エルミナージュII -双生の女神と運命の大地- レビュー
発売元 | スターフィッシュ・エスディ (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2009/10/29 |
価格 | 6,090円(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 (?) | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:ダンジョン探索型RPG ■ プレイ人数:1人 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 4pt | 3pt |
85pt
GOOD!
従来のWIZに比べ、職業や種族が増えており、
職業による個性もハッキリしている。
レンジャーの追撃や速攻、盗賊の装備解除や盗むはとってもナイスだった。侍のつばめ返しや両腕メイン武器、魔族や死霊などにだけ強い巫女などWIZの世界観を壊さずによく考えられている。
また、鑑定などまとめて行えるだけでなく、宿屋なんかも自動連打機能がついている。
鍛冶、タロット、法印保護など新しい要素も追加されており、武器や防具の属性を強化するのが非常に面白い。
音楽もグラフィックも携帯機とは思えないきれいさ。前作からの使い回しが多いと言われているが、PSPでWIZをやるのはこれが初めてなので比較できない。
一部賛否両論になっているNPCだけど、私は面白かったので全然アリだと思う。
BAD/REQUEST
敵が2回行動当たり前。ひどいのになると4回行動とかひどすぎ。こんなんで難易度調整とか思ってんのかしら。
敵の奇襲がはげしすぎ。いいかげんにしろって思った。
レベルも敏捷もこちらが上なのになかなか攻撃の順番が回ってこない時がある。
僧侶にろくな攻撃手段がなく、中盤からリストラ対象になる。
攻撃力が異様に高く、理不尽に強い中ボスなどがいる。
一週目ではフェイム集めの意味がない。
説明書にHPあがらなくてもリセットいらないとあるが、序盤はリセットしないと全然HPが上がらない。中盤以降、ひどいときにはレベルが6あがっても、HPが1ずつしかあがらないときがある。
強敵からもらえる経験値がシブちん。
寺院に寄付することによる救済措置はあるけど、
弱い味方を連れていってもレベルがなかなかあがらない。というか死にやすくて強化するのに一苦労。
鉱石の仕様がちょっとヒドイかな。+1とか+2とかあるのに練度一桁ってありえんでそ。
ダンジョン変えても敵が同じでガックリ。最終ダンジョンはさすがに変わってたけど・・。
レースの手袋など装備に関しては女性キャラが有利かなー。まあ、鍛冶で変更できちゃうけど。
満足度5にしようかと思ったけどマイナス1。
COMMENT
よくも悪くもリセットゲー。
廃人使用のやりこみゲー。(召喚士など)
結論から言えば買ってよかったと思います。
一番ハマったWIZはゲームボーイの外伝2。
その次がスーファミの外伝4。ここでの評価が
高かったので、それ以来久々にやりました。
どれを買うか迷いましたが、一番評価の高い2を選びました。現在2周目。闘士はバランスブレーカーっぽいので使ってません。
レア武器を集め終わって、ボスキャラと契約したくなったら闘士と召喚士を作ろうかなと思ってます。
エンディングロールに出てくる小宮山氏の登場回数の多さに吹いた。ベニー松山ばりに働かされたのか・・??

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 2pt | 3pt | 5pt | 4pt | 4pt | 2pt |
75pt
GOOD!
○ 自由度の高さ
序盤を除いて後は自分の好きなように冒険できます。
簡単な所から攻略していくもよし、背伸びしてレア掘りに精を出すもよし。
パーティー編成も幅が広く、キャラの絵を差し替えたりする事もできるので感情移入度が高いです。
○ プレイ環境の良さ
何かとストレスの溜まる仕様が多かった本家Wizに比べれば遥かにプレイしやすい環境が整っています。
操作性しかり、敵の強さの調整しかり、職業間のバランスしかり、どれもかなり高いレベルでまとまっています。
コマンドリピートやどこでもセーブなど、気の利いた仕様がたくさんあるおかげで快適に遊べるのはとても良いかと。
ロード時間も起動時以外はほとんど気にならないレベルです。
○ 豊富なやり込み要素
イベントやアイテムやモンスターなど、色んな項目がリスト化されて閲覧できるようになるのでやりがいがあります。
コンプリートを目指すとそれこそ何百時間もかかるでしょう。
ただし、集めたからといってこれといったメリットはありません。
なんらかのメリットがあればもっと楽しめると思うんですけどね。
それを差し引いてもボリュームの多さは特筆に価するので熱中度は5とします。
BAD/REQUEST
× 見た目があまりにも地味
Wizライクなので仕方ない部分もあるんですが、見た目がと?っても地味です。
ダンジョンものっぺりとした壁がひたすら続くばかりで古臭さは否めません。
3DダンジョンRPGは数多くありますが、その中でも特に地味な部類と言えるでしょう。
モンスターもただの一枚絵で何のアクションもしないので薄っぺらな感じがします。
なのでグラフィックの評価は2ということで。
× アイテムを持てる数が少ない
他の方のレビューにもありますが、装備品にアイテム枠を半分以上取られるため、一人あたり10枠という所持品枠はあまりにも少ないです。
ちょっと探索しているだけですぐにいっぱいになってしまうので、必然的に取捨選択を迫られます。
せっかく使用人という職業があるんだし、手荷物を預けておけるようなバッグなどがあっても良かったのでは。
× 誤植とバグ
普通に遊んでいるだけでもかなり目に付くほど誤植が多いです。
アイテムやスキル関連でも誤植をしていたりするのはどうかと。
バグもいくつかあったりしてデバッグの甘さが目立ちます。
Wizライクという範疇から抜け出せていない程度のアレンジなのでオリジナリティは2とします。
COMMENT
PSP-3000使用。インストール済でプレイ。
(これを書いている時点では)前作は未プレイ。近日発売の1のリメイク版も予約済みです。
Wiz系を遊ぶのは久しぶりだったんですが、本家より出来が良いので思った以上に楽しめました。
本家Wizに比べれば格段に遊びやすい難易度なので気軽に楽しめるのがいいですね。
今時のゲームにしてはあまりにも地味すぎるのが難点ですが、抜群に高い自由度とやりこみのおかげで長く遊べる良作と言えるでしょう。
