FINAL FANTASY 零式 レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2011/10/27 |
価格 | 7,700円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 (?) | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ ダウンロード版:6,480円 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 2pt | 2pt | 2pt | 3pt |
49pt
GOOD!
過去のFFシリーズ(特に7や10や13)にも言える事かと思いますが、スクエニさんはその時代のハードで「ここまで出来るんだ!」と思わせるムービーやグラフィックの綺麗さを出せている気はします。今回もPS2を彷彿とさせるようなムービーは感動さえ覚えます。
音楽も、過去のFFシリーズ曲のアレンジや、ニーアレプリカントを思い出させるような感じがしてとても良かったです。
軍事シミュレーションの様なところはとても楽しかったです。フロントミッション?のような。
FF番外編、というよりかはスクウェア番外編、という感じがします。
BAD/REQUEST
あくまで、個人的な意見なんですが。
一番思うのはFF12・13のような、ストーリーが本線を追ってるだけでは全く訳がわからない点。出来れば普通にプレイしている(本線をなぞっている)だけである程度はわかるようにして欲しいです。サブキャラもたくさんいるので、そういう方々に用語の説明をさせるとか…
せっかく学校?みたいな舞台なんで、歴史の授業とかの感じで説明してほしかったです。
訳がわからないままエンディングに突入して、本当はすごく感動するシーンなんだろうなと思いつつ「全く訳がわからん…」と苦笑してしまいました。
COMMENT
PSP-3000、ダウンロード版使用。マルチプレイも少し済。
結構満足出来てSQUARE ENIXらしいゲームだったな、とは思います。全部満足完璧なゲームなんて万に一つくらいしかないと思うので、十分ではないでしょうか。
出来れば、マルチプレイの無い感じのこの種のゲームもあればいいかな、と思う。
軍事シミュレーションの部分を別ゲームで生かしてくれたりすると、ちょっと嬉しい。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 1pt | 1pt | 3pt | 2pt |
42pt
GOOD!
プレイキャラが14キャラもいるので選びたい放題だし、自分の好きなチームを組めし、それぞれ魔法やアビリティが組み合わせれたり強化できるのでとてもバリエーションが豊富。
声優が豪華なのでビックリしました。
声ヲタなのでとても俺得。
1度クリアしたミッションを何度もプレイできるのは嬉しい。
ミッションの前に推奨レベルも表示されるので、レベル上げの目標が立て易い
BAD/REQUEST
ストーリーがとても残念でした。
先にプレイ終えていた友達から「とても残念だよ」と教えられていた通り、残念としか言いようがないです。
やり込みの為、1週目ではレベルが足りなくて出撃できないミッションがあるのですが、あからさますぎてウザい。
2週目には回収していないイベントを拾いながらプレイしましたが、ボスを倒した後も1週目とエンディングは変わらないので、また残念な気持ちになります。
某2キャラはラスボス戦には参戦出来ないので、そこ2キャラを持ちキャラとしてやり込んでいた人はとても悔しいだろうなぁ・・・・とか
接近戦用の武器持ってるキャラは飛んでいる敵への攻撃、高所に居る敵への攻撃がとても難しいです。
COMMENT
2回クリアしました。
回収出来てないイベントもありますが、正直これ以上やりたいとは思わない。
正直、エンディングが不服なので、あれを何度も観ようとは思えません。
どうせなら、イベント収集状況によりエンディングが変わる等の処置をして欲しかったです。
あと、話が難し過ぎて、頭の弱い私には理解に苦しみます。
朱の書ですっけ?あれ買って理解しろってことですかね??
最近流行りの声優や有名声優多用なのと、中二病的な内容はとてもヲタ向けに感じました。
検索
発売スケジュール
- 2014/06/26
-
BLACK CODE ブラック・コード
- 2014/07/31
-
Enkeltbillet
- 2014/09/25
-
金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchのゲームレビューサイト開設しました。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
タクティクスオウガ 運命の輪
Zill O'll ?infinite plus?(ジルオール)
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
三極姫2?天下覇統・獅志の継承者?
