ガンダムバトルユニバース レビュー
発売元 | バンダイナムコゲームス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008/07/17 |
価格 | 5,040円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 (?) | |
タイトル概要 | ■ ジャンル:3Dアクション ■ プレイ人数:1?4人 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
652人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 2pt |
82pt
GOOD!
満足感5点については感想参照
・とてつもない数のMSのラインナップ。アニメで放映されてない作品の機体も数多く登場するのでマニアでも安心。
・アニメ準拠のシナリオが多くキャラ同士のセリフの掛け合いが楽しい。また原作の中に自分達が入ってる感覚がいい。
以下は前作からの改善点
・シナリオ内の分岐が文字表記され分かりやすくなった。
・僚機に支持を出せる、これで任意のタイミングでSPAを撃たせるのはなかなか楽しいしボスにも有効。
・前作では変形機体の多くが初期限界でブースト性能がMAXまでいっていたが今作では機体性能が調整されバラつきが出ている。
・スキルシステムの導入によりオリジナル以外のキャラクターも使う魅力が出た。キャラゲーとして前作まで以上に楽しみやすい。またボス敵のスキルのお陰で戦闘が最後まで油断できなくなった。
BAD/REQUEST
・シナリオ、機体、システム面で前作までと同じ事の繰り返しということでオリジナリティーは低め。今回が初めてなら違うが。
・引き継ぐとやることが少なくなり、やや飽きが早く来る。
・前作までをやりこんでると少し物足りないのが最大の問題。
・ゲスト機体の扱いは相変わらず中途半端。
・通信プレイの時にシナリオ開始時のセリフが飛ばせないのは困った。
・ズサが変形しない。
COMMENT
PSのGジェネレーションシリーズをやっていると思わずニヤリとするような演出が多い。逆シャアの最後のミッションにあるキャラが出てきたり非アニメ系の機体のBGMを要所で使ったりとファンにはたまらない。
非アニメ作品のラインナップが作を追う度によくなっている。個人的には待望だったガンダムMK?が遂に登場したので買う価値は限りなく高かったがセンチネルや閃光のハサウェイ、ブルーディスティニー等外伝系の機体が自分で動かせるのは魅力ではある。アニメだけでないガンダムを堪能出来るのでガンダムファンなら広くおススメ。まだシリーズ未体験でGジェネやってた人は迷ってるなら買った方がいい。
地味ではあるがゲーム内の戦闘前のMSの説明文とギャラリーの説明文が完全に同じではないのには感心した。当たり前だがガンダム好きの為のゲームでありそのジャンルとしては質は高い。
結論として「ガンダム」を丁寧に扱っているのでファンとしての満足度は満点。悪い所でゲーム性に関しては色々言ったがそれでもボリュームはあるので満足。確実に進歩はしている。しかしながらガンダム好きだからこその満点ではあると自分でも思う。
次回作ではクロスボーンのゲスト参戦に期待。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 3pt | 2pt |
49pt
GOOD!
・敵がガードをしてきたりHPが3割りきるとSPAやスキルが発動するため面白くなった。
・前作最強だった核バズーカが使いづらくなった。
・EX?S、F91、νHWS等明らかにぶっ壊れた性能を持っている。
中でもEX?SはIフィールド+リフレクターを持っており対戦で使ったら文句を言われること確実な性能だったのがよかった。
・ファンネルが使いやすくなった。ただ、使ってもいないのに射出した際に敵機が消滅したため弾が0になる仕様はやめてほしい。
・初めから勢力を選べるようになった。
・鹵獲が複数になったため、機体コンプリートをしやすくなった。
・マニアックな機体が出てくる。
・オンラインできることが増えた。ミッションが特に。
・逆シャアの音楽がかっこいい。
BAD/REQUEST
・現時点じゃスキルが変更できない。モードを開放すればできるかもしれないが、ランダムでスキルが付くのはやめてほしい。特に前作のデータを使ってやっていると、特にそれがいやになる。
どうしてもほしいスキルを手に入れたい場合はまた初めからやらなくてはいけないのが苦痛。
覚醒とかつよいのもあれば工作?とかいう意味不明なものも存在するので。
・前作にZZと逆シャアのストーリーを追加しただけなので変化がないため、飽きやすい。
・狙撃武器が相変わらず強すぎ。GP02の核バズーカは今作かなり使い勝手が悪くなったのにこちらはまったく修正されていない。
キュべレイのビームガンは狙撃系じゃなく、ビームライフル系でいいと思う。
量産型のアクティブカノンが早速空気みたいなものだし。
・ブースト格闘の使い勝手が悪くなった。いい点で書いたHPが3割以下でSPAを使ってくるため、不用意に近づけない&格闘がガードされるので。
