで字のごとくFFの正式な続編として発売されたゲームであるのだが、以前からRPGに慣れ親しんできたプレイヤーであれば、素直に続編としては受け入れられないものがあったはずだ。
実際、あるシリーズがある時点で全く別物になった前例はたくさんあり、FFシリーズも別物にしてしまうのではないか、という新たな危惧も生まれた。
事実、FFVIIIに当初RPGというジャンル表示は無かった。その後の扱いで、RPGであることが公式でも示された時は、ホッとしたファンも多かったことだろう。

COMMENT

以上のように、FFVIIIがRPGのFFの続編として認知されることとなったのは良かったのだが、このFFVIIIに関しては、個人的な感情としては素直にFFシリーズの第8弾としては認めたくはなかった。
「ファイナルファンタジー」というゲームは、ドラゴンクエストと共にRPG史上のみならず、家庭用ゲーム史上に燦然と輝く不滅の名作であり、家庭用ゲーム業界全体に与えた影響も計り知れないものがあるほどの名作シリーズだ。
当時のゲーマーたちは誰もがその素晴らしいゲーム性に惹かれ、時を忘れてプレイし続けていった記憶のあるプレイヤーも多いことだろう。
続編が発売される度に、FFの名に恥じないどころかプレイヤーの予想を遥かに上回る素晴らしい作品が発売されていき、FFIIこそシステムの取っつきにくさ等でやや叩かれたものの、FFIII以降は音楽や演出の凄さ、戦闘の面白さといった面では常に満点に近い評価が与えられていた。
それが(戦闘バランスの悪さ等で)批判の出るようになったFFVIでも、熱狂的なファンが付いている以上プレイヤーを引き付ける魅力があることは否定出来ない。

そのように、FFシリーズには他のゲームとは明らかに異なる「カリスマ性」が備わっていた訳だが、残念ながらこの「FFVIII」にはその「カリスマ性」を全く感じることは出来なかった。
お粗末なシナリオ、痛過ぎるヒロイン、意味不明な存在の魔女、存在意義自体疑わしいラグナ編、幼稚な台詞、描き分けの出来ぬ似たり寄ったりのキャラクター、ストレスばかり溜まるシステム、特殊技出してるだけで全てが終わる戦闘、ほぼジャンクションだけで強さが決まりレベルの意味がない等、とてもFFの続編の域として認められるレベルまで達していないのだ。

ひとつのロールプレイングゲームとして見ればプレイ出来なくもないレベルではないか、という意見もあり、個人的にもそれには同意するのだが、正直な所、FFのシステムが完成されている以上そのシステムを取り入れてしまえば、ある程度適当に作ろうとプレイ出来るレベルにはなる訳で、それはFFVIIIの魅力ではないだろう。
BGMが良かったのは救いだが、この「FINAL FANTASY VIII」のゲームとしてのレベルは当時のプレイヤーたちも素直に感じたようで、雑誌を筆頭とする各媒体にて「ゲームの本質はグラフィックではなくゲーム性だ」等という謳い文句をさかんに言わしめることとなったばかりか、評価の遅行指標となるシリーズ販売本数においてもその次の作品であるFFIXで100万本以上落とすという「史上初」の事態をもたらした。(ちなみに、初動率の少ない海外ではVIIIの売上の時点でVIIに遠く及ばなかった)
確かにシナリオ面での細かい不備は以前のFFでもちょくちょく指摘されてきたことではあったが、それにしてもFFVIIIのシナリオ上で犯した過ちは極めて数多くかつ基礎的であるし、何より戦闘の面白さといったシステム面でいい意味で期待を裏切り続けた実績を誇るFFとしては、戦闘システム等であれほど酷評され、シリーズで初めて駄作というレッテルを貼られてしまった様は、あまりに不名誉な結果ではないか。
その2年後、スクウェアの名誉挽回とばかりに、VIIIスタッフの次作といえるFFXである程度プレイヤーの支持を取り戻すことに成功したが、その続編であるFFX-2はまたしても、以降も立て続けにプレイヤーの非難を浴びる格好となり、今後盛り返すことが出来るかどうかは神ですら分かりようもない。