- 2019/11/12更新 (2019/11/11投稿分まで掲載)
-
大戦略VII エクシード
サモンナイト3
- 2019/10/15更新 (2019/10/14投稿分まで掲載)
-
信長の野望・烈風伝 with パワーアップキット
- 2019/08/31更新 (2019/08/30投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦α
- 2019/08/24更新 (2019/08/23投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女
- 2019/06/13更新 (2019/06/12投稿分まで掲載)
-
うたわれるもの PORTABLE
- 2019/05/14更新 (2019/05/13投稿分まで掲載)
-
FIFA13 ワールドクラスサッカー
- 2019/04/22更新 (2019/04/21投稿分まで掲載)
-
ガンダムバトルユニバース
KING'S FIELD
- 2019/03/14更新 (2019/03/13投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.5
- 2019/02/27更新 (2019/02/26投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.4
- 2019/02/22更新 (2019/02/21投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.3
- 2019/02/07更新 (2019/02/06投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.2
MISSINGPARTS the TANTEI stories Complete
- 2019/01/28更新 (2019/01/27投稿分まで掲載)
-
グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ
- 2019/01/18更新 (2019/01/17投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.1
- 2018/12/31更新 (2018/12/30投稿分まで掲載)
-
幻想水滸伝 紡がれし百年の時
- 2018/12/27更新 (2018/12/26投稿分まで掲載)
-
探偵 神宮寺三郎 灰とダイヤモンド
- 2018/12/03更新 (2018/12/02投稿分まで掲載)
-
信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット
- 2018/10/10更新 (2018/10/09投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇 ポータブル
- 2018/10/04更新 (2018/10/03投稿分まで掲載)
-
リッジレーサーズ2
- 2018/09/28更新 (2018/09/27投稿分まで掲載)
-
刻命館
- 2018/09/12更新 (2018/09/11投稿分まで掲載)
-
熱血親子
- 2018/08/01更新 (2018/07/31投稿分まで掲載)
-
三國志IX with パワーアップキット
- 2018/07/05更新 (2018/07/04投稿分まで掲載)
-
輸入版:Test Drive Unlimited
- 2018/06/12更新 (2018/06/11投稿分まで掲載)
-
アーミー オブ ツー:The 40th Day ポータブル
- 2018/06/05更新 (2018/06/04投稿分まで掲載)
-
流行り神3 警視庁怪異事件ファイル
- 2018/04/25更新 (2018/04/20投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F 完結編
- 2018/03/26更新 (2018/03/25投稿分まで掲載)
-
戦国無双3 Z Special
- 2018/03/22更新 (2018/03/21投稿分まで掲載)
-
真・恋姫†夢想 -乙女繚乱☆三国志演義- 蜀編
- 2018/02/13更新 (2018/02/12投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F
- 2018/02/01更新 (2018/01/31投稿分まで掲載)
-
パワースマッシュ NEW GENERATION
- 2018/01/19更新 (2018/01/18投稿分まで掲載)
-
サモンナイト5
- 2018/01/10更新 (2018/01/09投稿分まで掲載)
-
みんなのGOLF ポータブル2
- 2017/12/26更新 (2017/12/25投稿分まで掲載)
-
みちのく秘湯恋物語 kai
- 2017/12/20更新 (2017/12/19投稿分まで掲載)
-
街 ~運命の交差点~ 特別篇
- 2017/12/17更新 (2017/12/16投稿分まで掲載)
-
グランツーリスモ
- 2017/11/05更新 (2017/11/04投稿分まで掲載)
-
ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!
ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」
- 2017/10/25更新 (2017/10/24投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇
- 2017/10/21更新 (2017/10/20投稿分まで掲載)
-
輸入版:Alien Syndrome
- 2017/09/18更新 (2017/09/17投稿分まで掲載)
-
セプテントリオン
- 2017/08/22更新 (2017/08/21投稿分まで掲載)
-
ECHO NIGHT
GOOD!
