グランツーリスモ レビュー
発売元 | ソニー・コンピュータエンタテインメント(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2009/10/01 |
価格 | 5,480円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 (?) | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:リアルドライビングシミュレーター ■ ダウンロード版:4,400円 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 2pt | 3pt |
60pt
GOOD!
・グラフィック
クルマのモデリングは、
PSPのレースゲームでは最高。
背景も作りこまれている。
・BGM、サウンド
結構クールなBGMが多く、
いい具合にやる気を出させてくれる。
視点によって、
エキゾーストの聞こえ方が違う。
既存のレース系ではあまりなかった。
・車種の豊富さ
レーシングカー、スーパーカー、スポーツカー、
大衆車、さらにはF1まで。
コレはスゴいと思う。
BAD/REQUEST
・ロード
回数が多い。
時間も少し長い気がする。
・チューニングが無い。
クイックチューンは、
セッティング+αくらいの感じなので、
もうちょい細かく出来ると良かった。
・ナイトレースが無い。
折角グラフィックが良いのだから、
夜景の中を走るコースが欲しい。
・クルマの販売法
ディーラーが4社ずつしか出ないので、
イマイチクルマ集めが進まない。
値段もレーシングカーはケタ外れ。
COMMENT
PSP?3000使用。UMD版。
アーケードモードにミッションレースと、
賞金・購入のシステムを付けたような感じで、
クルマ集めが主体のだと思う。
なんでこのシステムを組み合わせたんだろう?
ミッションレースはちょっと数が多すぎる気がする。
GTモードが無理だったら、
せめてでもトーナメント形式のレースを作って、
勝てばプレゼントカーが手に入るシステムにすれば良かったと思う。
キツめの評価をしたが、
そこそこ熱中できて楽しいゲームだ。
クルマ好きなら買いのゲームだと思う。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt |
78pt
GOOD!
グラフィックの方はPSP最高峰レベルです。とくにリプレイは必見。バンナムのリッジレーサーズシリーズもPSPの中で最高峰クラスのグラフィックですが実車が登場するものではこれが一番最高なんじゃないかと。レース中の車を4台に削った代わりに60fpsを実現しているので動きもなめらかです。
車種も800台ちょっといますので車好きなら何かしら気に入る一台がいるんじゃないかと。
カスタムサウンドトラック対応はありがたいです。GT PSPのBGMは好きなのもありますが微妙なのがほとんどなので・・・w
PSP-1000でUMD版を購入しましたがメディアインストール機能を使用すればほとんどのファイルをメモリースティック DUOから読みに行くのでロードは短めです。ちなみにダウンロード版でもメディアインストールは使用できますがインストールしない方が早いそうです。
BAD/REQUEST
個人的にはいいのですが今までのナンバリングタイトルシリーズにあった“グランツーリスモモード”がなく、あるのはミッションモードだけでしかもクリアしなくてもシングルレースはすべて参加可能なので人によってはすぐに飽きてしまうかも・・・
車種は良いところの方で800台ちょっとと書き込みましたがあくまで元々GT4 Mobileとして開発されていたものなのでGT4日本版+海外版(海外仕様の車種も収録されています。例:トヨタ bB(初代)→サイオン xb(トヨタの別ブランド・日本未導入)、日産 フェアレディZ(Z33)→日産 350Z。GT PSPはどちらも別車種としてカウントされています)ベースで車種が若干古めです。+アルファとしていくつかの新車(GT By シトロエン、日産 GT-R Spec-V、ランボルギーニ・クンタッシ(カウンタック)、エンツォ・フェラーリなど)はいますが・・・個人的にはせめてエンディングでちらっと登場する日産フェアレディZ(Z34、370Z)は入れてほしかったかなぁ・・・
デフォルトBGMはいい曲もありますが個人的に微妙。もっぱらカスタムサウンドトラック機能があるのでそちらで好きなBGMを流しながら走っています。
オープニングは公式サイトや各種動画サイトにもありますが「Moon Over The Castle」ではありません。ただGT Concept In Tokyo、GT4P、GT5PもOP曲は違うのでナンバリングタイトルにしか採用されないのかもしれません。
セーブデータが別のPSPに移行できません。(メモリーカード間のコピーは可能)つまりPSP-1000からPSP-3000やPSP goに買い換えた場合、今までのセーブデータは利用できないということになります。この仕様はどうにかしてほしかったなぁと。(オプションにガレージ移行みたいな項目があったのでもしかするとガレージのインポートはできるのかもしれませんが・・・)
COMMENT
元々初代PSP-1000発表時に「グランツーリスモ4・モバイル」として開発されていたタイトルですが、発表から5年間何の情報もなく「実は開発中止になってるんじゃ・・・」とまでいわれたタイトルですが、ようやく発売してくれました。
上記の通り元々グランツーリスモ4のPSP版として開発されていたタイトルなので収録車両は基本的にGT4のままで日本仕様と海外仕様で水増ししている感じは否めませんが、それでもR35 GT-RやAudi R8 LMS、コルベット ZR-1(C6)など一部の新車種の収録はうれしい限りです。
UMD版を購入した方はメディアインストール必須。メディアインストールすれば初代PSP-1000シリーズでも快適にプレイできます。カスタムサウンドトラックのことも考えるとメモリースティック DUOはできれば4GB以上のものは用意したいです。
GTモードがないのは個人的にはたいした問題ではありません。このクオリティのレースゲームが携帯機で遊べるようになっただけでも感動ものです。車好きはまず買いなタイトルじゃないかと。来年3月にリリースされるPS3版グランツーリスモ5にPSP版のガレージデータが移行できるみたいですし。