今となっては、FF及びスクウェアが「RPGの王者」の名を不動のものにしていた時代が懐かしい限りだが、その名が崩れ始めたきっかけとなった作品が、この「FINAL FANTASY VIII」だったのかもしれない。

-----------------------
事実誤認により、一部削除して掲載しています。フリーのメールアドレスでもかまいません。詳細をお伝いしたいのでお手数ですが、(”タイトル名”と”投稿時のお名前”のみの記載でかまいませんので)お問い合わせして頂けたら幸いです。■恭一@管理者 お問い合わせ先:kyoichi_mk2@hotmail.com

プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
G.サタンさん [2011/01/05 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ


このレビューだけを表示する  382人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 3pt 3pt 0pt 1pt 0pt 1pt
総合点
25pt

GOOD!

今回のFFVIIIは学園モノのノリであること、ジャンクションに代表される独自のシステム、良くも悪くもまさにオリジナリティー満載。

実際に、物語の描き方においても以下の様な特徴がありこの点は褒められるべき

・パーティーメンバーが誰も死なないこと。これまで自己犠牲等やその他諸々による主要キャラの死亡は前作7を代表的にFFの様式美とされていた。
7の時に言われた「死なせて泣きをとる物語より生きていくのを描く物語を作る方がずっとむずかしい」の批判を持ってくれば納得すると思う。

・キャラの描きかた。前作の主人公であるクラウドは昔のシリアスアニメの主人公みたいで、エアリスも(一生忘れられないキャラですが)今時じゃあない。
それにくらべると8の主人公スコールは「新しい」。今を生きている若者に近いのでは。例えば「黒くなれ!」ってやりますよね。みんなにいろいろいわれて、煮詰まっちゃって、「黒くなれ!」。FFの主人公らしくなくて笑っちゃいましたが、けっこう若者の心情に迫っているように思います。
リノアにしても、ああいう本質はまじめだけど、どこか危なっかしい女性はけっこういそうだし(あくまでであり、造形が出来ているかどうかは別)。サイファーも、ああいうなにかいつも自分に対して苛立っている若者はありがち。

BAD/REQUEST

実はキャラのフィールドポリゴンは酷いです、無理やり8頭身を保たずに7のようにSDキャラにすればよかったのにと思います。

キャラクターと言うかストーリーに魅力をまったく感じませんでした。
現代風の始まり方なのに召喚獣や魔女と言うファンタジー展開、と思ったら宇宙へ出てしまうSF展開。統一感が無さ過ぎてちっとも盛り上がりませんでした。
この作品のテーマがたしか「愛」だったと思うんですが、この「愛」はこの作品にマイナス面しかもたらしませんでした。
たとえば、主人公であるスコールはその外見もあり、序盤の無口だった頃は結構カッコ良く見えたんですが・・・後半はヒロイン・リノアに色ボケし、ただの情けない色男に成り下がってしまいました。
そのリノアの言動もイタイことこの上ないですね。恥ずかしいどころじゃない発言・行動のオンパレードでした。
その他の登場キャラも言動が支離滅裂。キスティスは任務の途中で持ち場離れるし・・・ゼルは敵に襲われてる最中に指輪借りてるし・・・
ストーリーは思いつくまま適当に書いた物を修正しないで繋ぎ合わせたの?というくらいちぐはぐに感じました。何だったんでしょ。

シナリオも、「愛」に固執したためか後半唐突に破綻します。
特にルナティック・パンドラ出現あたりの早送り展開は酷いです。いや、エスタに着いたあたりからもう破綻し始めてるんですけどね。もうこの辺のストーリー展開はあらすじを読んでいるかのようです。
その内容もこじつけ&後付け甚だしい展開だったので、ここら辺になるともはやストーリーは気にせずエンディングまで機械的にプレイするしかないですね。
この作品がお好きな方には悪いですが、このストーリーの後に待つあのエンディングで感動するのはどう考えても無理でした。