〇飛空艇を取った時の開放感
メインストーリーを追うだけでは手に入れられませんが
手に入った時のあの世界の広がり、開放感は久しぶりに味わいました。
しかも空にも敵がおり、ちょっとしたシューティングのミニゲームになっていて
ただの移動手段だけになっていない点も良かったです。
〇キルサイトシステム
今作はアクションバトルになっていますが
敵の攻撃直前や直後などに一瞬生じる隙を突いて大ダメージを与えるキルサイトシステム
これのおかげで楽しめました。
特に刀はこのシステムと相性が良く爽快でした。
ストーリーと関係ないところで戦闘だけちまちま遊ぶだけでも楽しめました。
〇キャラごとの戦闘特性の違い
14キャラいますが、それぞれ特性があり
状況に合わせてキャラを変える必要があります。
〇やり込み要素としての高レベルミッション
クリア後に思いましたがどうやら二周目にやる要素という意味合いが強かったようですが
私は一周目でやれる範囲でやって楽しめました。
やらなくてもストーリーは進みますが
やると実際の行動範囲が広がるのでやりがいがありました。
〇秘密特訓によるレベル上げ
時間が無い人ようにと特定の場所で秘密特訓が受けられます。
1度に1キャラ限定で、スリープモードにしていても時間経過で経験値を得られるというもので
このアイデアは非常に良かったです。
が、悪い面もありましたのでBADで記述します。
BAD/REQUEST
〇ストーリーに違和感がある
FF13系は未プレイです。
よく言われる専門用語が?というのは本作ではそんなにありませんでしたが、それよりも
全てにおいて誰がなぜ何の為にというのが物凄く曖昧なままどんどん進むのが気になりました。
最初からおそらく何でもお見通しな誰かさんにいいように使われている感がすごい出ています。
また一部見せ方に超展開があり
バグで何章分か飛んでしまったのではないかと本気で心配した程のかっ飛ばしがあります。
〇謎を残しすぎ
オマケ要素や、何かを掘り下げる系の二周目要素はいいと思いますが
RPGでここまで複数周回を前提にむちゃくちゃ謎だらけで終わるのは素直に酷いと思いました。
都度都度ストーリー補足の辞書的なテキストを読んで慎重にやりましたが
それでも未だにかなりの謎がはっきりしないままです。
特に最終章のかっ飛ばし振りは誰もがびっくりするのではないでしょうか。
バグって1章分飛んでしまったんじゃないかと本気で心配しました。
〇ウザキャラの割合が高い
最近のFFでは恒例になりつつありますが
男性、女性共にアニメより過剰なウザキャラ多数登場します。
(ゲーム中の一番のウザキャラが他者に放った「あいつウザキャラだぜ」って台詞はすごいと思ったw)
その割にはただのモブキャラ達は非常にシリアスでシビアな台詞を言っていたり
メイン&サブキャラとモブキャラ達のギャップに違和感がありました。
その他大勢キャラには共感出来るキャラが結構いたのですが。
〇レベルを上げにくい
通常の戦闘を繰り返してレベルを上げるには、なかなかいい狩場がありません。
1キャラだけであれば闘技場という場所でガンガン戦闘出来ますが
14キャラ使うゲームにおいて1キャラずつというのは非効率。
〇秘密特訓の使いにくさ
やってみるとむしろ時間がある人の方が使いこなせるシステムのように感じた。
秘密特訓を受けるには「ミッションの合間の自由行動時に」「本拠地の闘技場」にいなければならないが
自由行動時は時間制限があり、「本拠地⇔フィールドを行き来すると時間が経過する」というシステムである為
なかなか簡単に秘密特訓を受けに行く事が出来ない。
「もうやめないといけないけど、やり残しがあるから本拠地戻るわけにいかない」
という感じでさっぱり活用出来ずに終わってしまいました。
〇いらないスキルが多過ぎる
どのスキルを覚えていくか、自由にカスタマイズ出来る的な文言が説明書にあった気がしますが
実際にはレベルによってスキルがマスクされているのでほとんど1から順番に全部覚えていく感じでした。
にも関わらず使えるスキルはほとんどキャラごとに決まっていて
覚えさせていく楽しみが薄かったです。
〇軍神、三位一体など派手なアクションに有用性が無い
仕様上ひっじょーにこれらは使いにくく
私はイベント戦闘以外で使う事がまずありませんでした。
勿体ないです。
COMMENT
PSP-2000使用。通信未プレイ。
FFというほどのゲームではありませんでしたが
一般的には遊べる部類のゲームでした。
二周目をしようとは思いませんでしたが。
ただBADにも書いたようにストーリーの見せ方は非常によろしく無いです。
グッときたのはOPで兵士が一人お亡くなりになるところだけでした。
またゴリ押しはなかなか通用しない為
アクション苦手な人にはおススメ出来ません。
他、インストール容量が大きい割りにロード時間がちょっと気になりました。