・重力からの開放、地球をこの手にが機体数が増えたためクリアするのに時間がかかる。10?20分以上はかかると思う。難易度も上がっており、逆シャア以降のボスが強いのもあってクリア直前で死ぬことがよくある。
自分はF91やラフレシアによく殺された。
・画質が前作、前々作と同じレベル。少しは努力しているという点を見せてほしいと思った。
・サブ兵器だけで敵を倒せ!の訓練が難しい。訓練なのに訓練じゃない。
COMMENT
前作をやりこんでいる人ほど今作は飽きやすい。インターフェイスとか使いまわしなので新鮮味はまったく感じなかった。
そろそろVSシリーズのように難易度をつけてほしい。
ロワ、クロ、ユニバースとやってると今作難しくなったとはいえ、VSシリーズの高難易度と比べると物足りなさを感じた。
逆に新規の方やアクション苦手の人にとってはNTやF91のような強敵には間違いなく苦戦すると思うので。
次回作あるなら初代とZはそろそろ切ってほしい。今作のようにミッションを使いまわされても楽しくもなんともない。量産型ガンキャノン、新たに追加された専用機のザクを求めてまた同じミッションをやるのは苦痛。
検索
発売スケジュール
- 2014/06/26
-
BLACK CODE ブラック・コード
- 2014/07/31
-
Enkeltbillet
- 2014/09/25
-
金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchのゲームレビューサイト開設しました。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
タクティクスオウガ 運命の輪
Zill O'll ?infinite plus?(ジルオール)
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
三極姫2?天下覇統・獅志の継承者?
- 2019/11/12更新 (2019/11/11投稿分まで掲載)
-
大戦略VII エクシード
サモンナイト3
- 2019/10/15更新 (2019/10/14投稿分まで掲載)
-
信長の野望・烈風伝 with パワーアップキット
- 2019/08/31更新 (2019/08/30投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦α
- 2019/08/24更新 (2019/08/23投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女
- 2019/06/13更新 (2019/06/12投稿分まで掲載)
-
うたわれるもの PORTABLE
- 2019/05/14更新 (2019/05/13投稿分まで掲載)
-
FIFA13 ワールドクラスサッカー
- 2019/04/22更新 (2019/04/21投稿分まで掲載)
-
ガンダムバトルユニバース
KING'S FIELD
- 2019/03/14更新 (2019/03/13投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.5
- 2019/02/27更新 (2019/02/26投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.4
- 2019/02/22更新 (2019/02/21投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.3
- 2019/02/07更新 (2019/02/06投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.2
MISSINGPARTS the TANTEI stories Complete
- 2019/01/28更新 (2019/01/27投稿分まで掲載)
-
グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ
- 2019/01/18更新 (2019/01/17投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.1
- 2018/12/31更新 (2018/12/30投稿分まで掲載)
-
幻想水滸伝 紡がれし百年の時
- 2018/12/27更新 (2018/12/26投稿分まで掲載)
-
探偵 神宮寺三郎 灰とダイヤモンド
- 2018/12/03更新 (2018/12/02投稿分まで掲載)
-
信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット
- 2018/10/10更新 (2018/10/09投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇 ポータブル
- 2018/10/04更新 (2018/10/03投稿分まで掲載)
-
リッジレーサーズ2
- 2018/09/28更新 (2018/09/27投稿分まで掲載)
-
刻命館
- 2018/09/12更新 (2018/09/11投稿分まで掲載)