ゲームシステムも完全に破綻
他のRPG作品でも、「MPが勿体無いからボス戦までは魔法を使わない」ということを考えることはありましたが、この作品のように「パラメーターが下がったら嫌だから魔法は使わない」というのはなんか違う気がします。
しかも当然ながら利用価値の高い魔法の方がパラメーター増加率が高いので、必然的に弱い魔法しか使わず、それだとあまり効果がないので結果魔法を使わなくなるという、「魔法」というものの存在理由からすると本末転倒な現象を引き起こしてしまいます。
そう考えるとこの「ドローシステム」はかなり間抜けなシステムですね。

それにこちらが強くなると敵が強くなるのはサガのパクリだし。サガより超?劣化してるしね。
FF7のボス達が軟らか過ぎると批判があって、それを踏まえてこういったシステムにしたのだろうけど、その結果として生まれたのはゲームバランスが木っ端微塵に吹き飛んだ戦闘システムであった。
戦闘自体もドローシステムのおかげで最悪にダルい。きちんとジャンクション(+○○%UP)していればHPは9999、パラメータ上昇量も100は軽く超えるのでキャラが無個性極まりない。
カスタマイズの無個性化については7でも散々批判されていただけにまるで反省していないと言える。横並びの能力のキャラが似たり寄ったりの特殊技という連続攻撃を出すだけの戦闘を誰が喜ぶのだろうか?攻撃の得意のキャラや苦手なキャラがいてこそのキャラクターではないのか?
ただ、ラスボスだけはそれなりに手強かったです。あの強さとタフさだけは弱敵揃いのPSのFFのなかで群を抜いていました。ある意味パターン読めば特殊技叩きこむだけの裏ボスのオメガウェポンより手強く感じます。
「こちらのレベルに合わせた敵の強さの変化」と合わせて考えると最速プレイの人のために作られたシステムと考えられなくもないですが、そもそもそドローするのに時間がかかるので最速プレイをするにしても支障をきたします。
せめて、ジャンクションアビリティーを「100コ装備するとHP+200%」というような感じにして、元のHPやパラメータ等が大きく影響するようなシステムにするだけで評価はかなり違うものとなっていただろうに。(そうすればレベルの有難味もモロにでてくる)

COMMENT

アーカイブス版プレイの今、当時よりはいくらか怒りも収まって冷静にレビューが出来そうかなという感想です。

はっきり言って全てが雑、と言う感じです。
オリジナリティーと音楽だけはそこそこ褒められる内容でしたが、それ以外があまりにもお粗末でした。熱中度と快適さについてはシナリオ、システム両方において良い悪い以前に破綻しているので評価外です。
「ファイナルファンタジー」の看板が泣いていますよ。

製作者の方が、「一生、手放せないソフトになると思います。」と言ってたそうですね。でも実際は、買ったものの、即効売った、という人をいろんなところで見ました・・・自分も裏ボスを倒した後、ためらいなく売ってしまいました・・・・。
たしかFFシリーズで最も売れた作品だったと思いますが、中古ゲームショップでの値下がり速度も当時稀に見るスピードだった記憶があります。
これで「もうこの会社のゲームは怖くて買えない」と思った人も多かったし、実際その次作でFFバブルの崩壊というべく百万本単位で落としたのをみても明らか。
たしかにこのゲームは一度クリアしたらそれで手放してしまって構いませんね。
一度クリアしただけではシナリオはわけがわかりませんが、どうせ破綻しているので何度クリアしようが理解度は変わらないでしょうし。
FFの良いところはコンスタントに作品を出し続けており、絶えず挑戦的なアイデアを提示している点で幸いFF8にはその長所は健在であったからこそ、以後裏切られ続けても自分は「次こそは」と期待させられ続けたんでしょうね・・・8以上にヒドい出来の10?2や12だってそうです。
自分は12までFFに長い付き合いでしたが(一応DS4と13もプレイしていますが)、正直、遅くとも10でFFは終っていたんじゃないかと思います。

プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
TGKさん [2011/07/11 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ


このレビューだけを表示する  369人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 4pt 4pt 4pt 4pt 3pt 1pt
総合点
76pt

GOOD!