レトロでコアなRPGが好きな人ならば大いに楽しめると思います。
逆に言えば今風のRPGを期待していると肩透かしを食らうんじゃないかと。
色々な部分で大幅に進化した続編がもうすぐ発売されるので、こちらも遊んでみるつもりです。
検索
発売スケジュール
- 2014/06/26
-
BLACK CODE ブラック・コード
- 2014/07/31
-
Enkeltbillet
- 2014/09/25
-
金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchのゲームレビューサイト開設しました。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
タクティクスオウガ 運命の輪
Zill O'll ?infinite plus?(ジルオール)
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
三極姫2?天下覇統・獅志の継承者?
- 2019/11/12更新 (2019/11/11投稿分まで掲載)
-
大戦略VII エクシード
サモンナイト3
- 2019/10/15更新 (2019/10/14投稿分まで掲載)
-
信長の野望・烈風伝 with パワーアップキット
- 2019/08/31更新 (2019/08/30投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦α
- 2019/08/24更新 (2019/08/23投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女
- 2019/06/13更新 (2019/06/12投稿分まで掲載)
-
うたわれるもの PORTABLE
- 2019/05/14更新 (2019/05/13投稿分まで掲載)
-
FIFA13 ワールドクラスサッカー
- 2019/04/22更新 (2019/04/21投稿分まで掲載)
-
ガンダムバトルユニバース
KING'S FIELD
- 2019/03/14更新 (2019/03/13投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.5
- 2019/02/27更新 (2019/02/26投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.4
- 2019/02/22更新 (2019/02/21投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.3
- 2019/02/07更新 (2019/02/06投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.2
MISSINGPARTS the TANTEI stories Complete
- 2019/01/28更新 (2019/01/27投稿分まで掲載)
-
グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ
- 2019/01/18更新 (2019/01/17投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.1
- 2018/12/31更新 (2018/12/30投稿分まで掲載)
-
幻想水滸伝 紡がれし百年の時
- 2018/12/27更新 (2018/12/26投稿分まで掲載)
-
探偵 神宮寺三郎 灰とダイヤモンド
- 2018/12/03更新 (2018/12/02投稿分まで掲載)
-
信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット
- 2018/10/10更新 (2018/10/09投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇 ポータブル
- 2018/10/04更新 (2018/10/03投稿分まで掲載)
-
リッジレーサーズ2
- 2018/09/28更新 (2018/09/27投稿分まで掲載)
-
刻命館
- 2018/09/12更新 (2018/09/11投稿分まで掲載)
-
熱血親子
- 2018/08/01更新 (2018/07/31投稿分まで掲載)
-
三國志IX with パワーアップキット
- 2018/07/05更新 (2018/07/04投稿分まで掲載)
-
輸入版:Test Drive Unlimited
- 2018/06/12更新 (2018/06/11投稿分まで掲載)
-
アーミー オブ ツー:The 40th Day ポータブル
- 2018/06/05更新 (2018/06/04投稿分まで掲載)
-
流行り神3 警視庁怪異事件ファイル
- 2018/04/25更新 (2018/04/20投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F 完結編
- 2018/03/26更新 (2018/03/25投稿分まで掲載)
-
戦国無双3 Z Special
- 2018/03/22更新 (2018/03/21投稿分まで掲載)
-
真・恋姫†夢想 -乙女繚乱☆三国志演義- 蜀編
- 2018/02/13更新 (2018/02/12投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F
- 2018/02/01更新 (2018/01/31投稿分まで掲載)
-
パワースマッシュ NEW GENERATION
- 2018/01/19更新 (2018/01/18投稿分まで掲載)
-
サモンナイト5
- 2018/01/10更新 (2018/01/09投稿分まで掲載)
-
みんなのGOLF ポータブル2
- 2017/12/26更新 (2017/12/25投稿分まで掲載)
-
みちのく秘湯恋物語 kai
- 2017/12/20更新 (2017/12/19投稿分まで掲載)
-
街 ~運命の交差点~ 特別篇
- 2017/12/17更新 (2017/12/16投稿分まで掲載)
-
グランツーリスモ
- 2017/11/05更新 (2017/11/04投稿分まで掲載)
-
ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!
ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」
- 2017/10/25更新 (2017/10/24投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇
- 2017/10/21更新 (2017/10/20投稿分まで掲載)
-
輸入版:Alien Syndrome
- 2017/09/18更新 (2017/09/17投稿分まで掲載)
-
セプテントリオン
- 2017/08/22更新 (2017/08/21投稿分まで掲載)
-
ECHO NIGHT
GOOD!
ダンジョンRPGは、女神転生シリーズ位しか
やってなくWizシリーズはやったことが無い
初心者です。
ここの評価が高く、やり込みが好きなので
買ってみましたが、正解でした。
2週目に突入したのでレビューを書かせていただきます。
●フェイスロード
最初使わなかったんですが、画像を探してみると
結構ありました。自分好みのがあってよかったです。
使ってみると、あら最高。格段にキャラへの愛着がわきます。
●個性的なキャラ
種族、性別、性格、職業が選べ、性別、性格によっては
つけない職もあり、自由度も高い。
初期職業だからと言って最後まで使えない訳ではなく
転職しないい事で装備できるアイテムがあり、メリットもある。
種族も呪いのアイテムの呪いを無効化できたり、毒を与えたり、
ブレスを使えたりと、色々ある。
●豊富な武器、防具
色んな特性のある武器、防具が多々ある。
状態異常付加の装備で、状態異常にさせて
狩人に追撃させるとか、首切りを付加させて
ばっさばさなぎ倒すとか、色々できる。
●豊富で特色のある職業
序盤でも装備がなく、活躍できない闘士や侍なども
いますが、どれも個性的で使いたくなります。
必ずしも初期職より、上位職の方が優れている
と言う事はなく、戦士は序盤からHPが高く
単純な火力は高いまま。魔術師も魔法威力が
一番高く、唯一エンテルクミスタが強化できる。
闘士は連撃での爆発力があり、狩人は状態異常の場合、
追撃ができるなど特色がある。
性格や性別による制限があるものの(魔法で変えたり、
とある場所での性格変更やアイテムでのランダム変更も
可能)
条件を満たせば、いつでも転職できる気軽さもいい。
●錬金術の面白さ
単純に武器を強化するだけではなく
呪いの解除、性別制限や性格制限の解除、
呪術抵抗など、様々な事が出来、戦略の幅があがる。
●単純故にあがる熱中度
ダンジョンへ行き、強い装備を得るために戦い、
宝箱を開けて、アイテムを得る。
この事の繰り返しなのだが、単純故に、熱中する。
特に序盤でイノセントソードを手に入れた時の
喜びは、かなりのものだ。
●難易度の高さ
ぬるいRPGが多いが、この作品は、奇襲をかけられたり
すると、あっさりひん死になったり、下手をすると全滅する。
さらには、とあるダンジョンで警報レベルが低いから弱い敵しか
いないと思って探ってたら、落とし穴に落ち、強い敵だらけで
全滅。しかも、セーブしてたから、やり直しがきかなくなり
他パーティーで金をためる羽目になるなど、初心者には
辛い点もあるが、ぬるいゲームに飽きてる人にはおススメ。
ついでに言うと、宝箱の罠を解除しそこねて、ひん死や
全滅などもある。
BAD/REQUEST
●アイテム欄の少なさ
魔術系の後衛は、魔法効果のあるアイテムを持たせたり
するため、アイテム欄に空きがなくなる。
他の職業も二刀流や盾を装備したりすると、空きが減る。
戦闘すれば、かなりのアイテムを手に入れる事ができるが
その殆どを捨てなければならない。
単純にアイテム欄が少なすぎる。また、使用人なんかは、
アイテムを無限に持てる特性などをつけたらよかったと思う。
●錬金アイテムの純度がわからない
宿屋で錬金倉庫に預けるまで、純度がわからない。
よって、宝で手に入れても、安易に捨てられない。
錬金術師がいれば、純度がわかるなどだったら
よかったのではないだろうか。
●盗賊がいても隠し扉に気づかない。
盗賊をわざわざ入れているのだから、これは100%発見しても
いいと思う。
●序盤でしか活躍できない僧侶
錬金術師も中盤から錬金の時だけに利用する要員に
なりがちですが、僧侶だけは使い道が殆どありません。
かなりの不遇職です。
●キャラがかなりギャグテイスト
骨太なイメージがあったせいか、かなり受け入れられなかった。
たまにそういうのがあるのは確かに面白いと思うが
殆どがギャグテイストだった。
ライバルパーティーなんか、それを長々とやられるので
正直言って不快になった。
COMMENT
初めてのWiz系ゲームでしたが、非常に楽しめました。
特にフェイスロードは非常にいいです。
好きな画像が使えるので、愛着がわきます。
BADも書きましたが、どれも我慢できる範囲です。
それを上回る面白さで、もっと早くに買えばよかった
とすら思っています。