-
熱血親子
- 2018/08/01更新 (2018/07/31投稿分まで掲載)
-
三國志IX with パワーアップキット
- 2018/07/05更新 (2018/07/04投稿分まで掲載)
-
輸入版:Test Drive Unlimited
- 2018/06/12更新 (2018/06/11投稿分まで掲載)
-
アーミー オブ ツー:The 40th Day ポータブル
- 2018/06/05更新 (2018/06/04投稿分まで掲載)
-
流行り神3 警視庁怪異事件ファイル
- 2018/04/25更新 (2018/04/20投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F 完結編
- 2018/03/26更新 (2018/03/25投稿分まで掲載)
-
戦国無双3 Z Special
- 2018/03/22更新 (2018/03/21投稿分まで掲載)
-
真・恋姫†夢想 -乙女繚乱☆三国志演義- 蜀編
- 2018/02/13更新 (2018/02/12投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F
- 2018/02/01更新 (2018/01/31投稿分まで掲載)
-
パワースマッシュ NEW GENERATION
- 2018/01/19更新 (2018/01/18投稿分まで掲載)
-
サモンナイト5
- 2018/01/10更新 (2018/01/09投稿分まで掲載)
-
みんなのGOLF ポータブル2
- 2017/12/26更新 (2017/12/25投稿分まで掲載)
-
みちのく秘湯恋物語 kai
- 2017/12/20更新 (2017/12/19投稿分まで掲載)
-
街 ~運命の交差点~ 特別篇
- 2017/12/17更新 (2017/12/16投稿分まで掲載)
-
グランツーリスモ
- 2017/11/05更新 (2017/11/04投稿分まで掲載)
-
ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!
ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」
- 2017/10/25更新 (2017/10/24投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇
- 2017/10/21更新 (2017/10/20投稿分まで掲載)
-
輸入版:Alien Syndrome
- 2017/09/18更新 (2017/09/17投稿分まで掲載)
-
セプテントリオン
- 2017/08/22更新 (2017/08/21投稿分まで掲載)
-
ECHO NIGHT
GOOD!
■オリジナリティー
前作クロニクルのアップグレード的なゲーム。
新作をリリースするたびに徐々に機体やキャラ、ミッション等が増えてくる。
このボリューム感こそがこのゲームのオリジナリティーだ。
宇宙世紀を網羅するほどの機体数の多さはすごい。
今回スキルが追加されたが、おまけ的
敵のエース機が強くなるのでちょっと面白い
シャアとか3倍速になる感じ
■グラフィック
十分なレベル
■音楽
原作音楽は普通に良い
■熱中度
止まらない
前作にあるステージは今回据え置きになっているが、
いろいろバランス調整がされているため、改めて楽しめる。
そのバランス調整がどれもOKだと思う。
・マシンガンの強化
・敵の強化
名前付きはSP攻撃を使ってくる
・サブパイロットの強化
ちょっと積極的になった、
自分に近いところで活動する。
SPを使う
・MA等の飛行機のLボタンでSPにならなくなった。
逆にSPが使えないが、こっちの方がいい
・MA弱体化
鬼のザクレロみたいに無茶なのが居なくなった。
■満足感
システム的にはクロニクルの時点で十分満足
ボリュームアップして、好きな機体に乗れるようになったので嬉しい
ちなみに使えて嬉しい機体は
ジェガン、ギラドーガ、ジムキャノンII
各種ニューガンダム
■快適さ
改造でのゲージ上げが簡単になった
L,RボタンでMAXまで振れる
BAD/REQUEST
■オリジナリティー
使いまわしがほとんど
ちょっと手抜きに感じるが、
いろんな調整がしてあるのでまあ許せるかな。
■グラフィック
前からだがキャラの絵はちょっとしょぼい
許せるレベルではある
■音楽
ミッション選択などオリジナル音楽が全然変わっていない
タイトルやオープニングの音楽は一新されているが、
中に入ると新鮮味が無い
■熱中度
文句なし
■満足感
ちょっと値段が高い
あとヅダやヒルドルブなどイグルー機が無いのが残念だった。
もはや立派に認知された作品だと思うが。
■快適さ
ステージ中のミッション変更時とか自機の向きが良くわからなくなる。
向き、方向をもうちょっとわかりやすくしてくれると助かる。
COMMENT
旧型PSP使用
もうこれで完成かなと思えるほどレベルが高い。
機体やステージの増加だけでも自分は納得できるのだが、
バランス調整がなかなか良い
難易度的にもちょうどいいかな。
クロニクルが楽しかった人にはオススメです。