グラフィック
ムービーシーンは今見ても綺麗だと思いました。
通常シーンのグラフィックはさすがに見劣りしますが、前作からテクスチャーが追加されて関節のつなぎ目がわからなくなってたり、進化しています。

システム
ジャンクション、精製など非常に凝ったシステムです。
しっかり理解すれば序盤から強キャラを作成できますし、どうやって進めるか考えるのも楽しいです(ただし、やりすぎるとラスボスも5分程度で勝てたりします)。
レベルアップすると敵も強化されるため、強くなりすぎて戦闘がつまらないということがないのもいい。ドローできる魔法やドロップアイテムも良いものになります。
ラストダンジョンは仕掛け満載で、単純に進んでいくだけでOKじゃないのもいいですね。
縛りプレイが好きな人も、色々な条件でやりこめます。

ストーリー
世界観がしっかりしているので、世界中を回るのが楽しいですね。
重要システムであるジャンクションはストーリーにも大きく絡んできます。
エンディングムービーも非常によかった。こんなに楽しいエンディングは他のシリーズにはないです。
サブイベントも非常に豊富。

音楽も耳に残る曲多し。
戦闘の「Don’t be Afraid」やバラムガーデンのテーマは印象的ですね。
ラグナ編の戦闘曲「The Man with the Machine Gun」もカッコ良くて最高。

BAD/REQUEST

理解すれば、と書きましたが、システムを理解するまで大変だと思います。
何より情報が重要なゲームなので、アルティマニアは必須でしょう。
初プレイだと精製の事に気づかずにドローしか使わない…という人も多そうです。
同じくストーリー面でも理解できない部分があるかも。

召喚ムービーが長い点。

ポケステが使えないので、G.F.、アイテムコンプが不可能な点。

特殊技が強すぎてバランスブレーカー状態。

COMMENT

PSP-3000使用。オリジナルクリア済み。

もう何周目になるかわかりません。
毎回色々なプレイをやってますが、どこでも携帯できるようになったお陰で時間のかかるプレイもちまちま出来るようになりました。

賛否両論な評価ですが、未プレイの方にも食わず嫌いせずプレイしてみて欲しい一作です。

プレイ時間:100時間以上(クリア済)
水無月悠斗さん(レビュアー情報) [2011/09/14 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ




レビュー投稿フォーム

ファイナルファンタジーVIII(FF8)
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

 入力文字数:0

 入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


 入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
・「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています。


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です
  • どんな人にも向いている
  • プレイヤーで好みが分かれるソフト
  • ファンを対象としているソフト
  • 初心者でも無理なく楽しめるソフト
  • 女性を対象にしたゲーム
  • 昔のプレイヤーを対象とにしているソフト
  • キャラクターが魅力的
  • リアリティな演出
  • ストーリーがよく練られている
  • ゲームのシステムが優れている
  • 爽快感抜群でストレス発散できる
  • ユーザー同士で楽しめる
  • 緊張感のあるゲーム
  • 対戦が燃える!
  • 自分の好きなように遊べる
  • 攻略情報を参照してプレイすると楽しめる
  • 細かい操作が求められている
  • 続編物で前作のプレイを推奨
  • オンラインが楽しめる
  • やればやるほど隠された楽しさが出てくる
  • 手先よりも頭を使うゲーム
  • 少しの時間で楽しめる(息抜き)
  • 長い時間楽しめる(やり込み)
  • 特に秀でたところはない…

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。



検索










サイト情報

お知らせ
Switch mk2(Switchのゲームレビューサイト開設しました。皆さまの投稿お待ちしております!)
2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー

2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
タクティクスオウガ 運命の輪
Zill O'll ?infinite plus?(ジルオール)

2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
三極姫2?天下覇統・獅志の継承者?