検索
発売スケジュール
- 2014/06/26
-
BLACK CODE ブラック・コード
- 2014/07/31
-
Enkeltbillet
- 2014/09/25
-
金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園
サイト情報
- お知らせ
-
Switch mk2(Switchのゲームレビューサイト開設しました。皆さまの投稿お待ちしております!)
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー
- 2020/06/10更新 (2020/06/09投稿分まで掲載)
-
タクティクスオウガ 運命の輪
Zill O'll ?infinite plus?(ジルオール)
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
三極姫2?天下覇統・獅志の継承者?
- 2019/11/12更新 (2019/11/11投稿分まで掲載)
-
大戦略VII エクシード
サモンナイト3
- 2019/10/15更新 (2019/10/14投稿分まで掲載)
-
信長の野望・烈風伝 with パワーアップキット
- 2019/08/31更新 (2019/08/30投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦α
- 2019/08/24更新 (2019/08/23投稿分まで掲載)
-
英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女
- 2019/06/13更新 (2019/06/12投稿分まで掲載)
-
うたわれるもの PORTABLE
- 2019/05/14更新 (2019/05/13投稿分まで掲載)
-
FIFA13 ワールドクラスサッカー
- 2019/04/22更新 (2019/04/21投稿分まで掲載)
-
ガンダムバトルユニバース
KING'S FIELD
- 2019/03/14更新 (2019/03/13投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.5
- 2019/02/27更新 (2019/02/26投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.4
- 2019/02/22更新 (2019/02/21投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.3
- 2019/02/07更新 (2019/02/06投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.2
MISSINGPARTS the TANTEI stories Complete
- 2019/01/28更新 (2019/01/27投稿分まで掲載)
-
グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ
- 2019/01/18更新 (2019/01/17投稿分まで掲載)
-
ナムコミュージアムVOL.1
- 2018/12/31更新 (2018/12/30投稿分まで掲載)
-
幻想水滸伝 紡がれし百年の時
- 2018/12/27更新 (2018/12/26投稿分まで掲載)
-
探偵 神宮寺三郎 灰とダイヤモンド
- 2018/12/03更新 (2018/12/02投稿分まで掲載)
-
信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット
- 2018/10/10更新 (2018/10/09投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇 ポータブル
- 2018/10/04更新 (2018/10/03投稿分まで掲載)
-
リッジレーサーズ2
- 2018/09/28更新 (2018/09/27投稿分まで掲載)
-
刻命館
- 2018/09/12更新 (2018/09/11投稿分まで掲載)
-
熱血親子
- 2018/08/01更新 (2018/07/31投稿分まで掲載)
-
三國志IX with パワーアップキット
- 2018/07/05更新 (2018/07/04投稿分まで掲載)
-
輸入版:Test Drive Unlimited
- 2018/06/12更新 (2018/06/11投稿分まで掲載)
-
アーミー オブ ツー:The 40th Day ポータブル
- 2018/06/05更新 (2018/06/04投稿分まで掲載)
-
流行り神3 警視庁怪異事件ファイル
- 2018/04/25更新 (2018/04/20投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F 完結編
- 2018/03/26更新 (2018/03/25投稿分まで掲載)
-
戦国無双3 Z Special
- 2018/03/22更新 (2018/03/21投稿分まで掲載)
-
真・恋姫†夢想 -乙女繚乱☆三国志演義- 蜀編
- 2018/02/13更新 (2018/02/12投稿分まで掲載)
-
スーパーロボット大戦F
- 2018/02/01更新 (2018/01/31投稿分まで掲載)
-
パワースマッシュ NEW GENERATION
- 2018/01/19更新 (2018/01/18投稿分まで掲載)
-
サモンナイト5
- 2018/01/10更新 (2018/01/09投稿分まで掲載)
-
みんなのGOLF ポータブル2
- 2017/12/26更新 (2017/12/25投稿分まで掲載)
-
みちのく秘湯恋物語 kai
- 2017/12/20更新 (2017/12/19投稿分まで掲載)
-
街 ~運命の交差点~ 特別篇
- 2017/12/17更新 (2017/12/16投稿分まで掲載)
-
グランツーリスモ
- 2017/11/05更新 (2017/11/04投稿分まで掲載)
-
ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!
ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」
- 2017/10/25更新 (2017/10/24投稿分まで掲載)
-
沙羅曼蛇
- 2017/10/21更新 (2017/10/20投稿分まで掲載)
-
輸入版:Alien Syndrome
- 2017/09/18更新 (2017/09/17投稿分まで掲載)
-
セプテントリオン
- 2017/08/22更新 (2017/08/21投稿分まで掲載)
-
ECHO NIGHT
GOOD!
○なにより、PSPというハードが発売された当時から待ち望んでいたタイトルがついに発売された!という喜び。(PS2以降、据え置きのハードは買ってない)
○車種・コースが多い。
○挙動がリアル
BAD/REQUEST
○開発陣が、このタイトルをビジネスライクに作っている印象。
鈴鹿のF1に合わせたか?という発売のタイミング。薄っぺらい説明書(説明書も演出のアイテムだと思う。)、殺伐としたゲームモードなど
○シリーズではPS1の初代GTのみプレイ。でも、GTってこんなげーむだったっけ?
最初はしょぼい車しか買えなくて、何度も走りこんでチューニングして、ようやくいい成績を出せるようになって。「ああこれは俺のクルマだ!」っていう思い入れのある車が、ゲームを進める毎に1台1台増えていく。そんな思い出があったんですが、今回はそれがばっさり無くなってます。
ゲームの進行状況に関わらず、金さえあればいきなり高級車が買える。自分が乗っているクルマでシングルレースの登場車種は決まるため、ステップアップという概念はなし(ミッションは別)。
クルマを買う喜び、それで走る喜びが・・・ない。
○ショップも不満
ラインアップが日ごとに代わり、金があっても欲しい車が買えない。
しかも、最新のクルマは数える程度。
話題になってたから、ランエボXやインプSTI,シビックTypeRなんかも入っていると思ったんですが、食指の動かない古い車ばかり。
それに、ちょっとしたグレードや年式の違うだけで「車種」って言っていいのか?
MX5だけで一体どんだけあるのさ。
このゲームはクルマを集めるのが目的なのか?
私は「思い入れのある車に何台出会えるか」が目的であり、楽しみでもあります。
それは据え置きだろうが携帯機であろうが変わらないと思います。
○シングルレースだけって・・・
クルマを集めて乗り回すだけなら、いろんなレースがあるリッジレーサーの方が楽しい。
いや、ゲーム性が違うのはわかってます。
でも思い入れのもてないクルマを手に入れて、後は走るだけ、っていうなら、リッジの方が楽しいよ。
COMMENT
仕事が忙しくなって、家族もいると、じっくり腰を据えてゲームをやる時間が捻出できない。
そんな自分がようやくGTと再会できる、と思ってたんですが、なんだかとても寂しいものでした。
プロローグを出したりと、結局GT5と同じ財産で、いかに開発を捻出するか?というツールの一つという気がします。
携帯機に多くは求めてないので、ボタン操作が、グラフィックが、という不満はありません。
だからこそ、もう少しスタッフの愛情を感じるようなゲームにして欲しかったです。