2019/11/12更新 (2019/11/11投稿分まで掲載)
大戦略VII エクシード
サモンナイト3

2019/10/15更新 (2019/10/14投稿分まで掲載)
信長の野望・烈風伝 with パワーアップキット

2019/08/31更新 (2019/08/30投稿分まで掲載)
スーパーロボット大戦α

2019/08/24更新 (2019/08/23投稿分まで掲載)
英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女

2019/06/13更新 (2019/06/12投稿分まで掲載)
うたわれるもの PORTABLE

2019/05/14更新 (2019/05/13投稿分まで掲載)
FIFA13 ワールドクラスサッカー

2019/04/22更新 (2019/04/21投稿分まで掲載)
ガンダムバトルユニバース
KING'S FIELD

2019/03/14更新 (2019/03/13投稿分まで掲載)
ナムコミュージアムVOL.5

2019/02/27更新 (2019/02/26投稿分まで掲載)
ナムコミュージアムVOL.4

2019/02/22更新 (2019/02/21投稿分まで掲載)
ナムコミュージアムVOL.3

2019/02/07更新 (2019/02/06投稿分まで掲載)
ナムコミュージアムVOL.2
MISSINGPARTS the TANTEI stories Complete

2019/01/28更新 (2019/01/27投稿分まで掲載)
グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ

2019/01/18更新 (2019/01/17投稿分まで掲載)
ナムコミュージアムVOL.1

2018/12/31更新 (2018/12/30投稿分まで掲載)
幻想水滸伝 紡がれし百年の時

2018/12/27更新 (2018/12/26投稿分まで掲載)
探偵 神宮寺三郎 灰とダイヤモンド

2018/12/03更新 (2018/12/02投稿分まで掲載)
信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット

2018/10/10更新 (2018/10/09投稿分まで掲載)
沙羅曼蛇 ポータブル

2018/10/04更新 (2018/10/03投稿分まで掲載)
リッジレーサーズ2

2018/09/28更新 (2018/09/27投稿分まで掲載)
刻命館

2018/09/12更新 (2018/09/11投稿分まで掲載)
熱血親子

2018/08/01更新 (2018/07/31投稿分まで掲載)
三國志IX with パワーアップキット

2018/07/05更新 (2018/07/04投稿分まで掲載)
輸入版:Test Drive Unlimited

2018/06/12更新 (2018/06/11投稿分まで掲載)
アーミー オブ ツー:The 40th Day ポータブル

2018/06/05更新 (2018/06/04投稿分まで掲載)
流行り神3 警視庁怪異事件ファイル

2018/04/25更新 (2018/04/20投稿分まで掲載)
スーパーロボット大戦F 完結編

2018/03/26更新 (2018/03/25投稿分まで掲載)
戦国無双3 Z Special

2018/03/22更新 (2018/03/21投稿分まで掲載)
真・恋姫†夢想 -乙女繚乱☆三国志演義- 蜀編

2018/02/13更新 (2018/02/12投稿分まで掲載)
スーパーロボット大戦F

2018/02/01更新 (2018/01/31投稿分まで掲載)
パワースマッシュ NEW GENERATION

2018/01/19更新 (2018/01/18投稿分まで掲載)
サモンナイト5

2018/01/10更新 (2018/01/09投稿分まで掲載)
みんなのGOLF ポータブル2

2017/12/26更新 (2017/12/25投稿分まで掲載)
みちのく秘湯恋物語 kai

2017/12/20更新 (2017/12/19投稿分まで掲載)
街 ~運命の交差点~ 特別篇

2017/12/17更新 (2017/12/16投稿分まで掲載)
グランツーリスモ

2017/11/05更新 (2017/11/04投稿分まで掲載)
ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!
ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」

2017/10/25更新 (2017/10/24投稿分まで掲載)
沙羅曼蛇

2017/10/21更新 (2017/10/20投稿分まで掲載)
輸入版:Alien Syndrome

2017/09/18更新 (2017/09/17投稿分まで掲載)
セプテントリオン

2017/08/22更新 (2017/08/21投稿分まで掲載)
ECHO NIGHT